ブログ

学校の様子

見守り隊面識会

 子どもたちの登下校の安全を見守ってくれている地域ボランティアの方との面識会を行いました。

 たった一つしかない大切な、大切な命。

 

 自分の命を自分で守る行動をすることが大事だと校長先生から話がありました。

 

 そして、代表であいさつをした児童は、みんなの安全や命を守るために見守りをしてくれているボランティアの方々に元気なあいさつをしようと呼び掛けました。

 見守り隊の方々からは、「子どもたちの元気なあいさつが自分の元気の源」「子どもたちは地域の生きる希望だ」「毎日子どもたちを見守ることで、1年から6年までの成長を見ることができて幸せ」など、うれしくなる言葉をいただきました。

 

 元気なあいさつをすること、交通事故にあわず元気に登校することで、見守り隊のみなさんに感謝の気持ちを伝えていきます。

桜が満開です

 半田小学校のグラウンドや南広場の入り口にある桜が満開です。

 明日は、天気がいいようです。

 

 ぜひ見にいらしてください。

 

 1年生は、入学式の服装で、ランドセルを背負って桜の前で記念撮影をするものいいですね。

 

3年:春を探そう!フィールドビンゴ

 あおぞら学年は、3年生に進級し、理科の学習が始まりました。

 

 「しぜんかんさつ」の学習で、春探しビンゴをしました。

 ビンゴ用紙に載っている春の植物などを、学校の花壇や南広場、まよいの森などを回って時間内に見付けるというゲーム形式で行いました。

 春の穏やかな陽気の中、子どもたちは友達と楽しそうに歩きながら、オオイヌノフグリやムスカリ、ちょっぴりレアな四つ葉のクローバーなど、たくさんの春に出会うことができました。

1年:〇〇となかよし

 1年生は、「〇〇となかよし」の活動を行っています。

 

 今日は、「5年生となかよし」で、朝活動の時間に読み聞かせをしてもらいました。

 

 また、「先生となかよし」では、教頭先生や保健室の先生から自己紹介をしてもらったり、質問をしたりしてふれ合いました。

 

 「朝会並び」にもすっかり慣れ、よい姿勢で話を聞く1年生です。

1・6年:半田マスターになろう

 1年生と6年生の交流活動「半田マスターになろう」を行いました。

 6年生が校舎内を案内したり、水飲み場の使い方を教えたりし、半田小学校のことを知る=半田小マスターになるという活動です。

「廊下は右側を歩くよ」

「階段は気を付けて」

と、やさしく教える6年生に、「わかった」と返事をして、歩いて、ミッションクリアのシールをもらっていました。