お知らせ

お知らせ

「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」12月の試行について

 内閣官房孤独・孤立対策担当室から「孤独・孤立相談ダイヤルの試行開始について(依頼)」がありました。
 案内では、通話無料の「孤独・孤立相談ダイヤル」の期間は12月1日(木)昼12時~12月2日(金)昼12時です。全校生徒へ案内リーフレットを配付しました。こちらからもご覧いただけます。→【孤独・孤立相談ダイヤル】.pdf

【孤独・孤立相談ダイヤル・ホームページアドレス】https://notalone-cas.go.jp/toitsu/

11月25日(金)挑戦!器械体操_保健体育

 保健体育では、現在、どの学年もマット運動や跳び箱など器械体操に取り組んでいます。

 小学校時の学習を振り返りながら、学年が上がるにつれ、より難易度の高い技に挑戦しています。

 写真は順に、1年1組、2年3組、3年1組の授業の様子です。

11月24日(木)一票をお願いします!_3学年朝会

 今朝は3学年朝会がありました。選挙の立候補者は、朝会で立候補の理由や公約を発表し、投票のお願いをしました。

 

 本日、全校生徒へ「保健だよりNo8」を配付しました。是非、ご一読ください。こちらからもご覧いただけます。→【No8保健だより(歯みがき教室・いのちと思春期講座・薬物乱用防止教室).pdf

11月22日(火)統合に関わる地域説明会の開催

 夜、当校の体育館で、学区再編方針における令和6(2024)年度統合分の計画について、柏崎市教育長、柏崎市長より説明がありました。

 説明内容の概要(一部)は以下のとおりです。

1 鯖石小学校と高柳小学校の統合について

(計画)令和6(2024)年度に鯖石小学校と高柳小学校を統合する。校舎は現在の鯖石小学校を使用する。

2 東中学校と第五中学校の統合について

(計画)令和6(2024)年度統合は見送る。

3 学区等審議会から市及び教育委員会への要望について

 説明会では、参加した学区住民との意見交換等も行われました。

11月22日(火)朝の学級訪問演説その2_選挙活動

 立候補者のポスターが生徒玄関前に掲示されました。どの候補者のポスターも工夫あり熱意が伝わってくるデザインです。

 朝の各学級を訪問する選挙演説も2日目が終了しました。有権者の生徒は、真剣に演説を聞いていました。

11月21日(月)昼休み勉強会の開催_学習委員会

 学習委員会は、昼休みの勉強会を11月21日(月)22日(火)に企画しました。

 会場となった第2理科室には、希望する生徒が集まり、英語や数学の自主学習を進めたり、教科の先生に質問したりしていました。

11月21日(月)朝の学級訪問演説_選挙活動

 立候補者は、朝の立哨活動に引き続き、各学級を訪問して演説をしました。

 どの立候補者も上級学年の教室で演説するのは、大変な緊張感があったことと思いますが、しっかりと自分の考えを発表していました。

11月18日(金)立候補者そろう!_選挙管理委員会

選挙だより第1号が選挙管理委員会より発行されました。

計11名の立候補状況は以下のとおりです。

・生徒会長:2年女子1名、計1名

・副会長(定数男女各1):1年男子1名、2年男子1名、1年女子2名、2年女子1名、計5名

・書記長(定数1):1年男子1名、1年女子1名、2年男子1名、計3名

・応援団長(定数1):1年男子1名、2年男子1名、計2名

来週の21日(月)からは、給食時の放送演説、朝読書時間の学級演説等も始まります。全校生徒は投票日に向けて、各候補者の考えをしっかりと把握してほしいと思います。

11月18日(金)いじめ見逃しゼロ標語

 校内には、今年度作成した「いじめ見逃しゼロ標語」が掲示されています。一部を紹介します。

「どうしたの? その一言が 助け合い」田尻小3年生

「しらんぷり 見て見ぬふりも いじめだよ」3年生

「何気ない 言葉が人を 傷つける」3年生

「注意する 勇気をもって いじめゼロ」3年生

 当校では、来週11月21日(月)~28日(月)まで教育相談が行われます。「苦しいこと」「辛いこと」等、是非、先生方に相談してほしいと思います。また、学校の先生に話せない場合には、お家の人等、近くの大人に是非相談してください。

