お知らせ

お知らせ

4月18日(木)第1回専門委員会

各学級で東友会(生徒会)の専門委員が決定し、本日、第1回専門委員会を実施しました。

自己紹介や年間活動計画の確認等を行い、早速、仕事に取りかかる委員会もありました。

自治活動の意義を一人一人が理解し、よりよい学校生活につながる活動を展開してくれることを期待しています。

4月15日(月)昼休みのひとコマ

本日より、昼休みの中庭開放が始まりました。全面ガラス張りのため、ボールは使用できない、走ることはできないなどのルールはありますが、のんびり過ごすにはとても良い空間です。今日は予報どおり気温が高い日でしたが、グラウンドでは若い桜の木が精一杯花を咲かせている中、夢中でボールを追う姿がありました。

4月9日(火)東友会(生徒会)入会式

新1年生が、東中学校の生徒会組織である東友会に入会しました。東友会の役員から、組織やその具体的な中身について、寸劇を交えて分かりやすく説明されました。また、各部活動の紹介では、2・3年生のはつらつとした姿が見られ、新入生の目が釘付けになっていました。令和6年度の東中学校が一つになった、とても貴重な時間でした。

4月8日(月) 入学式

4月8日(月)の午後、84名の新入生が東中学校に入学しました。新2・3年生とともに、全校250名で令和6年度がいよいよ動き出しました。

午前中には、新任式・始業式を行い、2・3年生の代表生徒による決意発表にも、進級という節目を生かそうという思いが感じられました。どの生徒にとっても、成長を実感できる一年になることを期待しています。

4月5日(金)新2・3年生クラス発表、新入生事前登校

 4月5日(金)に、新2・3年生の新しいクラスを掲示発表しました。いつの時代も、この日は特別です。また、新入生が制服を着て事前登校し、来週8日(月)の入学式の動きなどを確認しました。いよいよ来週から令和6年度が本格的に動き出します。

 

3月25日(月)離任式

 離任式がありました。

 退職、転出した教職員8名の最後のお別れのあいさつの後で、卒業生や在校生から感謝の花束が贈呈されました。

3月22日(金)後期終業式

 令和5年度後期終業式がありました。

 1、2年生、生徒会からの代表生徒が、後期を振り返り、部活動や勉強へのこれからの目標を発表しました。また「自分で考えて行動したい」と力強く来年度への決意を述べました。

 生徒会代表からは、初めて企画運営した三送会を振り返り「誰か一人の頑張りだけでなく、互いに支え合い、みんなで頑張ることが大切」と 呼びかけられました。

 終業式では、英語検定、新潟県児童生徒絵画版画コンクール、柏刈小中書初め大会、書写技能認定書初め会、教育実践論文の入賞者への表彰も行いました。

 本日、学校だよりを配付しました。こちらからもご覧いただけます。→【【HP用】東中学校だより _卒業式特集号.pdf】

3月18日(月)元気にただいま!_2年修学旅行帰着式

 2年生は、久しぶりに登校し、帰着式を行いました。

 帰着式では、実行委員の一人一人が振り返りを発表しました。

 これから、修学旅行のまとめ学習に入りますが、3日間の無事に修学旅行が終わったこと、みんなのために頑張ってくれた実行委員、各班のリーダーへ感謝の拍手が贈られました。

 成長した2年生のこれからのますますの活躍に期待します!!

3月12日(火)修学旅行の出発式_2年生

 2年生は、明日3月13日(水)~15日(金)の3日間、京都、関西方面に修学旅行へ行きます。

 今日は、修学旅行実行委員の企画、進行で出発式を行いました。実行委員長のお話や見送りの先生方へ「行ってきます!」のあいさつをしました。

 3日間、元気に「温故知新の旅」(修学旅行スローガン)へ行ってきます!

