くしらっ子日記
学習参観
先週末、4月21日(金)の午後は学習参観でした。年度始めのお忙しい中、たくさんの保護者の皆様からおいでいただきました。各学級とも、子どもたちは張り切って授業に臨んでいました。
1年生 国語
2年生 国語
3,4年生 理科
5,6年生 算数
はてな読書
今日の朝読書は、「はてな読書」です。月に一回、普段読んでいる本の他に、自分の興味があるテーマを選び、図書室の図書資料を使って調べ学習を行っています。調べた内容はプリント1枚にまとめていきます。まとめ方は、3つの段落に分けるのがコツです。子どもたちは、「テーマを選んだ理由」→「 本を調べて分かったこと」→「感想」 となるように、各段落を分けて書いていきます。プリントが完成したら、全校分を廊下に掲示します。
机の上には、図書資料。じっくり読みこみます。
書写の授業
3、4年生は、午後、書写の授業です。4年生は「林」、3年生は「一」に挑戦です。3年生は、小学生になって初めて習字に取り組んでいます。
ALTさんとの英語
今日は、ALTさんの来校日でした。高学年は、ALTさんが自己紹介文を英語を使ってクイズ形式で出題、クラスの誰のことを紹介しているのかみんなで考えました。クイズの後は、紹介された人が前に出て、自分のことをいろいろと追加して自己紹介を続けます。週一回のALTさんとの授業。子どもたちも楽しみにしています。
誰を紹介しているのか分かった人は、どんどん手をあげます。
3、4年生の図工
3,4年生の午後の授業は、図工でした。絵の具や筆の使い方を確認した後、絵の具を混ぜて新しい色をつくってみます。青色と黄色を混ぜて緑をつくります。混ぜる割合や水の量で、同じ緑色でも随分と違って見えました。
500円玉サイズの円を紙にかき、お互いに比べてみました。