ブログ

学校の様子

子ども食堂 大盛況!

毎月半田コミュニテーセンターで開催される子ども食堂。毎回大盛況です。

今月は、焼肉やサツマイモ、旬の柿が入ったお弁当に加え、豚汁も振る舞ってくださいました。つかみ取りコーナーでお菓子をいっぱいもらったり、体育館で思いっきり遊んだりして、楽しい企画に子どもたちも大満足です。

大人も子どももみんな笑顔!子ども食堂は、人と人がつながるステキな空間です。

命をいただくということ

サケのふるさと公園へ校外学習に行った4年生。サケの命を守る取組を学びました。

サケの遡上や採卵の様子などを見学しました。サケの生態を教えていただき、興味・関心を高めることができました。

「命をいただく」ということの意味を考えることができた一日でした。

『松の実フェスティバル』に向けて

児童会祭り『松の実フェスティバル』は、来週実施予定です。今日は縦割り班で集まって、出店の準備や役割決めを行いました。

5・6年生がリーダーシップを発揮して話し合いを進めました。1~4年生も協力して活動する姿が学校中で見られました。1時間目の思いやり朝会で考えたことが行動となって現れていました。

思いやり朝会

今回の思いやり朝会は、児童会祭り『松の実フェスティバル』に向けた心構えを確認しました。各教室で、運営委員会がつくった動画を見ながら考えました。

子どもたちは劇を見ながら、自分勝手な言動や協力的でない態度ではうまくいかないことに気付いていました。そして、相手を尊重し、思いやりをもって協力することが活動の成功につながることを確認しました。

1~6年生の縦割り班で力を合わせ、楽しい児童会祭りをつくっていきます。

お米ってすごい!

5年生が栄養教諭と一緒にお米の秘密について学習しました。食育の授業です。

前半はコシヒカリ命名の由来やお米の生産量ランキングなどのクイズに挑戦。いろいろな豆知識を学びました。

後半はお米のすごい点を教えていただきました。「加工されていない」「いろいろな栄養素がたっぷり含まれている」「たくさんの食べ物や料理に変身する」の三つです。

子どもたちは真剣に話を聞いたり質問に答えたりしながら、お米の良さに気付き、感想を綴っていました。来週の収穫祭に向けて気持ちが高まる学習でした。

おもちゃの作り方を説明しよう

2年生が国語で学習している説明文『馬のおもちゃの作り方』。文章を読みながら実際に馬のおもちゃを作ってみました。

説明の仕方や工夫に気を付けて読みながら作ります。よくわからないところは説明を読み返したり絵を見たりしながら作っていました。

今後、自分で紹介するおもちゃを決めて、その作り方の説明文を書く予定です。順序立てて説明するなど、教科書で学んだことを生かして学習していきます。

クラブ活動最終回

4年生以上が参加するクラブ活動。今年度の最終回を迎えました。

共通の興味・関心をもった仲間が集まり、楽しい活動を重ねてきました。俳句クラブと絵手紙クラブは地域住民の方から先生としてお越しいただき、ステキな作品がたくさんできました。

子どもたちは、毎回、楽しい活動や作品作りに没頭することができました。

英語を使ってコミュニケーション

4年生が外国語活動をがんばっています。

今日は、aからzまでのアルファベットを使って、読んだり書いたり友達とコミュニケーションをしたりしました。

相手の好きな色を当てるペアでのやり取りでは、「アイコンタクト」「表情」「反応・ジェスチャー」など、コミュニケーションをとる上で大切なポイントを意識しながら、楽しそうに学習していました。

あいさつボランティア

いきいき委員会が企画した「あいさつボランティア」。各クラスの代表が日替わりで朝のあいさつを呼びかけています。

児童玄関には「おはようございます!」の声が響きます。言われた児童もしっかりとあいさつを返し、言葉のキャッチボールができています。

学校でも、家庭でも、地域でも、時と場に応じた適切なあいさつやコミュニケーションができるよう、引き続き取り組みます。声かけをお願いします。

歯みがき強調週間

今週は「歯みがき強調週間」です。各教室では、保健委員会が制作した動画を見ながら、正しい歯みがきの仕方を確認しました。

歯ブラシの使い方について、「毛先をまっすぐ歯に当てる」「小さく動かす」「軽い力で」などのコツを学んだ子どもたち。給食後の歯みがきで早速実践していました。

「夜の歯みがき」や「みがき残しチェック」など、家族での取組にご協力をお願いいたします。