お知らせ

お知らせ

6月1日(水)私は誰でしょう?_1年生の理科

 生徒の背中に貼ってあるカード(紙)は、決してイタズラではありません。

 背中には、「哺乳類」「魚類」「ハチュウ類」「鳥類」等のカードが貼ってあります。

 生徒は、お互いに「はい」「いいえ」としか答えられない質問をして、自分の背中のカードに書かれている生物の分類名を当てます。生徒は、それぞれの生物を分類する特徴をとらえて質問を考えていました。

 写真は、1年2組の授業の様子です。

6月1日(水)学習単元の理解の確認_単元テスト

 今日の1限は、2,3年生の社会と理科の単元テストがありました。

 単元テストは、各教科の学習内容を正しく理解しているか確認するためのものです。

 単元テストのある日の朝読書の時間は、学習をしても良いことになっています。写真は、単元を振り返り学習している生徒の様子です。

5月31日(火)授業の様子_3年生

 学校には、高等学校の体験入学やオープンスクールの案内が続々と届き始めました。

 希望する進路実現のためには、まずは毎日の授業に集中して取り組むこと、家庭学習を継続することが大切です。どんなに情報機器が発達しても、自分自身の小さな努力の積み重ねが不可欠です。近道はありません。近い将来(未来)の選択肢を増やすためにも、今(現在)を大切にしてほしいですね。

 写真は、3年1組の技術、3年2組の数学、3年3組の英語の様子です。

5月31日(火)悩みを誰かに聞いてもらうこと_相談室

 「いじめ」にかかわらず、これまでのことを振り返って、つらい思いを抱いていたり、「大変だな」「嫌だな」と思ったりすることはありませんか。

 当校には、スクールカウンセラーさんや心の相談員さんが定期的に来校されています。話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることもあります。

 写真は、校内にある相談室です。相談室の入口に相談申込用紙が設置されています。

 生徒だけでなく、保護者の方々も相談できます。詳しいお問い合わせは、学校へご連絡ください。