3月4日(月)第49回卒業証書授与式

 名残雪が降りしきる中、第49回卒業証書授与式を挙行いたしました。

 柏崎市教育委員会、柏崎市長様をはじめとするご来賓の皆様のご列席、ご臨席を賜り、保護者の皆様、在校生とともに卒業生の門出をお祝いしました。

 式後、卒業生の素晴らしい記念合唱が披露されました。

2月28日(水)全校卒業式練習

 初めての全校生徒による卒業式練習です。

 3年生の姿勢や所作は、在校生の手本です。緊張感も卒業式の醍醐味ですね。

 全校生徒で素晴らしい卒業式となるように決意しました。

2月27日(火)卒業式練習の様子_3年生

 卒業式の主役である3年生は、証書授与の練習をしました。

 新校舎のステージでの晴れの舞台です。返事や所作、逞しく堂々とした姿を保護者の皆様に見ていただきましょう!

2年26日(月)3年生から2年生へのメッセージ

 2年生の廊下にも3年生からの感謝の桜の木が掲示されています。

 桜の花には、心温まるメッセージが書かれています。2年生も来年度は最高学年です。是非、3年生の思いを受け取って、素敵な最高学年、頼りになる先輩になってほしいと思います。

2月22日(木)1年間、大変ありがとうございました!_PTA委員会

 PTA委員会がありました。

 各専門部から今年度の事業報告やPTA会計中間報告がありました。

 ご多用の中、お集まりいただき、ありがとうございました。

 役員の皆様、1年間、PTA活動へのご支援やご協力ありがとうございました。

 全会員の皆様、今年度もあとわずかですが、引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。

2月22日(木)3年生を送る会_新生徒会本部

 新生徒会本部が企画、運営した「3年生を送る会」が行われました。

 吹奏楽部の演奏で3年生が入場すると1,2年生の大きな拍手で迎えられました。

 本部の企画によるクイズでは、バスケットボールのシュート対決予想で、歓声が上がるなど大いに盛り上がりました。また、3年間の思い出スライドショーやお世話になった先生方からのビデオレターでは、中学校生活を振り返る良い機会となったようです。

 最後に、各委員会が作成した冊子と感謝メッセージが手渡されました。

 冊子には、「各教科のポイント問題(学習委員会)」「受験に役立つ本の紹介(図書委員会)」「お部屋のお掃除テクニック(美化委員会)」「息抜きに作るお菓子レシピ(給食委員会)」が集録されています。

 3年生にとっては、受験を控えた緊張感をリラックスする楽しい時間となりました。

 新生徒会本部にとっては、初めての大きな生徒会行事で緊張したことでしょう。歓声を上げて楽しんでいる3年生の様子が何よりも大きな成果です。これからの企画や運営にも自信をもって臨んでほしいです。

2月20日(火)授業の様子

 写真は順に、1年2組の国語(四字熟語かるた)、1年3組の美術、2年2組の体育(バドミントン)の様子です。

2月19日(月)3年生への温かいメッセージ!

  

 写真は、中央階段から柏の葉ホールの眺めです。

 向かいの廊下手すりには、応援団の作成した3年生へのメッセージ「今までありがとうございました。高校へ行っても輝き続けてください‼ by応援団」が見えます。

 また、中央階段の手すりには、1,2年生から3年生へのメッセージが並んでいます。

 メッセージの一部を紹介します。

「音楽祭の合唱すごかったです。高校でも頑張ってください。」

「3年生がリーダーとなって1,2年生を引っ張ってくれて体育祭、日常生活でいい思い出を作ることができました。」

「今まで最高学年として学校をまとめてくれて、ありがとうございました。」

 1,2年生から3年生への感謝の気持ちが伝わってきます。

2月15日(木)三年生への感謝週間

 写真は、広報委員会が制作した3年生へのメッセージと中央階段に設置された花飾りです。

 また、放送委員会は先生からのメッセージと応援ソングを昼の放送で流す企画を行うなど、その他の委員会も、三送会だけでなく、日常の中で3年生への感謝を様々な企画で伝えていきます。

 卒業式の当日のメッセージ掲示もアート部が熱心に制作しています。

 3年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね!