 【新潟県いじめ対策ポータル】「いじめに悩んでいるあなたへ」→【https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/foryou/

11月17日(木)23年度入試事務始まる!_3年進路事務説明会

 3年生の生徒と保護者を対象とした進路事務説明会がありました。

 すでに新聞等の報道では、県内公立高校の23年度入試について、一般選抜や特色化選抜の募集計画も発表されました。

 生徒にとっては、最初の人生の岐路「15の春」、真剣な眼差しで説明を聴く姿がありました。

11月15日(火)命と思春期_2年生保健体育

 2年生は、ゆいく助産院の助産師様を講師に招き、いのちや性のことについて学びました。講話の内容は以下のとおりです。

①いのちのつながり(家族)

②中学生のこころと身体の成長と変化

③妊娠から出産、生命誕生(乳幼児人形のだっこ体験)

 最後に講師様より、これから大人になる2年生へ「どの命も大切」「生きているだけで100点満点」とメッセージをいただきました。

 生徒は、いのちの大切さに気づき、性の諸問題を身近なものとして考えることができました。

   

11月10日(木)音楽祭の総括_生徒集会

 生徒集会がありました。音楽祭の総括として、各学級の指揮者と伴奏者が振り返りの発表をしました。どの学級のリーダーも、精一杯取り組んだ達成感を感じていました。

 また、今日は令和5年度生徒会役員選挙への告示日で、立候補受付も始まっています。いよいよ、3年生から2年生へバトンを引き継ぐ時期がきています。

 <お知らせ>

 本日、柏崎市長からの「全市立小・中学校児童生徒保護者の皆様へ」という文書を配付しました。ご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。→【20221110 保護者宛文書(柏崎市長).pdf

11月9日(水)ICTを活用して深める学び_授業の様子

 授業でのICTを活用例を紹介します。

 国語では、各班のディスカッションをPCタブレットで録画して振り返ります。社会では、地図や資料を大型テレビに映して説明します。理科では、実験の様子を動画撮影して実験の考察をします。

11月8日(火)おいしい給食キャンペーン_給食委員会

 給食委員会では、「おいしい給食キャンペーン」として、完食週間に取り組んでいます。

 写真は、委員会の作成した各学級の残食量を伝えるポスターです。

 学校給食は、中学生が1食で必要なカロリーを計算して献立が考えられています。欠席者分もあるので、全ての学級の残食ゼロは難しいと思います。しかし、食べられる分量を上手に盛り付けて、よく噛んでおいしい給食を味わってほしいですね。

11月8日(火)絆づくり!_小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会

 田尻小学校、北鯖石小学校の6年生と当校1年生は、合同で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催しました。

 高柳子ども自然王国のスタッフの皆さんを講師に、縦割り班で様々なゲームをしました。

 そして、各校の代表の児童生徒が感想を発表して、最後に「あったか標語」を交換しました。

 生徒は、ゲームをとおして、人と人の適切な関わり方を学ぶことができました。この学びを日頃の生活にも生かして、誰にとっても心地の良い学級、学校をつくってほしいと思います。

11月3日(木)心歌 ~心で聴ける 最高の歌声~ _音楽祭

 柏崎市文化会館アルフォーレで音楽祭を開催しました。生徒は限られた時間の中で今日の発表準備を進めてきました。合唱で大切なことは、確かな音程やハーモニーの美しさですが「どれだけ一生懸命この1曲を届けたいという気持ちがあるか」です。 

 今日を迎えるまでに、コツコツと準備を進めてくれた実行委員、各学級の伴奏者、指揮者、パートリーダー、応援に来てくれた家族…どの学級も、みんなに感謝する心を1曲に込めて届けました。

 ご来場いただいた皆様、ご多用の中、大変ありがとうございました。

 *11月4日(金)は代休日となります。

 

11月1日(火)授業の様子

 今日の午後は、柏崎市教育委員会の先生方が、授業を参観しました。

 写真は、1年1組技術、1年2組数学、1年3組道徳、2年1組数学、2年2組体育、2年3組国語、3年1組美術、3年2組国語、3年3組社会の様子です。

 

