学年ニュース
5年:自然教室⑦
きらめき学年が2日間の自然教室を終えて学校に戻ってきました。
みな疲れた様子がありますが、やり切った感の表情が素敵です。
この自然教室のテーマであった「みんながきらめく自然教室~一人一人が活躍すればみんながきらめく!」が達成できました。
今回の自然教室で得た仲間との絆、協力することの大切さを、今回課題として明らかになったことを、明日からの学校生活の中で継続、改善していけるよう支援していきます。
2日間がんばったきらめき学年を迎えたのは、6年にじいろ学年からのお帰りメッセージです。
玄関の上窓と玄関を入った廊下に掲げてありました。
昨日の出発の際にも、いってらっしゃいメッセージと6年生の見送りがありました。
にじいろ学年が昨年自然教室に出かけるときにしてもらってうれしかったから、自分たちも…という思いから行われたものです。これは、槇原小学校の伝統となっていて、これまでずっと受け継がれています。
5年:自然教室⑥
自然教室2日目、カレー作りです。
野菜を切り、火おこしをし、米を研ぎ…。
いつもはお家の方が用意してくれる食事をいただくことがほとんどの子どもたちですが、
今日は班のみんなと協力して作りました。協力しなければ食べることができないのです。
できあがったカレーはどの班も大成功! 飯ごうで炊いたご飯のでき具合もばっちり!
お代わりをして食べる人が続出でした。
全ての片づけをして、15時ころ学校に戻る予定です。
5年:自然教室⑤
自然教室2日目の朝を迎えました。
昨日力いっぱい活動した疲れもあってか、昨晩はみんな早めに就寝しました。
ぐっすり眠れたせいか、朝5時に起きる元気な子どももいました。
朝の集いを終え、みんなで記念写真です。いつもより早起きで眠そうな表情も見られますが…。
朝食をとった後に部屋の片付けもしました。
自然教室2日目の活動は、野外炊飯でのカレー作りです。
仲間と協力し合い、おいしいカレーができるといいですね。
5年:自然教室④
自然教室1日目の最後のメニューは、キャンプファイヤーです。
やぐらの火を囲んで、フォークダンスやスタンツを楽しみました。
フォークダンスはキャンプファイヤー定番の「マイムマイム」、また、「恋ダンス」も踊りました。
みんなノリノリで上手です。
いっぱい体を動かし、友達との絆を深め、たっぷりと楽しんだ1日でした。
5年:自然教室③
自然教室1日目、午後のメニュー2つ目は、自然探検ウオークラリーでした。
5人1組のグループで、森の中に隠されたクイズを解いていきました。
どのコースを行くか作戦を立て、どんどんクイズに答えていきます。
問題)酢がつくと、しゃべりだす果物ってなんでしょう?
答え)もも しゃべりだす…スピーチ
もも=ピーチ
布団も敷いて、寝る準備もばっちりです。
夕食も感染症対策を講じて万全です。
この後は、本日最後のメニューであるキャンプファイヤーです。
5年:自然教室②
5年生の自然教室1日目の午後のメニューの1つ目は、アドベンチャーゲームでした。
ボールを素早くパスしたり、丸太の上で並び替えたり、大きなシーソーの上でバランスをとるミッションに挑戦しました。
どのミッションも、チームの仲間と気持ちやタイミニングを合わせなければうまくできません。
どうすればうまくいくか、みんなで考え、声を掛けて繰り返しチャレンジして見事クリアしました。
成功した時の子どもたちの達成感、うれしそうな顔が素敵でした。
1年:親子活動
今日、1年生はPTA親子活動で凧作りをしました。
親子で力を合わせて不織布に絵を描き、凧の形に作っていきました。
できあがった凧を手にグラウンドへ。
今日はあいにくの曇り空ではありましたが、きずな学年の子どもたちも手作り凧も元気いっぱい!
親子で楽しいひと時を過ごしました。
5年:自然教室①
5年きらめき学年の自然教室がスタートしました。
今回の自然教室は、「みんながきらめく自然教室~一人一人が活躍すればみんながきらめく!~」をテーマに1泊2日を20名の仲間と過ごします。
そして、JRCの合言葉でもある「気づき・考え・実行する」ことを通して、仲間との絆を深め、自分の役割を果たすためにがんばてくれることと思います。
開校式でこども自然王国の方のお話をお聞きしました。
そして、午前メニューのカヌー体験をしました。
パドルでしっかり漕いで、ぐいぐい進んでいました。
みんな元気です!
午後からは、アドベンチャーゲームと自然探検ウォークラリーを行います。
3年:習字の学習がスタートしました
初めての毛筆です。
やっていくうちに筆の運びがだんだん上手になり、「おもしろい!」「うまくいった!」と大喜びです。
手に墨が付き格闘しながら、力の入れ具合を考えて漢字の『一』の字を何度も練習しました。
1年:スポーツテストに挑戦!
体育館で反復横跳びに初挑戦しました。
ちゃんと跳べるかな?そしてちゃんと数えられるかな?