2月14日(水)English Day

 今日は、市内ALT5人と外国の文化について遊んで学ぶ「English Day」です。

 各学年は2校時ずつ、各教室とコモンルームと武道場で以下のゲームに挑戦しました。

・Fruits Basket Games(各階コモンルーム)
・Octopus Game(武道場)
・English Board Game(自教室)
・Interview Game(自教室)
 生徒は、いきいきと楽しく活動に取り組んでいました。

 保護者ボランティアの方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

 

2月13日(火)新テニスコート・旧体育館の様子

 旧プール、旧テニスコート跡地に新しいテニスコートの整地が進められています。周囲のフェンスのための支柱や階段が設置されています。

 また、旧体育館もほぼ解体が終了し、今後は整地が進められていきます。

2月9日(金)温故知新の旅_2年生修学旅行

 2年生の保護者の皆様、7日(水)の2年生修学旅行実施説明会に、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

 2年生の修学旅行のテーマは「温故知新の旅 best memories」です。

 生徒による修学旅行実行委員会を中心に、修学旅行の決まり等、具体的な内容事項を決定していきます。

 説明会でのご質問への回答や、お配りした資料の補足説明等については、後日、改めてお伝えします。

 

2月8日(木)第2回生徒総会

 第2回生徒総会が開催されました。各学級で審議された5つの議案について、質疑応答が行われ、決議されました。

 総会後には、新旧本部と新旧各専門委員長による引継ぎ式が行われました。

 東友会(生徒会)を牽引してきたリーダー、3年生の皆さん、お疲れさまでした。

 新リーダーの皆さん、更なる東友会の発展、向上を目指して頑張ってほしいと思います。

 

2月7日(水)第2回運営委員会の開催

 北鯖石小学校を会場に第2回運営委員会(兼第2回田尻小・東中学校評議員会)が開催されました。これは東中学校区地域学校協働活動推進事業です。

 運営委員の皆様へ東中学校区の小中学校が各学校評価を説明したり、小中一貫教育の三校プロジェクト部会(確かな学力、豊かな心、健やかな身体)について報告したりしました。

 また、その後、グループに分かれ『子供たちの健やかな成長を育むため、各学校と保護者、地域がより連携した取り組み』をテーマに協議しました。運営委員の皆様からは、忌憚のないご意見をいただくことができました。

 今後も、田尻小、北鯖石小と連携し東中学校区の子供たちの健やかな成長に尽力してまいります。

 なお、三校プロジェクト部会の報告書はHPの「おたより」保護者向け情報等(東中学校区小中一貫)に掲載しました。こちらからもご覧いただけます。⇒【R5 確かな学力部会_報告書.pdf】【R5豊かな心部会_報告書.pdf】【R5 健やかな身体部会_報告書.pdf

2月6日(火)ネットには危険がいっぱい!

 本日、全校生徒へ子供の性被害防止に係る啓発リーフレット「ネットには危険がいっぱい!」(警察庁・文部科学省)を配付しました。

 是非、ご家庭でも話題にして、ご注意をお願いします。

2月6日(火)授業の様子_3年生道徳

 当校では、差別や偏見を、しない、負けない、なくす心をもつ生徒の育成を目指しています。

 3年生は道徳の時間に、1組は映画「破戒」、2組、3組は、同和教育副読本「生きるⅣ」の「Aさんの歩んだ道」を活用して学習しました。

 身の周りの偏見や差別に気付き、一人ひとりの個性を認め合う学校を生徒とともにつくっていきます。

2月5日(月)タクシー研修の行程表作成_2年生

 2年生は、修学旅行2日目のタクシー研修の行程をグループに分かれて話し合っています。

 グループのメンバー一人一人の行きたい場所の地理的な位置や距離等、総合的に考慮しなければいけません。よく話し合って、みんなが納得できる行程表を作成してほしいと思います。

2月1日(木)校舎内の様子

 写真は順に、3年2組教室の掲示板、2年1組のロッカー、図書室前の様子です。

 校舎内の何気ない場面です。整然としていて、かつ温かな気持ちになります。

 級友が制作したカウントダウンカレンダーを丁寧に掲示する係、一人一人が整理整頓して荷物を片付ける生徒、全校生徒に分かりやすく伝えようとする図書委員の姿勢や気持ちが伝わってきます。

1月31日(水)新入生保護者説明会

 令和6年度新入生の保護者説明会を開催しました。学校の概要やPTA活動等の説明を行いました。

 ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございました。新入生のご入学を教職員一同、心よりお待ちしています。

