令和2年度学校からのお知らせ

2020年9月の記事一覧

運動会に向けて~初めての全校応援練習~(9月17日)

 今日の朝活動の時間、初めて全校応援練習を行いました。白組が多目的教室、赤組が体育館で行いました。
 応援団の顔合わせをしたのが7日(月)。それから毎日応援団の子どもたちは、休み時間になると集まって、応援合戦の内容を考えたり、応援団グッズを作ったり、パフォーマンスの練習をしたりとがんばっています。


白組応援練習の様子

 今年の応援合戦は、新型コロナウイルス感染症防止のため、応援団以外の子どもたちは声を出さずに、拍手をしたり応援グッズを鳴らしたりの応援になります。
 今日は、コールや三三七拍子などを練習しました。応援団の掛け声に合わせて拳を振り上げる時、どうしても「オー!」と言ってしまいそうになりますが、ぐっとこらえていました。
 応援団の行動はきびきびとして、また、応援団長の指示は適切で素晴らしいです。自分で考え行動する高学年の姿に感動しました。


赤組応援練習の様子

 今日のメニューは、「厚揚げのみそ炒め、こんこんスナック、春雨スープ、ごはん、牛乳」でした。
 「こんこんスナック」とは、どんな料理か想像できますか?「こんこんスナック」の「こん」は、「根菜」の「こん」です。れんこんとごぼうがたくさん入っていました。他には、大豆とサツマイモが入っていました。4つの食材を油で揚げて、青のりとゆかりをまぶした料理です。色どりもきれいで見た目にもおいしい一品でした。


9月17日(木)の給食

運動会に向けて~1,2年生 50M走~(9月16日)

 運動会まで、あと10日となりました。スローガンは、「全力出して優勝へ! 一致団結 二田っ子」に決まりました。
 今年の運送会は、新型コロナウイルス感染症防止のため、種目数を絞って実施します。各学年2種目ずつの実施です。
 今日、1,2年生は、「50M走」の練習をしました。一緒に走る相手とコースを確認し、本番のつもりで一生懸命にゴールめざして走っていました。


ピストルの音を待つ1年生

 2年生は昨年の経験があるため、スタートダッシュが上手です。1年生の良い手本となっていました。
 新型コロナウイルス感染症防止のため、声を出しての応援を控えさせています。そのため、「がんばれー!」と大声で応援したくなる気持ちをぐっとこらえて、大きな拍手で応援します。例年とは違う運動会となりますが、優勝めざしてがんばる気持ちは変わりません。


一斉にスタートする2年生

 今日のメニューは、「サバの生姜煮、五色あえ、キャベツのかき玉みそ汁、麦ごはん、牛乳」でした。
 「五色あえ」は、もやしの白、ほうれん草の緑、にんじんの赤、コーンの黄、ひじきの黒の五色の食材が使われていました。お弁当は、白・緑・赤・黄・黒色のおかずをバランスよく入れるとおいしく見えると言われています。見た目もおいしい「五色あえ」でした。


9月16日(水)の給食

2年生 だいこんの種まきをしました(9月15日)

 キュウリやナスなど、たくさんの夏野菜を収穫した2年生。先日、たくさんの実を付けてくれた夏野菜に感謝しつつ、畑をきれいにしました。
 今日は、その畑にだいこんの種をまきました。
 きれいにした畑には、もうアサガオの芽がたくさん出ていました。このアサガオの芽は、昨年かもっとその前にこぼれ落ちた種が発芽したものです。アサガオの生命力の強さには驚かされます。
 アサガオの芽をはじめとした小さな草を抜くことから、作業が始まりました。


草を抜いてきれいにしました

 すっかりきれいになった畑に、だいこんの種をまきました。一粒ずつ大切そうに、種をまいていました。その姿は、「大きく、甘いだいこんになってね。」と種に話しかけているようでした。
 2年生はこれから、毎日の水やりや草取りなどのお世話をがんばります。大きく甘いだいこんがたくさん収穫できるといいですね。


だいこんの種をまきました

 今日のメニューは、「かみかみつくね、しらたきのツルツル炒め、打ち豆汁、ごはん、牛乳」でした。
 「かみかみつくね」は、たくさんのごほうが入っていました。ごぼうは、厚めの「ささがき」で、かなり噛み応えがありました。よく噛むほど、ごぼうの旨味が口の中に広がり、とてもおいしかったです。


9月15日(火)の給食

実りの秋を迎えて(9月14日)

