教育活動や学校の様子をお知らせします

活動の様子

活動の様子

互いの健闘を称え合い、県大会での活躍を誓う!

放課後、上越地区大会報告会,賞状伝達,県総体激励会を開催しました。地区大会に参加した選手がステージ上で結果を報告し、全校からの応援に感謝を伝え、互いの健闘を讃え合いました。続いて、県総体激励会を行いました。陸上大会に9名と剣道大会に3名が出場します。全校生徒が活躍を祈ってエールを送りました。

 

運動会のスローガン,軍色が決定!

生徒朝会で生徒会から、今年度運動会のスローガン「Together we achieve ~絆を力に変えて、栄冠を掴み取れ~」が発表されました。引き続き、各学年の軍色抽選会が行われ、各学年とも趣向を凝らしたパフォーマンスで対決し、紅青の色が決定しました。会場は大いに盛り上がりました。

 

親子で一緒にリフレッシュ! ~2年生親子レク~

5.6限に2年生親子レクを行い、キンボールに挑戦しました。6チームに分かれて、相手が叩いたボールを床に落とさないよう協力してキャッチし合っていました。参加していただいた保護者の皆さまありがとうございました。筋肉痛にご注意ください。

 

積極的にボランティアに参加しよう!

10月に行われる松波コミセンハロウィンまつりに松中生からもボランティアに参加してほしいとコミセンの役員の方々が来校し、全校生徒に呼びかけました。今年も積極的に参加して地域に貢献します!

 

「科学工作」や「標本づくり」を学ぶ~1,2年生合同理科~

1,2年生合同の理科授業「科学のすすめ」を実施しました。理科柏崎市科学技術教育センターの専任所員の方から、「科学工作」や「標本づくり」など、説明がありました。昨年度は科学研究発表会で多くの入選者がありました。今年度も積極的に挑戦しましょう。

大切な歯を守ります ~歯科指導~

今週、「歯と口の健康習慣」です。保健委員会が歯磨きの習慣を呼びかけ、正しいブラッシング法の習得に努めています。歯科検診の結果、松浜中の一人平均う歯(むし歯)数は0.23本と、むし歯のないよい歯を皆キープしています。大切な歯の健康を維持していきます。

アドバイスルームが大盛況 ~第2回ハッピーラーニング~

本日、2回目のHappy learning (学習タイム”ハピラン”)を開催しました。自主学習が基本ですが、教科ごとに開設されたアドバイスルームで積極的に質問する生徒が増えています。今日は4名の地域ボランティアの方からご支援いただきました。軌道修正しながら学習を深めていきます。

 

卒業後の進路をイメージする ~高校説明会~

柏崎市近郊の高等学校をお招きし、「高校説明会」を行いました。県立高校、私立高校あわせて8校の先生から来校いただき、それぞれの高校の特色や学校の様子等の情報を説明していただきました。3年生の生徒たちは、説明を真剣に聞き、進路選択に向けてとても参考になりました。

 

一本に魂を込めて ~上越地区大会4日目~

上越地区大会4日目は、上越謙心公武道館で剣道大会が開催されました。松浜中からは3名の男子生徒が柏崎クラブとして出場しました。集中を高め、気合いを入れて、一本に魂を込めました。団体戦は3位で県大会出場権を獲得しました。おめでとう!