6年生
6月22日 修学旅行③バス乗車
午前7時30分、子どもたちはバスに乗り込み、座席に座り、修学旅行に出発しました。
6月22日 修学旅行②出発式
あいにくの雨の中、午前7時15分、玄関前で出発式を行いました。6年生全員が参加します。楽しい2日間にします。
6月22日 修学旅行①
本日と明日の2日間、6年生は、4年振りに東京方面への修学旅行に出かけます。これから、その様子をお伝えします。
6年生 運動会、全員で頑張りました!
5月20日(土)の運動会、赤組も白組も全力で取り組みました。
全校のリーダーとして、当日まで、競技や応援の練習を引っ張ってきました。
また、一人一役で仕事も頑張りました。
運動会後は、それぞれの良かったところを伝える「さくらレター」を送り合いました。
これからも行事が続きますが、相手の良さを見付けながら、協力して取り組んでいってほしいと思います。
6年生 最上級生として頑張ります!
6年生は、学年始めの準備、入学式の準備、片付けと、全校のためにたくさん働きました。
1年生も入学し、朝の準備や給食の片付けの手伝いなども頑張っています。
これから、ニコニコファミリーの活動も始まります。最高学年として、しっかり学校をリードしていきます。
6年生 六送会をしてもらいました。
六送会では、招待状や飾り付け、プレゼントやくす玉など、各学年から色々なことをしてもらいました。
6年生も下学年に感謝の気持ちを伝えようと、歌をプレゼントしました。とても良い思い出となりました。
6年生 調理実習をしました。
班に分かれ、米を炊き、みそ汁を作りました。どの班も協力しながら、おいしいご飯とみそ汁を作って食べることができました。
6年生 学校に感謝プロジェクト
6年間お世話になった学校をきれいにしようと、家庭科の時間を利用して掃除を行いました。
それぞれが掃除したい場所を決め、今までの感謝の気持ちを込めながら、一生懸命きれいにしました。
6年生 校内書き初め大会
学校が始まった1月10日に書き初め大会を行いました。
冬休み中の練習の成果を発揮しようと真剣に取り組む姿が見られました。
書いた作品を廊下に掲示しました。休み時間にお互いの作品を見合う姿も見られています。
6年生 職業講話
甫仮庭縁様より、職業講話をしていただきました。
樹木医という仕事についてや桜についての話を聞きました。
自分たちの知らない仕事について知ることができました。
6年生 地層見学に行きました。
理科の学習で、椎谷海浜公園へ地層の見学に行きました。
理科センターの方から説明を聞きながら、層の重なりを観察したり化石を見付けたりしました。
実際に見ることで、より理解が深まりました。
6年生 柏崎市長様へ考えたことを伝えてきました。
国語の学習で、柏崎がこうなるとよいということを提案文にまとめる学習を行いました。せっかくだから市長様へ伝えたいという思いをもち、お願いしたところ話を聞いていただく機会を得ることができました。
当日はみんな緊張した面持ちで発表を迎えましたが、優しく対応してくださる市長様のおかげで、満足感いっぱいの活動となりました。たくさんの児童が、また市長様と話がしたいという思いをもちました。
6年生 読書支援員さんからのブックトーク
国語の学習のつながりで読書支援員さんから、宮沢賢治に関する本を紹介していただきました。
様々な本を紹介していただき、興味をもった子もいたようでした。この機会に読書に親しんでくれたら、うれしいです。
6年生 グラウンドの桜のメンテナンス作業を行いました。
校内の桜を守るために、昨年度までの桜プロジェクトでお世話になっている甫仮庭縁様にご協力いただき、メンテナンス作業を行いました。
実際には、土壌改良を行うことで根が張りやすい環境にしていくことを教えていただきました。
6年生 図工「未来のわたし」
10年後、20年後といった将来の自分の姿を想像して作品作りを行いました。
ポーズなどを考えながらイメージする姿に近づくように、一生懸命紙粘土をつけています。
6年生 友達とのペアトーク
週に1回程度、友達とのペアトークの時間を設けています。
週末の様子を聞いたり学習の振り返りをしたりと、ちょっとした内容をお互いに聞き合っています。
聞き手がしっかり聞くことで話し手も安心して自由に話すことができるということを意識して続けています。
6年生 9月の様子(体育)
体育でティーボールを行いました。チームで作戦を立て、上手く打ったり守ったりするにはどうするかよいかを考えながら、活動を楽しむ姿が見られました。
6年生 9月の様子(図工)
「くるくるクランク」という工作を行いました。クランクの特性を生かして、どのような飾りつけをしようか考えながら作りました。楽しい作品がたくさんできました。
6年生 9月の様子(家庭科)
家庭科の学習で手洗いでの洗濯の仕方を学習しました。自分の体操着の汚れを一生懸命手洗いしていました。
手洗いの大変さを実感していました。
6月23日 修学旅行22 午後4時50分頃着きます。
阿賀野サービスエリアで、休憩しました。これから1時間20分ほどで日吉小学校へ到着します。予定より遅れます。午後4時50分頃の到着です。保護者の皆様、時間が遅れ、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。