6年生
6年生 7月11日(火) 放射線教育
本日の4限、6年生では放射線についての授業を実施しました。柏崎市立教育センター(科学技術教育センター)の方が講師として来校し、子どもたちが説明を聞いたり実験や観察をしたりして、放射線について学びました。
講師の先生から「放射線」の説明を聞き、実際に身近な物質から出ている放射線の量を、機器を使って測定しました。また、放射線を目に見えるようにした装置を使って、物質から放射線が出ている様子も観察しました。子どもたちは放射線が利用されていることも学び、放射線について学びを深めた1時間となりました。
6月23日 修学旅行22到着式・解散
午後6時20分、予定より早く日吉小学校にバスが到着しました。到着後、荷物を下ろし、到着式を行いました。子どもたち全員が体調をくずすことなく、2日間の修学旅行を終えて、無事戻りました。2日間、子どもたちが桜小学校の皆さんと進んで交流したり、東京の数々の見学先で様々な体験をしたりして、多くのことを学んだ修学旅行でした。班別行動では、子どもたちは協力して行動し、自分たちで決めて体験を充実させていました。子どもたちにとって楽しく、みんなの絆を深めることができた修学旅行でした。子どもたちは、たくさんの思い出と買ったお土産をもって、家へ帰ります。
6月23日 修学旅行21休憩
上野を出発し、首都高速道路そして関越自動車道を通って、午後3時40分、上里サービスエリアに着きました。トイレ休憩です。予定通りに帰っています。もう1回休憩して、午後6時45分頃に、日吉小学校に到着する予定です。
6月23日 修学旅行20東京を出発
子どもたちは、班別行動を無事終わり、歩いてバスに乗りました。午後2時、すべての予定を終えて、修学旅行で訪れた東京を出発しました。
6月23日 修学旅行19班別行動終了
5つの班に分かれ、上野公園内の施設を見学しました。午後1時45分、上野動物園前が集合場所です。子どもたちはたくさん見学し、お昼を食べ、お土産を買いました。
6月23日 修学旅行18班別行動
ホテルからバスで上野へ移動し、午前9時、5つの班に分かれ、班別行動をスタートしました。国立科学博物館で見学している班です。熱心に展示物を見ています。
6月23日 修学旅行17ホテルを出発
子どもたちは朝食を食べ、各部屋へ戻り、荷物整理をしました。午前8時35分、ホテルのロビーに集合し、ホテルの方へお礼を言い、午前8時45分、バスの乗り込み、ホテルを出発しました。
6月23日 修学旅行16朝食
ホテルの朝食会場へエレベーターで移動し、午前7時30分、食べ始めました。和食のメニューで、焼き魚や卵焼き、納豆など、しっかりと食べました。
6月23日 修学旅行15起床
修学旅行2日目となりました。天気は曇りで、雨はあがりました。子どもたちは、午前6時30分に起床し、支度をしています。
6月22日 修学旅行14風呂・就寝
ホテルの各部屋に入った子どもたちは、交代でお風呂に入り、午後10時に就寝となります。
あいにく雨の降った1日目でしたが、交流あり見学ありの有意義な一日となりました。子どもたちは、全員元気です。明日に備えてゆっくりと休みます。
これで1日目の更新を終わります。
6月22日 修学旅行13ホテルへ到着
夕食を食べ終え、宿泊するホテルへ移動しました。小雨の中を歩き、午後8時時45分、ホテルサンルート浅草へ到着しました。自分の荷物を受け取り、各部屋へ入りました。
6月22日 修学旅行12夕食もんじゃ焼き
浅草駅で電車を降り、夕食会場祭りばやしまで歩きました。小雨の降っている中でしたが、午後7時15分、会場に着きました。さっそくテーブルごとに分かれ、お好み焼き、じゃがバター、もんじゃ焼き、焼きそばを作って、おいしく食べました。お腹いっぱいになる夕食でした。
6月22日 修学旅行11電車で移動
午後6時40分、スカイツリーでの買い物を終え、スカイツリー駅へ移動しました。夕食会場へ行くために、電車に乗って浅草駅まで移動しました。自動改札で乗りました。みんなスムーズに乗り降りできました。
6月22日 修学旅行⑩スカイツリー見学
午後4時30分、次の見学場所、東京スカイツリーに到着しました。展望デッキまで一気に上がり、東京の景色を楽しみました。その後、買い物の時間となり、思い思いのお土産を買いました。
6月22日 修学旅行⑨国会議事堂見学
桜小学校での交流活動が終わり、国会議事堂へ向かいました。午後3時に到着し、衆議院本会議場等を見学し、説明を聞きました。法律等を決める日本の中枢機関です。子どもたちは、興味深く見学していました。
6月22日 修学旅行⑧日吉小学校校歌斉唱
桜小学校との交流活動の最後は、日吉小学校の校歌を全員で斉唱しました。とても大きな声で校歌を歌い、桜小学校の皆さんの歓迎の温かい気持ちの伝わる斉唱でした。
6月22日 修学旅行⑦桜小学校との交流活動
次に、日吉小学校6年生と桜小学校の1〜5年生が、ゲームをしたりスポーツをしたりして、楽しく交流しました。たくさんかかわりをもち、絆を深めました。
6月22日 修学旅行⑥桜小学校訪問
午後1時、世田谷区立桜小学校へ到着し、子どもたち同士で交流しました。まず日吉小学校と桜小学校の紹介をしました。
6月22日 修学旅行⑤昼食
鶴ヶ島インターで関越自動車道を降り、午前11時、昼食場所サガミ鶴ヶ島店に到着しました。豪華な昼食を、みんなでいただきました。とてもおいしかったです。
6月22日 修学旅行④休憩
小千谷インターから関越自動車道に乗り、午前9時、土樽パーキングに着きました。ここで、トイレ休憩です。休憩後、バスに乗り、再び東京に向かって出発しました。