2022年6月の記事一覧 2022年6月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 分度器を使って 投稿日時 : 2022/06/03 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が分度器を使った算数学習に取り組んでいます。 角の大きさを「角度」と言い、「〇度」で表すことを学んだ後、分度器を使っていろいろな角の大きさを測ってみました。 「角の大きさは45度かな?」 「いや、135度だよ。だって…」 分度器を正しく読むための大事な技能をみんなで話し合ったり確認したりしました。 これから分度器を使っていろいろな角の大きさを測り、使い方に慣れていきます。 « 555657585960616263 »
分度器を使って 投稿日時 : 2022/06/03 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が分度器を使った算数学習に取り組んでいます。 角の大きさを「角度」と言い、「〇度」で表すことを学んだ後、分度器を使っていろいろな角の大きさを測ってみました。 「角の大きさは45度かな?」 「いや、135度だよ。だって…」 分度器を正しく読むための大事な技能をみんなで話し合ったり確認したりしました。 これから分度器を使っていろいろな角の大きさを測り、使い方に慣れていきます。