学校生活の様子

学校生活の様子

12月8日(水) 小中いじめ見逃しゼロスクール集会

 一人一人の「命」を尊重し合う人権強調週間期間です。

 本日、五中では『小中いじめ見逃しゼロスクール集会』が開催されました。

 中心となったのは、校区小学校6年生と五中1・2年生です。令和4年度の五中を構成する児童・生徒で、次年度を安心で安全な五中スタートに向け、“親和的な雰囲気の醸成”、“『五中学区いじめ見逃しゼロ行動宣言』を踏まえた取組の振り返り・行動宣言の定着”、“いじめの未然防止”、“いざというときに実践できる態度の育成”、をねらいとして行いました。

 集会前半は、今年度の『五中学区いじめ見逃しゼロ行動宣言』を踏まえた各校での取組を振り返りました。取組の代表者が全体の前で堂々と発表してくれました。今年度の取組が充実していたことを感じることができました。

 集会後半は、講師の先生をお招きして『SOSの出し方教室』が行われました。「自分が悩んだとき、不安になったとき、どのように解決するか」「友達がいつもと違う様子のとき、自分はどう対応するか」「SOSの伝え方・受け取り方」をテーマとして、劇を観たり、グループで検討を行ったりしました。

 今日の集会での学びを大切に、新年度も“温か”で“居心地よい”五中を築きましょう。

 

12月7日(火) 生徒会三役認証式

 先日行われたあきつ会役員選挙で当選した3名の認証式が行われました。

 今日の決意を忘れず、次年度の五中のため活躍を期待しています!

そして、1・2年生全員が3名のよきフォロワーとなり、互いに支え合い、高め合うことを期待しています!

 

  【認証書を手に決意を発表】  【3年度三役&4年度三役】

12月6日(月) 作品展示中です。

 来週行われる保護者面談と合わせて、1階スペースを利用して作品展示を行っています。

美術や技術・家庭の作品や文化部の作品が展示してあります。来校の際は、ぜひご覧ください。

 

12月3日(金)生徒会三役選挙結果の公示

 今朝、昨日のあきつ会役員選挙の結果が生徒玄関に掲示されました。

新年度の役員となった3名はもちろん、立候補した全ての皆さん、投票してくれた仲間への期待に応えるのはこれからです。

 演説会で五中生に伝えた思いを実現できるよう、全校生徒で支え合い、助け合いながら、新たな第五中学校の生徒会を築いていきましょう!

12月2日(木) 令和4年度あきつ会役員選挙

 本日、令和4年度のあきつ会役員(生徒会長、副会長、応援団長)選挙の「立会演説会」が行われました。立候補者・責任者とも、全校生徒・先生方の前でとても立派な選挙演説をすることができていました。

 どの立候補者も、来年度の五中、五中生のことをしっかりと考えた公約を考え、自分の言葉で思いを伝えることができました。立候補して未来の五中のことを考えてくれた候補者全員に拍手を送ります! ありがとう!

 

 立会演説会後、選挙管理委員会の指示で投票が行われました。

 開票結果は明朝告示される予定です。