令和2年度学校からのお知らせ
それぞれの昼休み(7月29日)
1年生のある子どもが七夕飾りの短冊に、「昼休みを1時間にしてください」と書いていました。現状ではかなうことが難しい願いごとですが、七夕様にお願いしたいくらい休み時間は、子どもたちにとって楽しみな時間です。いろいろな場所で、いろいろな友達と、いろいろなことをして過ごしています。
今日、体育館では、4年生が大人数でドッチボールを楽しんでいました。コロナ対応のため、曜日ごとに体育館でボール遊びができる学年を決めています。水曜日は4年生がボール遊びができる日です。投げるボールの速さ、素早くボールをかわす様子、ボールをキャッチする姿に、子どもたちの運動能力の高まりを感じました。
ドッチボールに汗を流す4年生
1年生の教室では、4人の子どもが、折り紙で星を作っていました。この4人は、飾り係だそうです。来週の水曜日に「お楽しみ会」をするので、それに向けて準備をすすめているそうです。
1年生にとって、初めてのお楽しみ会です。楽しいお楽しみ会にするために、役割分担を決めて、自分の係に一生懸命に取り組んでいます。友達と協力しながら、「自分たちで計画を立て、自分たちで準備し、自分たちが楽しむ」ということができるようになった1年生の成長を嬉しく感じます。どんなお楽しみ会になるか楽しみです。
お楽しみ会に向けての準備をする1年生
今日のメニューは、「海鮮塩ラーメン、お豆のリボンサラダ、牛乳」でした。
ラーメンは、子どもたちに大人気のメニューです。今日のラーメンは、あさり、いか、えびといったシーフードが入っていて、あっさりしながらもコクのあるおいしい塩ラーメンでした。
「お豆のリボンサラダ」には、リボンの形をしたマカロニとインゲン、ヒヨコマメ、大豆、グリンピースと様々な豆が入っていて、見た目も鮮やかで楽しいサラダでした。
7月29日(水)の給食