6年生
6年生 瑞穂中学校区 小中交流会行ってきました。
瑞穂中学校区の小中交流会に参加し、中学校の授業や、部活動を体験しました。小学校生活も残り半年を切りました。中学校に向けて着々と準備が進んでいます。
6年生 総合学習
今年は日吉小学校150周年の記念すべき年です。そのため、6年生は、日吉小学校の歴史について学習しています。昭和の日吉小学校の先輩に学校生活のことをたくさん教えていただき、とてもいい学びになりました。
6年生 学習公開
学習公開では、「親子メディア講座」「コサージュ作り」をしました。
親子でメディアのルールを話し合ったり、色の組み合わせを考えたりしながらコサージュ作りをしたりと有意義な時間になりました。
6年生 歴史博物館見学
6月27日に、新潟県立歴史博物館の見学に行ってきました。
リアルに再現された縄文人の世界の展示から、当時の暮らしを体感することができました。
縄文人の暮らしをそのまま私たちが真似することは到底できませんが、
自然と社会を大切にしサスティナブルに生きる縄文人の暮らしから、
学ぶものが多くありました。
6年生 修学旅行13 無事、学校にもどってきました。
東京からの帰り道は順調で、予定よりも10分ほど早く学校に到着しました。
到着式では、代表児童が思い出を発表し、お世話になった添乗員さんにもお礼の挨拶をしました。
お家の方々からもたくさんお迎えにきていただきました。ありがとうございました。お土産話をたくさん聞いていただきたいと思います。
6年生 修学旅行12 順調に学校に向かっています。
群馬県辺りから雨もやみ、順調に学校に向かっています。土樽パーキングエリアを出発しました。予定通り、あるいは5〜10分くらい早く着くかもしれません。お迎え等、よろしくお願いいたします。
6年生 修学旅行11 帰り道は順調です。
高速道路にのる前も、のってからも順調に進んでいます。予定通りに寄居パーキングエリアを出発しました。DVDのアニメを見ている人、ぐっすり寝ている人、様々です。
6年生 修学旅行⑩ 班別行動が終了、バスに乗って出発しました。
東京は結構、強い雨が降りました。そんな中、計画を変更した班もありましたが、何とか班別行動を終え、予定時刻にバスに乗り、出発しました。少し疲れた様子も見られますが、みんな、元気そうです。
道路の混雑状況が心配ですが、随時、情報をお知らせします。
6年生 修学旅行⑨ 班別行動スタート
国立科学博物館に着きました。雨は、それほど強くなく小降りです。これから班別行動が始まります。
6年生 修学旅行⑧ 2日目、元気にスタート。
修学旅行2日目、寝不足の人も少しいるようですが、みんな元気。おいしい朝ごはんもしっかりいただきました。
天気予報が変わって、東京は雨模様になりそうです。これから身支度をして、ホテルを出発します。