1月30日(火)委員会の活動の様子

 各委員会は、様々な学校生活を支えています。

 写真は順に、広報委員会(掲示物の張替え)、給食委員会(配膳員さんと一緒に、各学級から集まった食缶や食器類の片づけ)、図書委員会(図書室カウンター受付等)の当番活動の様子です。

冬季における保護者送迎車両について(再度のお願い)

 昨年11月に「冬季における保護者送迎車両について」の文書を配付し、冬季の校地工事に伴う車両制限等に関わるお願いをさせていただきました。

 保護者の皆様には、文書に基づき真摯にご対応いただき、おかげさまで一件の事故も起きず、生徒の安全な登下校が確保されております。  

 今一度、下記ルールを確認され、遵守いただきまようお願い申し上げます。

 中学校は、生徒の安全確保を最優先としております。何卒、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。


【冬季の保護者送迎車両に関わるお願い】

①入口 … 新校舎正門 左折のみ  

②出口 … 冬季限定特設出口 左折のみ

③満車時は、再度ご来校ください。 

※満車に伴う公道での車両停車と校地の出入り時の右折は、渋滞の原因となるためご遠慮ください。

 なお、生徒を通じて再度お願いの文書を配付しましたので、ご確認をお願いします。こちらからもご覧いただけます。⇒【冬季車両通行について(再度お願い).pdf

1月29日(月)授業の様子_3年生

 写真は、3年3組の掲示されている1月26日(金)までの卒業式までの「カウントダウンカレンダー」です。1枚1枚、生徒が作成しました。仲間とともに学び合うことができるのもあとわずかです。

 そして、3年1組の国語、3年2組の英語、3年3組の体育の様子です。 

1月26日(金)学級討議_第2回生徒総会に向けて

 2月8日(木)に第2回生徒総会が開催されます。

 全校生徒は、朝読書に時間に各自のPCタブレットへ配付された議案書を黙読しました。そして、4限に学級討議を行いました。

 写真は順に、1年3組、2年2組、3年1組の学級討議の様子です。各班に分かれて意見や要望を出し合って発表し、学級としてまとめます。

 本日、学校だよりを全校生徒へ配付しました。また、HPの「おたより」にも掲載しました。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【【HP用】東中学校だより _No.8.pdf

 

1月26日(金)部活動の様子

 写真は順に、科学部、吹奏楽部、バレーボール部、男子と女子のソフトテニス部、卓球部、野球部の活動の様子です。

 体育館の割り当てがない運動部は、空いている教室や階段を活用して筋力トレーニング等をしています。

 

1月25日(木)授業の様子

 写真は順に1,2,3年生の授業の様子です。

 1年1組の体育(ダンスの振り付けをグループで考える)、1年2組の家庭 科(ファスナーの縫い付け)、1年3組の数学の様子です。

 2年1組の理科、2年2組の音楽(俳句に作曲して発表)、2年3組の国語の様子です。

 3年1組の英語、3年2組の理科、3年3組の国語の様子です。

 

1月24日(水)~26日(金)進路三者面談_3年生

 3年生は、今日から3日間、進路面談があります。

 第一志望校や受験プランを学級担任の先生と確認します。その後、Web出願を行います。

 受験生である3年生は、健康管理に留意して、希望進路の実現を目指し一層の集中力が必要になります。不安や心配な気持ちは尽きないと思いますが、しっかりと乗り越えてほしいと思います。

1月19日(金)図書ボランティアさん

 当校では、2名の図書ボランティアさんが、図書室の本の整備をしてくださっています。

 傷んだ本の修繕や新刊本のラベリング等、図書委員会だけでは困難な作業を手伝ってくださっています。

 いつもありがとうございます!!