 実りの秋を迎え、柿団地の柿が色づき始めました。そして、柿団地の隣にある憩いの森の栗の木も実を落とし始めました。子どもたちは栗拾いを楽しみにしているのですが・・・。長雨の影響でしょうか、今年は栗の実のつきが良くありません。
 休み時間になると、何人かの子どもが憩いの森目指して駆け出し、栗拾いをしていました。しかし、栗が入っていそうな丸々とした「いが」は、ほとんど落ちていませんでした。

栗の実、早く落ちないかなあ

 それでも子どもたちは、落ちている「いが」を足で踏みつけ、中に栗がないかと、探していました。中には、見付けるのが上手な子どももいて、うれしそうに拾った栗を見せてくれた子どももいました。
 今年は栗が不作のようですが、それでもまだ栗の木には青々とした「いが」が実っています。これからしばらく、栗拾いの楽しみが続きます。


こんなに拾ったよ

 今日のメニューは、「ししゃものごまフライ、こんがりキツネの和風サラダ、カロテンみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
 「こんがりキツネの和風サラダ」とは、どんなサラダか想像できますか?実は、油抜きしてカラカラになった油揚げがたくさん入っているサラダなんです。パリパリした食感と大豆の風味が香ばしい、さっぱり醤油味のサラダでした。


9月14日(月)の給食

上越教育大学大学院の皆さんが来てくださいました(9月11日)

 二田小学校は昨年に引き続き、上越教育大学学校支援プロジェクトに応募しました。そこで、今日から教職大学院の方が3名、修士課程の方が3名来てくださることになりました。体育と特別支援教育が専門の先生方です。
 1学年お一人ずつ学年に入っていただきます。6名の先生方には、体育の授業を中心に授業に入っていただいたり、休み時間等に子どもたちの見守りをしていただいたりします。原則、月、水、金曜日に来てくださいます。
 3年生に入ることになっている方は、大学の授業の都合で10月から来ていただきます。


5名の大学院生の方が来てくださいました

 早速、中学年のリレー練習に参加してくださいました。3名の先生方が授業に参加してくださり、用具の準備や片づけ、子どもたちへの指導をしてくださいました。
 適切な支援をしていただいたおかげで、スムーズに練習を進めることができました。


中学年リレー練習に参加していただきました

 今日のメニューは、「ツナそぼろ丼(麦ごはん)、アーモンドあえ、かぼちゃのみそ汁、牛乳」でした。
 「かぼちゃのみそ汁」は、かぼちゃの甘みがお汁に溶け込んでいて、やさしい味でした。「ツナそぼろ丼」は、ツナと炒り卵がたっぷりと入っていて、とてもおいしかったです。子どもたちは、スプーンですくって、モリモリ食べていました。


9月11日(金)の給食

 

卒業生が教育実習に来られています(9月10日)

 二田小学校の卒業生の方が、9月7日(月)から9月30日(水)まで、教育実習に来られています。
 主に3年生の教室で教育実習を行います。


ランチルームで自己紹介をしていただきました

 お兄さんのような先生が来てくれて、子どもたちは大喜びです。休み時間になると、体育館で子どもたちと一緒に汗を流してくださいます。今日は、学年に関係なく楽しく鬼ごっこをしていました。


昼休みは、体育館で鬼ごっこ

 今日のメニューは、「いわしのかば焼き、のりナッツあえ、切り干しみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
 「いわしのかば焼き」は、甘辛いタレがごはんのおかずにぴったりでした。ごはんにのせて、かば焼き丼にしている子どももいました。


9月10日(木)の給食

運動会に向けて~スローガンについての話し合い、係児童顔合わせ会~(9月9日)

 昨日の昼休みは、代表委員会を開き、運動会のスローガンについて話し合いました。
 あらかじめ、スローガンに入れたいキーワードを各学年で話し合っておきました。まず初めに、どうしてそのキーワードをスローガンに入れたいか、各学年の代表から発表がありました。それを受けて、さらにキーワードを絞り込み、学年2名の代表が相談してそれらを取り入れたスローガンを作りました。その後、どのスローガンにするか話し合ったのですが、昼休み終了の時刻になってしまい、全員承諾の上で、最終的な判断を運営委員会に任せることになりました。どんなスローガンになるか、楽しみですね。


代表委員会でスローガンを話し合いました

 今日の昼休みは、係児童顔合わせ会をしました。5,6年生は、一人一役を担当し、責任をもってやり遂げます。
 真剣な顔で打ち合わせをする子どもたち。運動会に向けての意気込みと、高学年としての責任感の強さが感じられました。


