ブログ

学校の様子

学習公開 4月23日(水)

令和7年度がスタートし、初めての学習公開を行いました。

学習公開に引き続き、PTA役員紹介、学校説明を行いました。当日は、大勢の皆様にお越しいただきありがとうござました。

学習公開 

 

 

 

八重桜が咲き始めました

 グラウンドのソメイヨシノはすっかり散り、葉桜になろうとしています。

 

 校門からの坂道の両側には、八重桜が咲き始めました。

 ソメイヨシノとはまた違った美しさがあります。

 

 明日の学習公開においでの際に、ぜひご覧ください。

グランドデザインを掲載しました

学校概要に令和7年度 グランドデザインを掲載しました。

 教育目標「思いやりのあるたくましい子ども」の達成に向け、学校と家庭で連携を図り、「めざす子ども像」になるように育んでいきましょう。

 

 保護者、地域の皆様には、家型のマーク「家庭・地域における取組」をお願いします。

 

 児童の家庭には、印刷したものを配付します。

 

 7月と2月に「めざす子ども像」について、学校評価アンケートに回答いただきます。協力をお願いします。

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、

・マーボー厚揚げ丼

・チンゲン菜スープ

・フルーツ杏仁

・牛乳

でした。

 

 マーボー厚揚げ丼は、麻婆という名前でしたが、辛みはなく、甘じょっぱい味付けで、低学年にも食べやすいように調理されていました。

 

 南部調理場では、半田小学校、枇杷島小学校、鏡が沖中学校、新道小学校、南中学校の5校1,120食の給食を作っています。

フレンズ班顔合わせ

 2~6年生でフレンズ班活動を行いました。

 

 今年度最初の活動なので、最初に全員で松の実フレンズソング.pdfを歌いました。

 その後、「新しいメンバーとなかよくなろう!」のめあてで、班ごとに輪になって、自己紹介やしりとりゲームをしました。

 

 顔を寄せ合ってメンバーの名前を教え合ったり、しりとりゲームで盛り上がったりしました。

 

 1年生は、5月からフレンズ班に仲間入りする予定です。

 

 このフレンズ班で一緒に遊んだり、体力テストや清掃をしたり…。1年間一緒に活動することをとおして、絆を深めていきます。