1月19日(金)部活動の様子

 写真は順に男子、女子ソフトテニス部、陸上競技部、野球部、卓球部の昨日の放課後の様子です。

 外の部活も限られた練習場所で工夫して取り組んでいます。

1月18日(木)修学旅行説明会_2年生

 2年生は、3月の修学旅行について、総合的な学習の時間を活用して、準備や事前学習が進められています。

 修学旅行実行委員会の組織作り、1日目の学級別コース決定、2日目の京都市内の班別タクシー研修、3日目の学年全体研修等が着々と進められています。

 今日は、旅行会社の方から京都市内の観光スポットやコースづくりのポイントなど説明をしていただき、班別タクシー研修のコースづくりについて学習しました。

 

1月18日(木)授業の様子_2年生

 写真は順に2年1組の音楽(創作活動・作曲にチャレンジ!)、2年2組の体育(バスケットボール・チームで作成会議)、2年3組の国語の様子です。

1月17日(水)令和6年能登半島地震募金のお願い_奉仕委員会

 新年1月1日に能登半島を震源とする大きな地震がありました。

 奉仕委員会は、地震の被害が拡大している中で、自分たちにできることはないかを考え、募金活動をすることにしました。

 1月18日(木)~23日(火)7:45~8:00に募金活動を実施することを給食の時間に全校放送で呼びかけを行いました。

 被災地の早い回復と支援のため、募金へのご協力をお願いします。

1月16日(火)昼休みの様子

 生徒会では、冬季間の昼休み、カードゲームを許可しています。

 生徒は、教室でトランプやウノのカードゲームを和気あいあいと楽しんでいます。

1月16日(火)授業の様子_3年生の道徳

写真は、順に3年1組、3年2組、3年3組の道徳の様子です。

 3年生は学級担任等が学級をまたいで指導しています。生徒は、読み物資料や映像を活用したり、グループ討議をしたりして、考えを深めています。道徳は、生徒が人間としての在り方や生き方を主体的に探求する、豊かな心を育む時間なのです。

 高等学校においては、道徳の時間は設けられていませんが、公民科やホームルーム活動を中心に各教科・科目の特質に応じ、学校の教育活動全体を通じて、自己形成ができるようになっています。

 

1月15日(月)図書クイズ_図書委員会

 図書委員会の企画で、図書室の机には写真のような「図書クイズ」が貼られています。

 クイズをいくつか紹介します。

・本に関するクイズ①「薬屋のひとりごと」に出てくる主人公の名前は?

・本に関するクイズ②「ビターステップ」という本の作者は誰でしょう?

 皆さんに挑戦してほしいですね。

1月12日(金)新入生体験入学

 田尻小学校と北鯖石小学校の6年生が体験入学で当校に来校しました。

 初めに中学生の授業の様子や校舎内を見学しました。

 その後、3教室に分かれて、国語、数学、英語の授業を体験しました。

1月11日(木)令和6年度東友会役員任命式

 12月に令和6年度の役員選挙が行われ、任命式を行いました。その後、新生徒会三役は、令和6年度の本部事務局員や各種委員長の立候者と面談等を行い、組織作りのため検討を行いました。

 今日の生徒集会では、新生徒会長から委嘱状が手渡されました。

 代表生徒からは「先輩たち3年生から引き継ぐ東友会をみんなで力を合わせて、さらに発展させていきたい」と決意が発表されました。

1月11日(木)Compass to your future 未来への羅針盤_1年生キャリア教育

 1年生は、総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として進路学習を行いました。

 新潟県教育委員会のホームページに掲載されている「令和6年度新潟県効率高等学校入学者選抜についてCompass to your future 未来への羅針盤」を活用して、進路学習を行いました。活用した資料はこちらからもご覧いただけます。⇒【 未来への羅針盤.pdf

1月10日(水)希望進路の実現を目指して!_3年生の面接練習

 3年生の私立高校受験者は、面接練習に取り組んでいます。

 入退室や起立や礼の姿勢、質問への応答等、どの3年生も大変立派な態度です。面接での基本の所作は、受験だけでなく社会に出てからも役立ちます。受験生は、自信をもって面接に臨んでほしいと思います。

1月10日(水)卒業式までのカウントダウン・カレンダーの作成_3年生

 3年生は、学活の時間に卒業式までのカウントダウンカレンダーを作成しました。

 1日1ページに生徒が様々なメッセージをイラストや文字で表現します。完成が楽しみでもあり、もうカウントダウン・カレンダーを作成する時期になったかと感慨深くもありますね。

1月9日(火)後期後半戦スタート!