10月31日(月)心静かに墨で描く_2年生美術

 2年生は、美術の授業で水墨画に挑戦しています。

 様々な技法を学習して、「自然物」をテーマに自由な発想で描いています。

 心静かに濃淡で描く美術室には、時々、バケツの水で筆を洗う音が響きます。

 写真は、2年2組の授業の様子です。

10月31日(月)新校舎の様子

 新校舎は、物品搬入用の足場が完全に取り外されました。

 また、大型工事車両が入るため、一時的に仮外塀が外されているので、新校舎がよく見えます。

10月27日(水)楽しくスポーツ!_2年生PTA親子レクリエーション

 2年生は、親子活動で、学級対抗、親子レクリエーション大会をしました。

 種目は、ボール送りレース(小玉送り)、パイプライン、バスケットシュートリレー、長縄ジャンプです。

 和やかに楽しく親子でスポーツを楽しむことができました。

 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月26日(水) 旅の思い出2日目_3年生修学旅行

 3年生修学旅行の2日目は、早朝に神護寺を参拝し、厄払いのかわら投げをしました。

 生徒は、谷に向かい小さな三枚の皿の形をしたかわらをブーメランのように投げました。

 朝食後、班別でタクシー研修を行い、清水寺に集合し記念撮影をしました。

 夕食は、川床ですき焼きを食べ、その後、ものづくり体験をしました。

 生徒は、清水焼湯呑み絵付け、清水焼マグカップ絵付け、京扇子絵付け、狐面づくり、念珠ブレスレットづくりの中から体験を選んで制作しました。

 充実した2日目を秋晴れの中、無事に終えることができました。

 

10月25日(火) 旅の思い出1日目_3年生修学旅行

 修学旅行の1日目は、学級別見学です。 

 3年1組は平等院鳳凰堂と伏見稲荷神社、3年2組は北野天満宮と伏見稲荷神社、3年3組は北野天満宮とトロッコ電車乗車でした。

 その後、宿舎で入所式を行いました。

 写真は北野天満宮とトロッコ電車、夕食前の入所式の様子です。

10月25日(火)いきいきゲーム_1年生総合的な学習の時間

 1年生は、総合的な学習の時間で、社会の仕組みを体験する「いきいきゲーム」をしました。

 「いきいきゲーム」とは、楽しみながら自然な形で世界経済や社会の仕組みを学べる体験型シミュレーションゲームです。

 いくつかの国(グループ班)をつくり国対抗でゲームを行います。国ごとに条件が異なるため(紙はあるがはさみがない、所持金はあるが紙がないなど)、自分たちで考えて(他国と交渉するなど)行動する必要があります。
 生徒には、現実世界と同様に様々な出来事(新たな技術開発、資源の発掘など)が起こり、それに対応するために話し合って解決していくことが求められます。

 御協力いただいた、ボランティアの保護者の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

 

10月21日(金)薬物乱用防止教室_3年生

 3年生は、長岡サポートセンターの方を講師に「薬物乱用防止教室」を行いました。

 近年、覚醒剤、大麻、危険ドラッグ等の違法薬物の乱用が拡大し、特に若年層における薬物乱用の広がりは大変深刻です。
 3年生は、薬物乱用の危険性、薬物乱用による弊害を正しく認識しました。また、自分の大切さに気付き、薬物乱用の誘いを断れる強い心をもつことの大切さを学びました。

10月21日(金)美味しくできた!_2年生家庭科

 2年生の教室前廊下には、家庭科の調理実習のレポートが掲示されています。

 各班の実習のテーマや工夫と成果が写真入りでまとめられています。

 是非、家族にも調理して味わってもらいたいですね。

10月20日(木)小・中学生音楽鑑賞会_1年生

 1年生は、柏崎文化会館アルフォーレで開催された「小・中学生音楽鑑賞会」に行ってきました。

 日本を代表する「東京混声合唱団」による混声四重唱コンサートです。「箱根八里」「浜千鳥」「Ave verum corpus」「ライオンは眠っている」「翼をください」「待ちぼうけ」「主よ人の望みの喜びよ」「ハレルヤ」「フリクリ・フ二クラ」等を聴きました。

