2023年4月の記事一覧 2023年4月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (19) 2025年3月 (0) 2025年2月 (4) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (10) 2024年10月 (0) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (19) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (18) 2024年3月 (15) 2024年2月 (33) 2024年1月 (56) 2023年12月 (41) 2023年11月 (51) 2023年10月 (42) 2023年9月 (56) 2023年8月 (13) 2023年7月 (7) 2023年6月 (13) 2023年5月 (8) 2023年4月 (43) 2023年3月 (49) 2023年2月 (44) 2023年1月 (50) 2022年12月 (43) 2022年11月 (47) 2022年10月 (54) 2022年9月 (38) 2022年8月 (12) 2022年7月 (41) 2022年6月 (66) 2022年5月 (50) 2022年4月 (36) 2022年3月 (35) 2022年2月 (36) 2022年1月 (26) 2021年12月 (34) 2021年11月 (45) 2021年10月 (44) 2021年9月 (40) 2021年8月 (10) 2021年7月 (30) 2021年6月 (14) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 朝の1年生教室 投稿日時 : 2023/04/13 サイト管理者 カテゴリ: 朝の1年生教室では、6年生が1年生のお世話をしています。 提出物の出し方、ノートなどの机の中へのしまい方、ランドセルの片付け方、ジャンパーを掛ける場所の確認など、ペアの6年生が見守っています。 1年生が自分ですることを基本にしながら、温かく声を掛けている6年生。1年生には安心感が、6年生には有用感が生まれています。 « 303132333435363738 »
朝の1年生教室 投稿日時 : 2023/04/13 サイト管理者 カテゴリ: 朝の1年生教室では、6年生が1年生のお世話をしています。 提出物の出し方、ノートなどの机の中へのしまい方、ランドセルの片付け方、ジャンパーを掛ける場所の確認など、ペアの6年生が見守っています。 1年生が自分ですることを基本にしながら、温かく声を掛けている6年生。1年生には安心感が、6年生には有用感が生まれています。