仕事の分担を確認する得点係

 今日のメニューは、「豆入り大学芋、五目みそラーメンスープ、中華めん、ミルクプリン、牛乳」でした。
 今日は、子どもたちが大好きなラーメンの日でした。具材たっぷりのみそラーメンでした。また、大学芋には、揚げた大豆が入っていました。めんの日は、どうしても噛む回数が少なくなりますが、カリッと揚げた大豆が入っていたので、子どもたちはよく噛んで食べていました。今日は、冷たいミルクプリンがデザートについていて、大満足の給食でした。


9月9日(水)の給食

富澤慎選手の東京オリンピック内定に伴う応援展示をしています(9月8日)

 東京オリンピックに出場が内定した、柏崎出身のオリンピアン セーリング競技の富澤慎選手の応援展示を、玄関ロビーで本日から9月11日(金)まで行っています。展示物は市内の小中学校をまわり、今週が二田小学校の番となりました。
 富澤選手は、小2で初めてウインドサーフィンに挑戦し、2000年5月「柏崎風の陣」でシドニー五輪を目指す選手との出会いで、本格的にウインドサーフィンを始めたそうです。この出会いがなかったら、オリンピアン富澤選手は誕生しなかったかもしれませんね。


富澤慎選手応援展示

 富澤選手は、2020東京オリンピックが、4回目の出場となります。今回の展示は、2012年ロンドン五輪のものです。日本代表ジャケット、日本代表ジャージ、セーリング日本代表サインプレート、マスコットキャラクターが展示してあります。
 この展示をきっかけに、子どもたちがスポーツへの意欲や東京オリンピックへの興味を高めてくれることを、期待しています。
 学校においでの際は、ぜひご覧ください。


2012年ロンドンオリンピックで着たジャージ

 今日のメニューは、「ぎせい豆腐、塩こんぶあえ、とん汁、ごはん、牛乳」でした。
 「ぎせい豆腐」とは、豆腐をしぼり、卵や野菜などを加えて焼いた一品です。うち豆、にんじん、ベーコンなどたくさんの具材が入っていました。細かくしたうち豆が入っていたので、香ばしく噛み応えがありました。


9月8日(火)の給食

運動会に向けて~応援団顔合わせをしました~(9月7日)

 9月26日(土)の運動会に向けて、準備が本格的に始まりました。今日の昼休みは、応援団顔合わせをしました。今後のスケジュールについて確認した後、赤組、白組の応援団が向かい合って、これからの健闘を誓い、あいさつを交わしました。
 応援団は、各組とも5年生5名、6年生5名、合計10名です。5,6年生は一人一役を担当します。応援団の他には、用具係、放送係、得点係、ラジオ体操係があり、当日までの準備、当日の運営を一人一人が責任をもってやり遂げます。


応援団の顔合わせをしました

 顔合わせの後、赤白に分かれて、応援の計画を立てました。今年の運動会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年のような大声を出しての応援はできません。応援合戦採点の観点を、(1)応援の工夫 (2)音(応援グッズや拍手)の大きさ (3)まとまり としました。応援団は、応援の部優勝を目指して、これら3つの観点に沿った応援パフォーマンスを作り上げていきます。


赤白に分かれて、応援の計画を立てました

 今日のメニューは、「鮭のちゃんちゃん焼き、ツナポテトサラダ、寒天とわかめのスープ、ごはん、牛乳」でした。
 秋鮭が出回る時期になりました。鮭は、2~8年海を回遊して、産卵のために故郷の川に戻ってきます。川に遡上する直前の鮭は、脂がのっていてとてもおいしいです。今日はその秋鮭をバターで炒め、野菜と一緒に味噌、酒、みりん、砂糖、醤油の合わせ調味料で味付けして焼いた「ちゃんちゃん焼き」が主菜でした。秋鮭の旨味と合わせ調味料と良く絡んで、ご飯のおかずにぴったりの一品でした。


9月7日(月)の給食

「いじめ見逃しゼロ県民の集い」のお知らせ

 「深めよう絆にいがた県民会議」より、「いじめ見逃しゼロ県民の集いの」お知らせが来ました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講演会のYouTubeによる動画配信での開催となります。
詳しくは、案内チラシをご覧ください。

 

R2いじめ見逃しゼロ県民の集いチラシ.pdf