活動の様子
卒業間近,3年生が奉仕活動を行いました!
先日24日に卒業プロジェクトの1つとして「奉仕清掃」を行いました。最初に自分が1年間使った机いすをきれいにし,生徒玄関の靴置きトレーの清掃を行った後,自教室や図書館に分かれて清掃を行いました。床は思っていた以上に汚れていてびっくり。その汚れがどんどんきれいになっていくのは気持ちが良かったようです。その後,ワックス掛けをし,翌朝,誰に言われるまでもなく仲間の机を教室に運び入れる姿に,大きな成長を感じました。
卒業まで丁度一週間です。良き卒業式にしましょう。
ここは汚れがたまる場所なんですよね。ありがとうございます。
ワックスがけまでありがとうございます。
卒業式間近!
2月も中旬が過ぎました。丁度4週で終わる月ですので,最も短い月でもありますし,最も早く過ぎるように感じる月でもあります(学校に勤務していると)。
コロナ禍のため,今年は3年生の卒業式練習が1回きりとなりました。ですが,その1回だけの練習を真剣に臨んでいました。やはり卒業生,意識が違います。当日は厳粛な中,3年生の門出を祝いたいと思います。
練習でも緊張感をもって臨んだ3年生。当日は良い式に!
2年生が立志の会を行いました!
松浜中学校では,1~3年生でそれぞれ『初志の会』『立志の会』『決志の会』という行事があり,総合的な学習時
間のまとめをここで発表することになっています。今回はコロナ禍のため,保護者の方々を呼ぶことができま
せんでしたが,2年生では1年間,起業学習を行い,そのまとめとして,各会社(生徒が考えた架空のもの)からプレ
ゼンを柏崎市青年会議所の方々に向けて行い,審査をしていただきました。
今では起業というものをよく耳にしますが,ほんの数年前までは”一部の志が高い人がやるもの”という印象がありま
した。ところが,今ではスマホ1つとアイデアさえあれば起業ができる時代になってきました。この学習で得たクリエ
イティブな思考を様々な場面で発揮してくれることを期待しています。
仕事の数はアイデアの数だけある。
お忙しい中,ありがとうございました。
第2回生徒総会をzoomで行いました!
本日5,6限に第2回生徒総会を行いました。2回目の生徒総会は年間活動の報告と評価がメインでした。
数値を使った客観的評価を提示することで,根拠のある報告を行うことができたようです。
また,今現在オミクロン株が蔓延していますが,半年前からzoomでやる計画でしたので,十分に準備をしてから
臨むことができました。生徒会役員の皆さん,本当に立派でした。
主会場の食堂です。今回はピンマイクを購入し,直接iPadに音を飛ばしました。効果絶大でした。
生徒総会後の引継ぎ式の様子です。3年生の皆さんお疲れ様でした!
今年もよろしくお願いします!
新年になり,約半月が経とうとしています。昨年と比べ,ドカ雪はないものの新潟県の冬は大変厳しいものだと
改めて感じております(寒すぎる)。
さて,今週11日(火)から学校が始まりました。3年生はあと2か月で卒業になります。何となくではあります
が,しんみりとしてきました。良き卒業を願っています。
下の写真はさっそく新年に行われたソフトテニス大会での表彰です。寒い中お疲れ様でした。
準優勝だったということで次は優勝を狙い,日々の練習を頑張ってください。
*2022年は,昨年まで更新していなかった(忘れていた)月歴をUPしていきたいと思います。よろしくお願いします。