2022年1月の記事一覧 2022年1月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 百人一首 投稿日時 : 2022/01/25 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が百人一首を楽しんでいます。国語の学習と関連付けたものです。 「田子の浦に うち出でて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ」 担任が句を詠むと、「ハイ!」という元気な声とともに札を取ります。上の句で分かる子。下の句を確かめてから札を取る子。どこ子も真剣です。 子どもたちにとって、百人一首に親しむ機会は少ないかもしれませんが、かるたとりの感覚で気軽に友達との競争を楽しんでいます。 « 456789101112 »
百人一首 投稿日時 : 2022/01/25 サイト管理者 カテゴリ: 4年生が百人一首を楽しんでいます。国語の学習と関連付けたものです。 「田子の浦に うち出でて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ」 担任が句を詠むと、「ハイ!」という元気な声とともに札を取ります。上の句で分かる子。下の句を確かめてから札を取る子。どこ子も真剣です。 子どもたちにとって、百人一首に親しむ機会は少ないかもしれませんが、かるたとりの感覚で気軽に友達との競争を楽しんでいます。