くしらっ子日記

くしらっ子日記

午前中の様子

 今朝は、月一回の読み聞かせでした。地域のボランティアの皆さんが来校され、本を読んでくださいました。

 いつも素敵な本を、用意してくださっています。

 その後は、5、6年生はALTさんとの授業、3、4年生は社会の地図記号の学習です。

 教室の後ろや廊下に、色塗り途中の運動会スローガンが置いてあります。各クラスで分担して文字をつくり、来週、3階教室の窓に掲示します。

運動会練習

 午後は、全校で運動会練習です。晴れていれば、グラウンドで綱引きや徒競走を練習する予定でした。雨のために体育館で応援席や開閉会式の隊形づくり、そして各組に分かれ応援練習です。応援団や高学年が、低学年の様子をよく見てくれています。

 

 

 応援団は休み時間を利用して練習しているので、振りは完璧です。そして、それぞれ応援団が前に出て、お手本を見せます。

本日のグラウンド整備作業について

 本日8日(月)17:30から予定していましたグラウンド整備作業は、明日9日(火)に延期いたします。雨はあがりましたが、降雨によりグラウンドが所々ぬかるんでいるためです。予定してくださっていた皆様にはたいへん申し訳ありませんが、何卒、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

運動会結団式

 月末の運動会に向け、結団式を行いました。体育館に赤白の各組に分かれ整列、まずは団長の決意表明がありました。2人とも立派な態度で、決意を発表できました。連休明けから、応援や種目の全体練習が始まります。団長、高学年の応援団の皆さん、力を合わせて全校をリードしてください。そして全校の皆さん、協力して盛り上げていきましょう。

赤白に分かれ整列です。ステージ前には、各組の応援団が並びました。

団長の決意発表の後は、各組の応援歌が披露されました。

結団式の後は、ラジオ体操の練習です。1年生は、初めての体操です。

 

あいさつの木

 先日のくしら朝会(児童会朝会)で説明があった「あいさつの木」に、どんどん花が咲いています。生活えがお委員会の企画で、全校が取り組んでいます。毎日、気持ちのよいあいさつが聞こえる学校を目指し、1日のあいさつ目標が達成できた人は、玄関のあいさつの木に、花を貼り付けていきます。毎日、新しい花か増えていきます。