活動の様子

活動の様子

上越吹奏楽コンクール,県大会激励会が行われました!

 6日(火)に上越吹奏楽コンクール,野球部,陸上部の県大会の激励会が行われました。

これまでの練習の成果を出し,吹奏楽は学校代表として,野球部と陸上部は上越の代表として頑張ってきてください!

私たちは,学校で応援しています。

体育祭スローガン発表と軍抽選がありました!

 先日,生徒朝会で体育祭のスローガン発表と軍抽選を行いました。体育祭スローガンはあらかじめ実行委員会で決めた3つ案をMicrosoftfoamで全校生徒にアンケートを募り決定しました(Microsoftfoam便利でした!)。

 そして,決定したスローガンは,『Let’s be ONE〜最後まで笑顔で全力で〜』です。このスローガンには,「全員が体育祭を笑顔&最後まで全力で臨むことで一つになってほしい。一つになることは,学年を超えて繋がることであり,また,笑顔で体育祭に臨むことで来年度以降の体育祭というバトンを気持ちよく後輩に繋いでほしい。」という思いが込められています。これから始まる諸活動において,このスローガンを意識できるといいですね。

 また,軍抽選では,サイエンスショーのように,無職透明の薬品同士を混ぜて赤色と白色がでるように演出しました。大変見栄えが良かったと思います。

高校説明会がありました!

 先日,高校の先生方をお迎えして、「高校説明会」を実施しました。3学年PTA役員の皆さんのご協力もあり,大変有意義な会になったのではないでしょうか。今回の「高校説明会」は自分の進路を自分で切り拓く第一歩です。今回をきっかけに,資料などを見直して,家族で進路の話してほしいと思います。

 また,翌日「高校は55分授業なんですね。」「高校に行ったらいろいろ自分で決めないといけないんですね。」と3年生教室でつぶやきが聞こえました。ちなみに,私の高校は65分授業でした。もの凄い長い時間だったなと今でも感じています。

3年生が点字教室を実施しました!

 先日の総合の時間に,柏崎市社会福祉協議会からのご紹介で,柏崎点訳奉仕会の中村和己様,坂爪文子様,小池照子様の3人を講師としてお招きし,「点字教室」を実施しました。

 点字は小さなひとつの長方形の中に6つの点を打ち分け,ひらがな一文字を表します。最初は慣れないので,ひとつの点を打つのも大変そうでしたが,次第に慣れてきて,サクサクと打てるようになっていました。

 ちょっと意識をしてみると,あちこちに点字があります。駅や案内板,缶ビールにも点字記号がついています。また,1920年に日本で初めての点字図書館ができたのは,なんと!我が柏崎なのだそうです。今回の点字教室が最後の福祉体験でした。3年生はこれまで多くの福祉体験を実際に体験することで実感を伴う学習を進めてきました。まとめを楽しみにしています。