お知らせ

お知らせ

6月8日(水)授業の様子_3年生

 今週は、曇りや小雨続きで涼しい日が続いています。教室も学習に適した室温で、集中力が高まりそうですね。

 写真は、3年1組の音楽、3年2組の社会、3年3組の道徳の様子です。

6月7日(火)「聴く態度の向上」キャンペーン_1学年委員会

 1学年委員会では、6月6日(月)~10日(金)「聴く態度の向上」を目指してキャンペーンに取り組んでいます。具体的な取組内容は【授業中に話をしている人の方を向いて、よい姿勢で話を聞く】です。
 1学年委員は、授業後に担当の先生を訪ね、1~5段階で評価をしてもらいます。
 写真は、廊下に掲示された「1日ごとに各クラスの評価を集計した表」と1年3組の理科の様子で、煮干しの解剖をしているところです。

6月6日(月)協働的な学びの充実_2年生の授業の様子

 当校の学習指導の目標は「目標をもって主体的に学習する生徒の育成」です。

 教師による教授型指導だけでなく、生徒同士の学び合い、グループによる活動等、多様な体験的な学習活動の場を意図的に設定しています。

 写真は、2年1組の社会、2年2組の家庭、2年3組の英語の様子です。

6月3日(金)それぞれの視点_2年生の美術

 2年生は、美術で風景画に挑戦しています。

 見慣れた校内の風景をそれぞれの視点で見つめます。

 猫のように低い位置から見た廊下、日頃気にもとめていない生徒玄関の傘立て等、描きたい場所をタブレットのカメラ機能で撮影して、構図を決めていきます。

 写真は、2年3組の授業の様子です。生徒それぞれの視点が個性的で、完成が楽しみです。