学校生活の様子
秋津タイムス No.225
5月22日(金)
今日の2時間目は全学年が「道徳」の授業でした。
1年生は「友情・信頼」の項目を行いました。教科書の資料を読んで、友達とはどのような存在なのか、自分たちクラスはどんな仲間なのか、などについて考えていました。
2年生は「遵法精神・公徳心」の項目を行いました。「二通の手紙」という資料を読み、主人公が行った行為に対して、モラルジレンマの手法で自分の考えを深めていました。
3年生は「自主・自立、自由と責任」の項目を行いました。インターネット上の言葉のやり取りから起きるトラブルを題材とした資料を使い、相手に伝える言葉の選び方や方法、そして言葉の向こう側にいる相手の気持ちを想像すること等について考えていました。
どの学年も生徒が真剣に自分の意見を考えたり、まとめたり、他者と共有したりして更に考えを深めていました。