くしらっ子日記

くしらっ子日記

学区民合同大運動会⑥ 「興味走」

 休憩後は後半の応援合戦、そして興味走です。今年はスタート直後、台の上にのってジャンプ。そして手作りカートに乗ってコーンをジグザグに走り抜けます。最後はジャンケン、勝ったらゴールに一直線です。

 ゴールした子どもたちはホワイトボードに花を貼り付けていきます。全員がゴールすると「150」の文字が完成しました。

 

学区民合同大運動会⑤ 「玉入れ」

 「レスキュー玉入れ」。3年生までの子どもたちがまずは玉入れ。その後、離れて待機していた4年生以上がレスキュー(玉入れのお手伝い)に向かいます。

 赤白の対戦のあとは、子どもたち対地域の皆さんです。大人用のかごは、少し高さが高くなりました。

学区民合同大運動会④ 「徒競走」

 1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は100mです。選手紹介の後、スタート。腕を大きく振って、ゴールを目指します。

 来賓テントでは、着順ごとに等賞シールがわたされます。

学区民合同大運動会③ 「応援合戦」

 応援合戦が始まりました。1か月間、各組共に練習を重ねてきました。審査員の皆さんが並ぶ前で、いよいよ本番です。元気のよい声、きびきびとした動き、どちらの組も全力で応援です。

学区民合同大運動会② 「開会式」

 9時、予定通り開会式が始まります。各組に分かれ、応援席の前に並んで準備です。団長の合図とともに、全員が中央に駆けだしました。応援団長の選手宣誓や決意発表、エール交換、ラジオ体操と続きます。