くしらっ子日記

くしらっ子日記

プール清掃

 今日の5・6限に,3~6年生がプール清掃を行いました。保護者や地域の方もボランティアとして,参加してくださいました。今年度は,プール授業を行いますので,みんな一生懸命に清掃に取り組みました。

 5,6年生は,デッキブラシや水切りワイパーをもって,プールの中に入り作業を行いました。

 3,4年生はオーバーフロー内のごみを取り,たわしで丁寧に磨き上げました。

 児童と地域・保護者ボランティアの皆様が協力し,こんなにきれいになりました。この後,水を張り,ろ過ポンプを稼働させていきます。

 水泳授業は,6月の後半からスタートする予定です。ボランティアとしてご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

6月の給食のごはんは新之助 他

  

 毎月第1週の火曜日は、読み聞かせの日です。今日は5名の方が読み聞かせに来てくださいました。5・6年生では、「海を渡った折り鶴」という本の読み聞かせをしていました。読まれた方は、「この本を読むと、いつも涙が出てくる。今日は、マスクをしていたからよかったけど。」と話されていました。1~4年生の本も、楽しんだり、初めて知ることがあったりする本、心に残る本などを選ばれていました。いつも、子どもたちのことを考えて本を選ばれていて、ありがたいかぎりです。ありがとうございます。そのためもあり、子どもたちは、読み聞かせをじっくりと聞き、楽しんでいます。 

 中の画像は、今日の給食です。メニューは、ごはん・うすくず汁・あじのごまソースかけ・ごま昆布和え・牛乳でした。いつもは、柏崎産のコシヒカリで炊いたごはんを食べているのですが、6月の給食で使用するお米は、新潟県のブランド米「新之助」となりました。新之助はコシヒカリとは違うおいしさや特徴があり、大粒でコクと甘みがあるそうです。給食の時に近くの子どもたちに、「どちらがおいしい?」「違いが分かる?」と聞いてみました。多くは「?」でした。食べ比べをしたら、違いが分かるのでしょうね。でも1人だけ、「ちょっと違うと思う。甘いような…。」と話していました。さすが! 

 3・4年生は、5・6限に社会の学習で「まち探検」に出かけました。今日は鯨波方面で、お寺や神社などを見てきました。学校の屋上から見つけたなぞの建物の正体も分かったそうです。子どもたちは、「たくさん発見した!」と、元気いっぱいに帰ってきました。これから3・4年生は、しばらく「まち探検」が続きます。鯨波のことに詳しくなりそうです!

1・2年生東の輪探検 図画工作

  

 今日、1・2年生は、東の輪地区の探検に行ってきました。御野立公園・展望台・鬼穴・鯨波駅などを見てきました。また、東の輪に住んでいる1年生が「家の畑を見てほしい。」と話すので、畑も見てきたそうです。天気がよかったため、展望台がとても気持ちよかったそうです。画像からもその様子が伝わってきますね。その後、鬼穴も見て、給食に間に合うように急いで帰ってきました。行きはスクールバスに乗ったのですが、探検と帰りは歩きでした。よく歩きました!

    もう一つの画像は、5・6年生の図画工作です。「河川海岸愛護ポスター」がいよいよ仕上がってきました。すでに完成している子どもは、「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」の花火デザインを考えていました。

 柏崎市より、市内の小・中学校に「令和4年のぎおん柏崎まつり海の大花火大会では、柏崎市民、柏崎花火ファンの思いを込めた花火を打ち上げるために、新しい花火のデザインを募集しています。子どもたちの花火への思いを花火デザインとして描いていただき、来年の花火大会が子どもたちにとっても記憶に残るものになればと考えております。」という依頼をいただきました。画像のiPad使用の子どもたちは、その花火デザインを考えていました。自分のデザインした花火が打ち上げられるかもしれないとは、夢が広がりますね。花火のデザインを考える時間を楽しんでほしいです。

 

1・2年生川内探検 iPad

  

 1・2年生は、生活科「すてき発見!」の学習で、川内地区の探検に行ってきました。お寺や清水、十二社等を探検してきました。お寺では、住職さんからお話を聞いたり、庭の池でオタマジャクシをつかまえたりしました。オタマジャクシはいただいてきましたので、今、学校で飼っています。3・4限とずっと探検をしていたのですが、子どもたちは元気いっぱいで、「とても楽しかった!」と話していました。来週は、東の輪、鯨波地区に探検にいきます。

 最後の画像は、3・4年生理科です。子どもたちが自分で操作できるかどうか確認したり、iPadに宿題の指示が出ているかどうか確認したりしていました。子どもたちは、見ていた私よりもよく理解していて、迷いなく操作していました。その能力たるや、本当にすごいものです!3~6年生は、今日iPadを持ち帰りました。ご家庭で使用できるかご確認ください。3・4年生は、iPadで取り組む算数と理科の宿題が出ています。5・6年生には、iPadで取り組む漢字と計算の宿題が出ています。土・日でどんどん取り組んでください。もし、繋がらない等の不具合がありましたら、月曜日に学校までお知らせください。

 5月31日~6月5日の予定をお知らせします。

〇31日(月) 朝:チャレンジ朝会

       1・2年生校外学習(東の輪方面)

        ALT来校(3~6年生英語の授業あり)

〇 1日(火)  朝:読み聞かせ

          3・4年生町探検(鯨波上・中部方面)

        読書支援員来校

〇 2日(水)  朝:清掃

        ALT来校(1~6年生英語の授業あり)

        プール清掃5・6限(3~6年)

         ※3年生は5限のみ

〇 3日(木)  朝:全校読書

       1・2年生校外学習(鯨波方面)

       3・4年生町探検(東の輪方面)

〇 4日(金)  朝:清掃

       移動図書館

       昼休み:花苗をいただく会(全校)

       委員会活動④

       課外体験教室

〇 5日(土)  8:15~10:15 自由参観

       10:15~11:45 地下道清掃 

トウキ 課外体験活動

  

 今朝、地域の方から「トウキ」をいただきました。その方は谷根にお住まいの方からいただいたそうです。資料によると、昔は、米山山頂で「トウキ」を売っていたそうです。トウキを買って、米山登山から帰った人は、必ず玄関の入り口横につるしていた。それを見た道行く人が「ああ、この家の人も米山さんに上って来たんだな。」と認識してくれたそうです。また、トウキは、香りの強さと薬草としての効果から、魔除けになるといわれていました。子どもたちには、給食時にこの話をしました。最後に、「茎のあたりが強く匂うから、是非匂いをかいでみてね。」と話したところ、給食後に早速実行していました。子どもたちによると、砂糖のような、塩のような匂いだそうです。このトウキは、しばらくしたら「魔除け」として学校の玄関につるします。

 今日から放課後の課外体験教室が始まりました。3人の先生方が来てくださり、子どもたちの活動を支援してくださいました。今日は、流木アートです。海岸に流れ着いた、自分の好きな流木を選んで工作をしました。私が図工室に行ったときには、子どもたちは夢中になって工作をしていました。「写真立てにしたい。」「宝物をつくる。」「スケボーをつくる。」等々、思い思いに好きなことに取り組んでいました。あっという間に時間が過ぎました。出来上がりがとても楽しみです。