 冬季休業後集会がありました。

 集会では校長講話で「令和6年能登半島地震」で被災されたすべての方々へのお見舞い、お悔みがありました。

 そして、各学年と生徒会の代表生徒が、クラブや部活動、学習、学校行事、受験勉強、生徒会活動等、昨年の反省を踏まえた力強い決意を発表しました。

 写真は順に、1年1組数学、1年2組理科、1年3組英語、2年1組国語、2年2組技術、2年3組英語、3年1組社会、3年2組体育、3年3組理科の様子です。

 私たちが今、すべきことは“自分のやるべきこと”に精一杯取り組むことです。

 “やるべきこと”は“やりたいこと”とイコールではないかもしれません。しかし、全校生徒の皆さんと先生方でともに毎日の授業、クラブ、部活動、生徒会活動等に全力で取り組みましょう。

 

令和6年能登半島地震の被害へのお見舞い

 1日午後、石川県能登地方で震度7の揺れを観測した「令和6年能登半島地震」では、多くの方が犠牲となりました。そして、未だに不明の方も多くいらしゃいます。この地震により被災されましたすべての方々に、心からお見舞い申し上げます。 また、尊い生命をなくされました方々のご冥福をお祈りするとともに、深い悲しみにあるご家族や関係者の皆さまに衷心よりお悔やみ申し上げます。

 さらに、被災地では、相次ぐ余震と寒さの中、不安が募る状況が続いています。その皆様の安全と、一日も早い復興をお祈りします。

12月22日(金)明日から冬休み‼

 本日、大雪に伴い、学校は2時間遅れで始業しました。

 休業前集会では、卓球部の入賞選手と吹奏楽部の県アンサンブルコンテストの銅賞の表彰がありました。

 また、冬休みの生活、学習、安全について、担当から確認等がありました。さらに、生活委員長から生徒から要望のあった「ひざ掛け」の使用について、使用の許可と具体的なルールの説明がありました。

 冬休みは、雪による事故等、安全に十分注意して有意義に過ごしてほしいと思います。

本日、保健だよりを配付しましたので、ご確認をお願いいたします。こちらからもご覧いただけます。⇒【ほけんだより_第8号(冬休み前).pdf

【追加のお知らせ】大雪に伴う明日の対応について

 標題の件について、先程(16時現在)下記の連絡が教育委員会より入りましたので、お知らせします。

 なお、生徒の登校は10時10分までに登校をお願いします。

 また、授業の準備は、1限2限の授業準備をしてください。

    記

 保護者の皆様

 大雪に伴う明日の対応について連絡します。
 12月22日(金)は、柏崎市立小・中学校全校で、2時間遅れの登校とします。ただし、特別な事情がある場合(越後交通の路線バスで通学する児童生徒、保護者の仕事の都合で家にいられない児童生徒等)については、学校でお子さんをお預かりすることもできますので、登校方法や登校時刻を学校までご連絡下さい。

 なお、小学校の児童クラブは通常通り開設します。
 以上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 

 柏崎市教育委員会学校教育課

【お知らせ】強い寒波に伴う風雪への対応について

 県内の特別警報・警報・注意報 (2023年12月21日10時31分発表)で柏崎市には、大雪注意報、風雪注意報、雷注意報、波浪注意報、着雪注意報が発令されています。

 東中学校では、生徒の安全を第一に考え、下記のように日程を変更して対応いたします。保護者の皆様におかれましては、急な変更となり、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

       記

〇期日  令和5年12月22日(金)

〇内容  6限なし、終学活後下校 下校完了15:00 スクールバス:学校発15:00

〇その他 

・登校時の日程変更は予定していません。ただし、予報を超えた風雪等により安全確保が困難であると判断した場合のみ、日程を変更するします。その際には、PTAメールにて、変更の連絡をいたします。

R5.12.21付「強い寒波に伴う風説への対応について』.pdf

 

 

12月20日(水)いきいきゲーム_1年生キャリア教育

 1年生は、サポーターである外部講師やボランティア保護者の皆様のご協力を得て、若年層向け教育支援事業YOUTH PROJECTのオリジナル体験型プログラム「いきいきゲーム」を体験しました。

