学校生活の様子
12月7日(水) 同和問題教育授業
人権強調月間に則り、各クラスで同和問題教育授業に、真剣に臨むことができました。
我がことと捉え、人権意識をさらに磨き、身近にある差別やいじめの根絶に、学校体制で取り組んでいます。
12月7日(水)小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会
第五中学校区の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を小6・中1・中2の次年度、第五中学校を担う三つの学年で実施することができました。
温かい人間関係作りのゲーム・グループ協議・各学年発表・望ましいSNS利用の講習会等、盛りだくさんのあっという間の二時間でした。
第五中学校令和5年度の明るい未来は、もうスタートしています!
11月30日(水)人権強調週間に向けて
人権強調週間に向けて、生徒集会が行われました。
各委員会から、取組が発表されました。
11月11日(金)各教科50分間真剣に集中して後期中間テスト
全校が50分間、真剣に問題用紙と正対しています。「書く音」だけが、鳴り響く教室内の緊張感が、さらに集中力が持続し、その連鎖が学力を向上させます。
五中は、テストも「学び合う」ことの意義を教え、伝えています。
11月5日(土)地域と共に音楽・芸能発表会が大成功!!
11月5日(土)に、音楽発表会・芸能発表会が盛会に行われました。
前半の音楽発表会では、高柳伝統の「よさこいソーラン踊り」を高柳法被を全校が纏い、力強い掛け声が、オープニングを飾りました。
また南鯖石伝統芸能の「おいな踊り」民謡に五中が楽曲した「和楽器演奏」を見事な演奏を披露できました。琴・縦笛演奏は、美しくも迫力ある臨場感でした。
後半の芸能発表会は、生徒会が企画・運営し、唄あり、笑いあり、ダンス・演劇ありの多種多様な芸能の集大成が、多くの保護者・来賓からの拍手喝さいを浴びました!
第五中から、未来のスター、明日のヒーロー・ヒロインが誕生する予感がしましす。