学校生活

1年生

1年生 さつまいもの苗を 植えたよ!

さつまいもの苗を50本植えました。

根の伸びた部分にさつまいもができることを知り、

苗を同じ方向へ寝かせるように植えました。

秋の収穫が楽しみです。

 

1年生 ちょきちょき かざり

図工の時間に、折り紙を折って、はさみで切って飾りを作りました。

折った紙を広げたときに、「わぁ、こんなのができたよ。」「きれいだね。」など、

楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。

後片付けも、細かい紙まで拾ってとてもきれいにできました。

すてきな飾りが完成しました!

 

 

 

1年生 山本公園へ行ってきたよ!

5月14日(金)、生活科の学習で、山本公園へ出かけてきました。

出かける前に、子どもたちに次の3つのことを頑張るように話しました。

①安全に気を付けて、行って帰ってくる。

②友達と仲良く遊ぶ。

③春を見付ける。

 

 歩道をはみ出さないように歩いたり、

公園の中で友達と声を掛け合って楽しく遊んだり、

めあてを守ろうとする姿がたくさん見られました。

そして、すれ違う地域の方に「こんにちは。」と

大きな声で挨拶できる子もいて感心しました。

初めての校外学習でしたが、無事に、

とても楽しく行ってくることができました。

 

 

1年生 おおきくなあれ! わたしのあさがお

5月6日に、「きれいな花を咲かせてね。」と

心を込めてあさがおのたねを植えました。

毎日の水やりを忘れずに行うことを約束しました。

一人一鉢育てていきます。

「あさがおさんとなかよしになれるように、

一生懸命に育ててね。」と子どもたちに伝えました。

毎朝の支度後に水やりの活動が加わりました。

かわいい芽がでてくるのはいつかな・・・

楽しみです。

 

1年生 おもしろいもの みつけたよ!

学校探検へレッツゴー。

職員室や校長室、理科室や音楽室など、

学校の中の特別な教室について調べました。

自分たちの教室にないものを たくさん見つけた一年生。

 

 

 

 

 

 

 

「おもしろいものが、たくさんある!」と

興味をもちながら調べる姿がありました。

また、「これは、どうやって使うのかな?」と、

探検する中で、疑問や詳しく知りたいことも出てきたようです。

1年生の学校探検は、これからも続きます。