 「いきいきゲーム」は、ゲームの会場(教室)を1つの世界と見立てて、いくつかの国(チーム)に分かれて行う国対抗ゲームです。
 生徒の作る国(チーム)は、それぞれの国情にに合わせて、支給される紙(資源)・道具(技術力)・所持金(資金)が異なります。
 各チームは、さまざまなアイデア・工夫を凝らして、時間内に一番豊かな国になることを競います。

 生徒は、「作る、運ぶ、売る、買う…」等、さまざまな仕事が繋がりあって社会が成り立っていることを体感しました。そして、実際の社会や仕事と、自分がつながっていることをイメージできたのではないでしょうか。

 生徒はこの活動をとおして、仲間と話し合うこと、自国(自分)の利益だけを考えても上手くいかないこと、他国(他者)との協働、共同が大切なことを学びました。

12月19日(火)デートDV防止セミナー_3年生保健体育

 3年生は、「NPO法人 女のスペース・にいがた」の方を講師にデートDV防止について学びました。

 セミナーでは、「良い関係」を築くためには、3つのキーワード「尊重」「共感」「自己決定」が大切であることを学習しました。

 また、寸劇を見て、具体的にどんなDVがあるのか、自分の気持ちを伝える方法、相談する方法についても学習しました。

 気持ちの伝え方には『I(アイ)メッセージ 私の気持ち』「私」を主語にして私の気持ちを伝える言い方、『YOUメッセージ』「あなた」を主語にして、相手の行動を言うこと等、人とのコミュニケーションの上でも大切なことを教えていただきました。

 生徒へ配付された資料は、こちらからもご覧いただけます。⇒【デートDV知ってますか?.pdf

12月13日(水)第52回柏崎市刈羽郡小中学生美術展_inソフィアセンター

 本日からソフィアセンターで小中学生の美術展が開催されます。

 生徒の作品にふれ、作品のよさを発見し、励ましていただけたら幸いです。是非お出かけいただきますよう、ご案内申し上げます。

1 日 時      12月13日(水)~12月20日(水) ※12月17日(日)は休館日

◆ 平日 は9:30~19:00

◆ 土曜日 は9:30~17:00

◆ 最終日は9:30~15:00

2 会 場      ソフィアセンター2階・展示場

3 展示作品      絵画、版画、デザイン、工芸、彫刻などの作品、約670点

 

12月12日(火)保護者面談ありがとうございます!

 本日より保護者面談が始まりました。ご多用の中、日程調整等、心より感謝いたします。

  面談では、保護者との話し合いを通して、学校でのお子様の様子を伝えるとともに、お子様を理解するための情報を得て、今後の指導に役立てます。

 また、冬休みの過ごし方について、学校としての指導方針をお伝えして、ご家庭での生活の充実をお願いしています。

 東中学校の『冬休みの過ごし方』は、こちらからご覧いただけます。⇒【R5_東中学校_冬休みの過ごし方.pdf

 

12月12日(火)職場体験レポート_2年生キャリア教育

 2年生は、職場体験活動をレポートとしてまとめました。

 現在、2階のコモンルームに掲示してあります。

 レポートは写真や画像も入れてあり、3日間の充実した体験の様子が伝わってきます。

 是非、面談で来校された際にご覧ください。

冬の交通事故防止運動(12/11~12/20)

 12月11日(月)から20日(水)までの期間、冬の交通事故防止運動が始まります。

<スローガン>「冬道は 心の余裕と 車間距離」

<運動の重点>
⑴ 横断歩行者等の交通事故防止~渡るよサインの活用~
⑵ 飲酒運転の根絶
⑶ 冬道の安全走行

 冬道は、車からも歩行者が分かりにくくなります。登下校の際は、十分に気を付けましょう。また、道路を渡る際は、確実に車が停止したことを確認して横断しましょう。

12月7日(木)様々な分野で活躍!_全校集会

 全校集会がありました。

 男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、卓球部の大会での優勝や入賞、英語検定の合格、税に関する作文コンクールへの入賞等、大勢の生徒へ表彰がありました。

