学校生活の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (6) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (0) 2024年12月 (4) 2024年11月 (0) 2024年10月 (4) 2024年9月 (5) 2024年8月 (0) 2024年7月 (7) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (2) 2024年3月 (6) 2024年2月 (5) 2024年1月 (3) 2023年12月 (3) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (3) 2023年8月 (1) 2023年7月 (10) 2023年6月 (10) 2023年5月 (0) 2023年4月 (2) 2023年3月 (3) 2023年2月 (4) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (8) 2022年10月 (0) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (6) 2022年6月 (10) 2022年5月 (4) 2022年4月 (4) 2022年3月 (11) 2022年2月 (15) 2022年1月 (14) 2021年12月 (22) 2021年11月 (24) 2021年10月 (16) 2021年9月 (10) 2021年8月 (5) 2021年7月 (13) 2021年6月 (7) 2021年5月 (3) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (18) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (22) 2020年9月 (20) 2020年8月 (13) 2020年7月 (21) 2020年6月 (22) 2020年5月 (16) 2020年4月 (10) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 秋津タイムス No.224 投稿日時 : 2020/05/21 管理者 カテゴリ: 5月21日(木) 本日、校内職員研修を行いました。コグニティブトレーニング(通称:コグトレ)について、関係書籍を資料として学習会を行いました。認知○○機能のトレーニングを実際に行ってみました。授業の導入や朝の会、学級活動などを利用して継続的に行うことで機能強化を目指します。トレーニングというよりゲーム感覚で楽しく取り組めるので、生徒にも負担にならないようです。また、結果を踏まえてその生徒の弱点や強化しなければならないポイントが分かり、指導に役立てられそうです。 « 498499500501502503504505506 »
秋津タイムス No.224 投稿日時 : 2020/05/21 管理者 カテゴリ: 5月21日(木) 本日、校内職員研修を行いました。コグニティブトレーニング(通称:コグトレ)について、関係書籍を資料として学習会を行いました。認知○○機能のトレーニングを実際に行ってみました。授業の導入や朝の会、学級活動などを利用して継続的に行うことで機能強化を目指します。トレーニングというよりゲーム感覚で楽しく取り組めるので、生徒にも負担にならないようです。また、結果を踏まえてその生徒の弱点や強化しなければならないポイントが分かり、指導に役立てられそうです。