ブログ

学校の様子

ビー玉 コロコロ

4年生が図工で制作した工作は、段ボールや画用紙を使ってビー玉が下のフロアへと転がり落ちる仕掛けがあります。今日は完成作品をみんなで鑑賞したり実際に遊んだりしました。

ビー玉を転がして、スタート地点の「屋上」から「1階」のゴールをめざします。迷路になっていたりトンネルや坂道があったりして、アイデアいっぱいの楽しい仕掛けがいっぱいです。

子どもたちはお互いの工夫を認め合ったりゴールまでのタイムを競い合ったりして、学習を楽しんでいました。

糸のこ スイスイ

5年生が図工で板を加工して伝言板を作っています。

電動の糸のこぎりは、直線も曲線も、板を自由自在に切ることができます。子どもたちは板のデザインを考えて、下書きした線に沿って糸のこぎりの刃を動かします。自分がイメージした形になるように、ゆっくりと、慎重に作業をしていました。

豊かな発想と丁寧な技能を生かした、ステキな作品ができそうです。

野菜のはたらき

2年生が栄養教諭と一緒に食育の学習をしました。今回は、野菜を摂取することの効果について教えていただきました。

はじめに、栄養教諭と担任による紙芝居を見ました。「病気にかかりにくくする」「肌や粘膜を丈夫にする」「お腹の中を掃除する」「心をおだやかにする」といった野菜のはたらきを学びました。その後、紙芝居の内容を振り返りながら、野菜を摂ることの大切さについて確かめました。

苦手な野菜にもちょっとだけチャレンジしてほしいですね。学習したことを今後の食生活に生かして、健康な体づくりに取り組むよう期待しています。

スーパーの秘密に迫ろう

買い物調べやお店調べを進めている3年生。来週計画しているスーパーの見学に向けて、お店の工夫を考えたり話し合ったりしました。

値段や品ぞろえ、新鮮さ、便利さなど、お客さんのことを考えた工夫や秘密がいっぱいありそうです。

馴染みのある地域のスーパーを見学することで、たくさんの発見ができると思います。子どもたちは見学をとっても楽しみにしています。

顕微鏡の世界へ

5年生がメダカのたまごを顕微鏡を使って観察しました。一人一人がタブレットで写真を撮って、スケッチしたり詳しく観察したりしました。

フィルムケースを加工して作ったものをタブレットのカメラレンズの部分に洗濯ばさみで固定します。そうすることで視界が限定されてピントが合いやすくなり、よりはっきりとした写真を撮ることができます。

子どもたちは自分で撮影した写真をじっくり見ながら、細かいところまで気付いたり疑問をもったりしていました。

児童総会

3年生以上の児童が参加して児童総会を行いました。

まず、各委員会の委員長が活動方針を発表しました。学校生活に必要な仕事を分担したり潤いを与える活動を企画したりします。「廊下を走る人がいるので何とかしたい」「体育館のボールの使い方について話し合いたい」など、各クラスからの意見、要望もたくさん出され、盛り上がりました。

また、各クラスの学級委員が学級目標を発表しました。みんなでよいクラスをつくりたいという願いが込められていました。

学校生活をよりよいものにするために、全校みんなで高め合っていこうとする気持ちが感じられた児童総会でした。

地域のお宝に迫る

地域のお宝発見の旅に出かけている3年生。今回は学校近くにある「六地蔵」や「観音山の観音像」について学びました。

お地蔵様や観音像を実際に見学した後、地域の方からその由来や歴史について教えていただきました。

子どもたちは真剣に話を聞いたりメモをとったりし、とっても意欲的に学んでいました。

よい歯をめざして

1年生が歯科衛生士を招いて学習しました。正しい歯のみがき方などを分かりやすく教えていただきました。

6才臼歯が生えてくる時期であることやブラッシングで汚れが落ちること、歯みがきのポイント、などについて説明していただきました。

子どもたちは、写真を見たり自分の歯を鏡で観察したりして、歯みがきの実践意欲を高めていました。

買い物調べ

3年生が社会科の学習で買い物調べをしています。

スーパーやコンビニ、ドラッグストア、専門店など、どのお店でどんなものを買ったかを調べました。買い物に一緒に行ったり、お家の人に聞いたり、レシートで確かめたり…。子どもたちは調べてきたことを積極的に発表していました。

今後、校外学習としてスーパーなどにおじゃましてお店の工夫などに迫り、学習を深めていきます。

いざ、プールへ

水泳学習を始めました。今日は、1,3、6年生がプールに入りました。蒸し暑い日でしたから、子どもたちは歓声を上げて気持ちよさそうに泳いでいました。

一年ぶりに泳いだ子どもも大勢います。安全に、楽しんで水と触れ合い、めあてに向かって泳力を伸ばしてほしいと思います。