くしらっ子日記

くしらっ子日記

今日の運動会練習

 午前中、小雨が降っているため、今日の運動会練習は体育館での応援、開閉会式の練習に変更しました。両組とも応援団を中心に、元気いっぱいの大きな声が、体育館中に響いていました。低学年も掛け声や振り付けを覚えたので、全体での応援が揃ってきました。最後に当日の応援合戦も通して練習しました。応援団が準備をしっかりとしてくれていたので、スムーズに進行できました。

 

朝の応援練習

 今朝は、赤白各組の応援団が低学年に応援の振り付けを教えていました。組ごとに低学年の教室に分かれ、お手本を見せた後、一緒にやってみます。手拍子のとり方や手のあげ方を丁寧に説明していました。

今日の給食

 今日の給食の時間に、西部調理場の栄養士の先生が来校されました。給食の準備の様子を参観された後、給食だよりに紹介されている「5月の給食目標 食べ物の働きを知ろう」について、お話をしてくださいました。

 食べ物は、体の中での働きによって「赤・黄・緑」の3つのグループに分けられることを、カードを使いながら説明してくださいました。ご家庭でも、今月の給食だよりを再度ご覧いただき、子どもたちと話題にしていただければと思います。

 今日の給食は、「ごはん、けんちん汁、かつおの揚げ煮、塩昆布あえ、牛乳」

 

グラウンド整備作業、ありがとうございました。

 昨日の夕方、グラウンド整備作業を実施しました。保護者、地域の皆様から、多数おいでいただきました。また、子どもたちも、お家の方と一緒に草取りをしてくれました。月末の運動会に向けて、安全に、そして気持ちよく練習が進められます。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 校舎側は、鎌を使って草取りです。子どもたちが刈り取った草を一輪車で集めてくれました。

 グラウンド中央は、地域の方が刈払機を使って作業を進めてくださいました。