学校生活の様子
秋津タイムス No.300
9月18日(金)
本日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が入り、大きな揺れが間もなく来ることを想定して身を守る姿勢、行動を行う指示が出ました。事前に指導された行動を落ち着いて行うことができました。
防災チーム柏崎の2名の防災士から訓練の様子を見ていただき、御指導いただきました。実際に大きな揺れがあった場合は、物が動いたり、飛んだり、落ちたり、崩れたりすることが想定されます。そのような状況の中で、先ずは落ち着いて、自分の命を守る行動することが大切です。
秋津タイムス No.299
9月17日(木)
1年生の総合学習では、福祉について学んでいます。24日に手話の講師をお招きして授業を行う予定です。それまでに、手話サインを使って、自分の名前を表現できるように練習しています。
今、美術の授業では、外に出て、写生ではなく、写真を撮っています。テーマを決めて、鯖石の風景を撮り、中鯖石コミセンのフォトコンテストに応募する予定です。
秋津タイムス No.298
9月16日(水)
生徒朝会がありました。内容は体育祭の反省です。パネル担当、応援担当ごとに集まって振り返りを行いました。 生徒朝会がありました。内容は体育祭の反省です。パネル担当、応援担当ごとに集まって振り返りを行いました。
学年を越えた仲間で挑んだプロジェクトでした。勝敗はつきましたが、それぞれ全力で取り組んだ過程は高評価に値します。
一人一人が思いを述べていました。
秋津タイムス No.297
9月15日(火)
今日は「あきつタイム(委員会活動)」が行われました。先日実施した体育祭の反省や今後の活動確認を行いました。
明日から部活動も再開です。
秋津タイムス No.296
9月14日(月)
ようやく少し涼しくなってきました。令和2年度前期もあと1か月足らずとなりました。
今日は前期期末テストの1日目です。教室前廊下にきれいに並べられた通学カバンは定期テスト恒例の風景です。