活動の様子
激励演奏でランナーを後押し!
昨日、柏崎ハーフマラソンが開催されました。松浜中の正門前で吹奏楽部が激励演奏を行い、ランナーたちにエールを送りました。ハーフマラソンの招待選手で東京オリンピックマラソン代表の服部勇馬選手(トヨタ自動車)も生徒たちの前を激走しました。吹奏楽部の皆さん、雨の中の激励をありがとうございました!
「おはよう!」あいさつでさわやかな一日が始まる!
小中合同あいさつ運動最終日でした。松浜中と荒浜小の校門前に児童生徒たちのぼり旗をもって立って元気よくあいさつをしました。保護者、地域(浜っ子を育てる会)の方々からも協力いただき、ありがとうございました。
朝の日差しを浴びながら、「おはようございます!」
小中合同あいさつ運動は3日目です。校門前の押しボタン信号で止まっていただいた運転手さんにお辞儀してお礼をする生徒たちもいます。うれしい気持ちになったとドライバーの方からお電話をいただくこともあります。地域に誇れる生徒たちです。
あいさつは良好な人間関係の基礎!
今年2回目の小中合同あいさつ運動を昨日から実施しています。中学校では、今回から白波班で校門前に立つ日を分担しています。あいさつは良好な人間関係の基礎です。さわやかなあいさつがと響いています。
いつ起こるか分からない災害に備えて ~第2回避難訓練~
今年度2回目の避難訓練を実施しました。震度6弱の地震発生を想定し、第1段階は体育館に屋外避難。2段階は津波警報が出された際の垂直避難(3階)を行いました。災害はいつ、どこで起こるか分かりません。生徒たちは真剣に訓練に臨んでいました。
絵画の製作を楽しむ
3年生美術の様子です。自画像の製作に取り組んでいました。タブレットに映し出された姿をモデルに筆を走らせていました。作品に個性が溢れていました。
見学を通じて感じたことを共有
1年生の総合的な学習の時間の様子です。職場訪問のまとめを発表し合いました。働く姿を間近で見学し、働くことの意義を学びました。
今こそ、「やる気スイッチON!」~合唱練習の様子~
放課後の合唱練習の様子です。まだまだ各学年ともに伸びしろがたくさんあるようです。指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心に気持ちを高めていきましょう。さあ、今こそ「やる気スイッチON!」
中学校の雰囲気は感じられましたか? ~新入生入学説明会&授業見学会~
荒浜小6年生と保護者が来校し、「入学説明会・授業見学会」を実施しました。児童は授業や合唱練習、部活動を見学しました。「どの学年も真剣に授業を受けていてすごいと思った」「私も中学生になったら、先輩のように頑張りたい」などの感想発表がありました。学校の雰囲気を感じて、期待を膨らませて入学してほしいです。
温かい拍手を贈る!~後期正副級長任命式&各種表彰賞状伝達~
切替式後に引き続き、後期の正副級長任命式及び新人各種大会の報告会を行いました。新人大会入賞者、科学研究発表会や居合道大会などの成果を称え、賞状を伝達しました。登壇した大勢の生徒に、全校生徒で温かい拍手を贈りました。