 生徒は、様々な場面で活躍しています。

12月6日(水)時間の有効活用!_メディア・コントロール

 11月27日~30日にかけて、実力テスト前の部活動停止期間に合わせて『メディア・コントロール・ウィーク』を行いました。

 「自らの生活に見通しをもち、活動に優先順位をつけてメディアを使用できるようになる」ことを目標とした取組です。

 生徒は、各自でメディアコントロールにかかわる目標を立て、毎朝自分の生活を振り返り、自己評価を行いました。

 生徒からは「メディアをコントロールすることによって、いつもより、自分がやりたかったことや勉強をする時間がとれたり、寝る時間が多くとれたりと、すごくいいことが多かった。」等の声がありました。

 本日、全校生徒に配付した「保健だより」に具体的な取組の様子や生徒の感想を紹介しています。ぜひ、ご一読をお願いします。また、こちらからもご覧いただけます。⇒【ほけんだより_第7号(メディアコントロールウィーク).pdf

11月30日(木)立会演説会_生徒会役員選挙

 本日、立会演説会がありました。

 立候補者は、自分の主張を堂々と発表しました。また、全校生徒は、真剣な態度で演説を聴き、投票しました。

・生徒会長:立候補者1名

・生徒会副会長(定数2):立候補者5名

・書記長(定数1):立候補者2名

・応援団長(定数1):立候補者1名

 開票結果は明朝となります。

 

11月30日(木)旧校舎解体の様子

 写真は、旧校舎解体の様子です。

 プレハブ棟に続き、普通教室棟が完全に解体撤去されました。現在、特別教室棟に続く渡り廊下が解体中です。

 

11月29日(水)熱戦!_生徒会役員選挙活動

 選挙活動も大詰めを迎えました。明日はいよいよ立会演説会と投票です。

 写真は、朝の柏の葉ホールでの選挙活動の様子です。立候補者や責任者、運動員の元気の良い呼び声が響いていました。 

 

11月28日(火)知っておこう!性犯罪についての法律!


 本日、全校生徒に学級担任から性犯罪についての法律が改正されたことに伴うリーフレットを配付して説明しました。

 保護者の皆様にも、是非ご一読いただけると幸いです。  

 なお、小学生、中高生及び大学生を対象としたリーフレットは、こちらからもご覧いただけます。⇒【「子どもを守るための法律のルール」リーフレット.pdf】【「知っておこう!性犯罪についての法律」リーフレット.pdf】【「あなたにも知ってほしい性犯罪についての法律」リーフレット.pdf

 ※「刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律」(令和5年法律第66号)及び「性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律」が成立し、一部の規定を除いて、同年7月13日から施行されています。

11月28日(火)授業の様子_1年生美術

 今日は、他校から美術教員が、1年生の美術授業を参加しました。

 授業は、抽象絵画の鑑賞で、生徒は緊張せず、いつも通りの様子で、生き生きと取り組んでいました。。

 参会者の皆様からは「生徒から活発に多様な意見が出ていて驚いた。」「多様な意見を学級全体が共感的に受け止めていて、話を聞く姿勢や態度に感心した。」等の感想をいただきました。また、授業後の片づけで、机上の消しゴムのゴミを手で集めてゴミ箱に捨てる姿にも感心されていました。

11月27日(月)メディア・コントロール・ウィーク

 今日から11月30日(木)まで「メディア・コントロール・ウィーク」に取り組みます。この活動は、実力テスト前の部活動停止期間に合わせて実施します。

 生徒には、自分の生活に見通しをもって、活動に優先順位をつけて、メディアを使用できるようになってほしいと思います。

 本日、全校生徒に「学校だよりno.7」を配付しましたので、ご確認をお願いいたします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【HP用】東中学校だより_No.7.pdf

11月27日(月)実力テスト勉強会_学習委員会

 写真は、校内に掲示されている学習委員会の企画した「実力テスト勉強会」のお知らせポスターと実際の勉強会の様子です。

 第2理科室を会場に昼休みを活用して、27日(月)国語・社会、28日(火)数学・理科、29日(水)英語の勉強会が開かれます。勉強会場には教科の先生方も参加して質問にも答えます。

 生徒は有効活用をしてほしいと思います。