ブログ

学校の様子

気持ちを新たに!

冬休みが終わり、半田っ子の笑顔が学校に戻ってきました。子どもたちは久しぶりに会う仲間とのおしゃべりを楽しみながら、学校生活を再スタートしました。

「大そうじをした」「おしるこを食べた」など、冬休みの出来事を交流する学級。書き初めなど、冬休みの課題を確かめ合う学級。地震を振り返り、災害について考える学級。各学級で様々な取組を行いながら、子どもたちは徐々に学習活動に慣れていきました。気持ちをリセットし、新しい目標に向かって進むことができるよう、子どもたちを支えていきます。

今回の地震で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。学校でも災害に備え、子どもたちの安全・安心を守る取組を継続していきます。

一年のまとめ

冬休み前の最終日、わずかな時間しかありませんでしたが、各教室では様々な取組を行っていました。

自分の机の中や教室内を整理するクラス。お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えるクラス。玄関の下足箱を掃除をするクラス…。子どもたちは丁寧に取り組み、一年をしっかりと締めくくることができました。

冬休み後、半田っ子の笑顔に会えることを楽しみにしています。健康で安全な生活を過ごしてほしいと思います。

今年一年、半田小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。

クリスマス献立

今年最後の給食はクリスマス献立です。

彩りの良いピラフ。いろいろな形の食材を楽しめるサラダ。かぼちゃの味が濃厚なスープ。そしてデザートはチョコレートケーキ。

献立全体の色合いがとてもきれいでした。楽しんで、おいしくいただくことができました。

冬休み前全校集会

冬休みに入るにあたり、放送による全校集会を行いました。子どもたちは集中して、真剣に放送に耳を傾けていました。

その後、各クラスで配付物や冬休みの課題などを確認しました。子どもたちはひとつの区切りとなる日を落ち着いた気持ちと態度で過ごしました。

雪に負けずに登校

大雪に伴い、登校時刻を2時間繰り下げました。急な変更にも関わらず、保護者や地域の皆様からご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは安全に登校できました。

午前8時の段階で、学校周辺の歩道は除雪されていませんでしたが、子どもたちが登校する前の午前9時半には、きれいに除雪されていました。道幅や路側帯が狭い箇所もありましたが、子どもたちは慎重に、安心して歩いていました。

これからも子どもたちが安全に登下校できるよう努めてまいります。

冬休みすこやかカレンダー

保健だよりを児童に配付しました。裏面には『冬休みすこやかカレンダー』が載っています。

 12月23日「今日から冬休み!夜ふかしせずにはやく寝ましょう!」

 12月29日「メディア機器の使い過ぎに注意!時間を決めて、使いましょう!」

 1月2日「ごちそうの食べすぎに注意しよう!」

 1月3日「運動不足にならないよう、家の中でできるストレッチなどに挑戦しよう!」

冬休みも健康な生活を意識できるように作られています。カレンダーを見ながら、健康で充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

一筆一筆 集中して

毛筆での書き初めに初挑戦している3年生。専用の紙を使って『お正月』とバランスよく書いています。はねやはらいも丁寧です。自分の名前も小筆を使って慎重に書いていました。

「集中して、がんばって書きたい」子どもたちの真剣な思いが教室中に広がっていました。

ダイナミックな動きで

体育でマット運動に挑戦している6年生。大きな動きで技を練習しています。

倒立や倒立前転など、逆さになる動きに繰り返し取り組んでいる子どもが大勢いました。タブレット端末で動きを確認する子どもは、友達と一緒に動きを高めようとがんばっていました。

技のレパートリーが増え、いろいろな体の使い方ができるようになってきました。

マイ スプーン

5年生が総合学習で取り組んでいる「迷いの森プロジェクト」。講師をお呼びして木の枝を使った工作に取り組みました。

迷いの森から取ってきた木の枝を切り、やすりでみがいてきれいにします。ドリルで穴を開け、スプーンの先を差し込んで接着剤で固定します。

「カレーを食べるぞ」「今の季節はシチューがいいな」

世界に一つだけのマイスプーンに、子どもたちは大満足でした。

ヤギさん卒業式②

ヤギさんたちと撮った集合写真は、大事な記念になりました。また、「なでなでタイム」では、感謝の言葉をかけながら、愛情たっぷりに接していました。

子どもたちは最後まで、るんちゃん、あおぞらくんとの別れを惜しんでいました。車が見えなくなるまで手を振って見送りました。

ヤギさんたちの飼育活動を通じて、1年生の子どもたちが大きく成長したことを実感したヤギさん卒業式でした。保護者の皆様からは、これまでの活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。