学校生活

6年生

6年生 学習公開

学習公開では、「親子メディア講座」「コサージュ作り」をしました。

親子でメディアのルールを話し合ったり、色の組み合わせを考えたりしながらコサージュ作りをしたりと有意義な時間になりました。

6年生 歴史博物館見学

 6月27日に、新潟県立歴史博物館の見学に行ってきました。

 リアルに再現された縄文人の世界の展示から、当時の暮らしを体感することができました。

 縄文人の暮らしをそのまま私たちが真似することは到底できませんが、

自然と社会を大切にしサスティナブルに生きる縄文人の暮らしから、

学ぶものが多くありました。

 

6年生 修学旅行13 無事、学校にもどってきました。

 東京からの帰り道は順調で、予定よりも10分ほど早く学校に到着しました。

 到着式では、代表児童が思い出を発表し、お世話になった添乗員さんにもお礼の挨拶をしました。

 お家の方々からもたくさんお迎えにきていただきました。ありがとうございました。お土産話をたくさん聞いていただきたいと思います。

6年生 修学旅行⑩ 班別行動が終了、バスに乗って出発しました。

 東京は結構、強い雨が降りました。そんな中、計画を変更した班もありましたが、何とか班別行動を終え、予定時刻にバスに乗り、出発しました。少し疲れた様子も見られますが、みんな、元気そうです。

 道路の混雑状況が心配ですが、随時、情報をお知らせします。

6年生 修学旅行⑧ 2日目、元気にスタート。

 修学旅行2日目、寝不足の人も少しいるようですが、みんな元気。おいしい朝ごはんもしっかりいただきました。

 天気予報が変わって、東京は雨模様になりそうです。これから身支度をして、ホテルを出発します。

 

 

 

 

6年生 修学旅行⑦ ホテルに到着しました。

 浅草でもんじゃ焼きや焼きそばをいただき、お腹いっぱいになりました。デザートのアイスクリームもおいしかったです。

 そして、予定通りに、無事にホテルに到着しました。みんな、元気です。1日目、疲れたと思います。明日に備えて、ゆっくり休みましょう。おやすみなさい。

 

6年生 修学旅行⑤ 東京スカイツリー

 予定より15分遅れですが、東京スカイツリーに着きました。

 展望デッキからのながめは圧巻で、道を歩いている人がとても小さく見えました。

 これから、おみやげのお買い物タイムです。

6年生 修学旅行③ 楽しかった桜小学校との交流会

 都内は交通量が多かったですが、ほぼ予定通り、桜小学校に到着しました。

 最初に、体育館で全校のみなさんから歓迎してもらいました。お互いの学校や地域のことを紹介しあったりクイズをして楽しんだりしました。

 後半はグラウンドで、6年生同士でドッチボールなどをして交流を深めました。

6年生 修学旅行② 順調に移動中、おいしい昼食をいただきました。

 午前中は、スケジュールどおり順調に移動しています。バスの中では、ゲームなどをしながら楽しく過ごしました。

 11時に予定通り、早めの昼食をいただきました。テーブルいっぱいの料理をいただき、お腹いっぱいになりました。6年生みんな、元気です。

6年生 修学旅行① 出発式

 6年生は、今日と明日の2日間、東京での修学旅行です。午前7時15分、出発式を行いました。公共の場でのマナーを守ることや、みんなで協力することなどのめあてを確認し、20名全員、元気に出発しました。

6年生 もうすぐ修学旅行!

 修学旅行の2日目は、班別活動です。

 班のみんなと学習のテーマを決め、プランを立てました。

 でも、自分たちだけで考えたプランでは、少し心配・・・

 そこで、旅行会社の添乗員さんをゲストティーチャーに迎え、アドバイスをいただきました。

 またみんなでプランを練り直し、これでバッチリです!

 

6年生 調理実習

 「3色野菜いため」を作りました。

 使いたい食材や味付けを、それそれの班で決めました。

 野菜の切り方にもこだわり、どの班もおいしく作れました。

 ご家庭でも作ってみてください!

6年生 プール清掃

 もうすぐ始まる水泳授業に向けて、学校のプールを清掃しました。

 みんなで一生懸命、プールの底にたまった葉っぱと泥を運び、壁と床をきれいに磨きました。

 きれいになったプールでの水泳授業が今から楽しみです。

 

6年生 全校ふるさと登山に向けて

 150周年記念運動会が大成功に終わり、ほっとしています。

 このいい流れを味方に、来週は全校ふるさと登山です!

 さっそく、登山オリエンテーションではニコファミ班のリーダーとして

めあてを決めたり並び方を確認したりと、全員ががんばっていました。

 楽しい登山になりそうです。

運動会おつかれさま!感動をありがとう!

6年生 みんなで創る運動会

 創立150周年記念運動会まであと1日となりました。

 連日の練習と準備を本当に頑張ってきた6年生です。

 当日の勝ち負けも大切ですが、これまで自分たちで考え行動して取り組んできたこと、

そしてこの期間に生まれた仲間との絆に、大きな価値があります。

 明日は一人ひとりがベストを尽くし、最高の1日となることを期待します!

 

 

 

 

予行練習は「本番」と思い、真剣に取り組みました。