学校の様子
リコーダー練習
3年生が音楽でリコーダーの練習をしています。
3年生で初めて扱う楽器です。持ち方や指の使い方、息の入れ方、タンギングなどを学習してきました。子どもたちの上達はとても早く、みんなでそろえて音を出したり音を止めたりすることができるようにもなってきました。
自信をもって演奏する姿を音楽発表会で披露できそうです。
やぎさん入学式
やぎを飼育するための学習や心の準備を進めてきた1年生。待ちに待った「やぎさん入学式」を行いました。
歓迎の歌やダンス、プレゼント渡し、触れ合いタイムや写真撮影など、中身の濃いプログラムです。子どもたちによる手作りの活動には、やぎさんを温かく迎え、大切に育てようとする意気込みが感じられました。
やぎさんの飼育活動を通じてたくさんの学びを重ね、一人一人の児童の成長につなげていきます。
読書支援員
2年生が読書支援員から読み聞かせをしてもらいました。
読書支援員は、季節やその時期の学年の活動などを考えて、読み聞かせの本を選んでいます。今回は、「花火」「満月」に関連したお話を読んでくださいました。
子どもたちは集中して絵本の世界に浸っていました。これからも様々な本と出会い、その魅力を感じる機会を大切にしていきます。
※夏休み中には、『家族ふれあい読書』にご協力いただき、ありがとうございました。
てこの秘密
6年生が理科でてこのはたらきについて学んでいます。
棒を固定する支点の位置は変えずに、力点や作用点の位置を変えて、おもりを持ち上げる手ごたえを調べました。
力点や作用点の支点からの距離に着目しながら、てこの秘密に近付いている子どもたちです。
虫探し
3年生が理科の学習で中庭やまよいの森を散策しました。虫探しです。
トンボ、バッタ、カマキリ…。虫を見つけた子どもたちからは大歓声。見つけた虫の名前やどこにいたかなどを記録しました。
自然にたっぷり触れている子どもたち。秋の深まりに向けて、楽しみが増えそうです。