学年ニュース
2年:国語 漢字練習
2年生の国語の時間、新しく習う漢字の練習をしていました。
読み方、使い方、文例、総画数、書き方などの基礎基本を学んでいました。
書き方で特に力を入れて繰り返し確認していたのは筆順でした。
繰り返し漢字ドリルの文字を画数を言いながら3回なぞり書きし、電子黒板の動画に合わせて空書きし、次に目をつぶって空書きし、そしてドリルに書き込むという流れで書いていました。筆順正しく書くことで字形が整います。
2年生の練習している様子を見ると、姿勢がよいことが分かります。
そして、下敷きを使って鉛筆の跡が残らないよう、滑りがいいようにしていました。
文字の基礎基本だけでなく、学ぶ姿(姿勢や用具)の基礎基本もしっかり意識している2年生のすばらしい授業風景でした。