 プロ合唱団の生の歌声を聴き、音楽祭への意欲が高まりました。

10月20日(木)一期一会~友と旅 全部大事な宝物~_3年生修学旅行

 3年生の修学旅行のスローガンは「一期一会 ~友と旅 全部大事な宝物~」です。

 今日は、事前学習として「しおり」の読み合わせをしました。そして、決まりや日程を確認しました。

 健康と安全に気を付けて、ルールを守り、素敵な思い出をつくってきてほしいと思います。

10月14日(金)後期の年間行事予定について

 本日、全校生徒へ行事に変更が生じましたので、「後期の年間行事予定表」を配付しました。ご確認をお願いいたします。こちらからもご確認いただけます。→【R4年間行事予定表2.pdf

 主な変更点は、以下のとおりです。

 ・卒業式 3/6(月)AM → 3/3(金)PM  ※高校入試前日開催を避けたの変更です。

 ・新校舎竣工式 3/27(月)離任式後

10月13日(木)健闘!!_上越地区駅伝競走大会

 特設駅伝部は、新井総合運動公園で行われた上越地区駅伝競走大会に出場しました。

 結果は以下のとおりです。

 女子チーム 9位/23チーム 県大会出場

 男子Aチーム 12位/33チーム、男子Bチーム 24位/33チーム

 男女、どちらのチームも記録更新に向けて大健闘しました。応援ありがとうございました。

 

 

10月12日(水)くまくんのふうせん_「気持ち」の話

 教室棟の掲示板に「くまくんのふうせんの話」(ほんの森出版)のお話が紹介されています。

 さて、身体は具合が悪くなると熱が出たり、あちこち痛くなったり等、症状にでます。しかし、心の具合は本人だけでなく、周囲からも分かりにくいものです。

 だからこそ、自分の気持ちを言葉で伝えたり、周囲が「どうしたの?」と声をかけることが大切なのではないでしょうか。

10月8日(土)スクールバンド合同演奏会_吹奏楽部

 吹奏楽部は、柏崎市文化会館アルフォーレで開催された柏崎市・刈羽郡中学校吹奏楽連盟の主催する演奏会に出演しました。そして、ラテン・パーカッションと管弦楽のための「ピーナッツベンダー」を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

10月7日(金)前期終業式

 終業式では、新人大会の表彰後、各学年、生徒会の代表生徒が前期の振り返りと後期の抱負を発表しました。

 表彰では、たくさんの運動部が団体や個人で入賞しました。

 代表生徒の発表からは、それぞれが部活動や学校行事、生徒会活動等で一生懸命に取り組んだ達成感が伝わってきました。また、後期に向けて学習、各種行事等への強い決意を感じました。

 朝晩の寒さを感じる季節となりました。ルールを守った服装で温度調節を行い、万全の体調で後期を迎えてほしいと思います。

 本日、全校生徒へ「保健だよりNO7」を配付しました。ご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。→「No7保健だより(コロナ注意喚起).pdf

10月7日(金)授業の様子

 写真は順に、1年1組国語、1年2組数学、1年3組数学、2年1組体育、2年2組数学、2年3組数学、3年1組英語、3年2組理科、3年3組音楽の様子です。

 学習の単元や場面により、グループで学習したり、生徒同士で教え合ったりしています。

10月6日(木)3年生からバトンタッチの準備_生徒集会

 放課後に生徒集会がありました。

 令和5年度の新リーダー選出に向けて、現生徒会4役が「どのような仕事があるか」「どのような人になってほしいか」等のメッセージを語りました。

 また、選挙管理委員会から、委員選出の説明や今後の日程等の説明がありました。

 

10月6日(木)前期の総括_3年生

 今朝は、3学年朝会がありました。

 学年委員会からは、前期を振り返って、3学年の良かった点や改善点について、発表がありました。

 写真は順に、3学年朝会、3年1組国語、3年2組社会、3年3組国語の様子です。

10月5日(水)健康は口腔内の衛生管理から!_1年生歯科指導

 1年生は、歯科衛生士様から口腔内の衛生管理について学びました。

 また、歯ブラシやフロスの使い方について実習しました。食後は優しく丁寧にはブラシすることが、むし歯や歯周病の予防になります。さっそく、今日から毎食後の歯磨きで実践してほしいと思います。

10月4日(火)第1回PTA役員選考委員会

 夜、第1回PTA役員選考委員会が開催されました。

 12名の選考委員の皆様から、来年度のPTA役員選出について確認を行いました。

 ご多用の中、ご参集いただき、ありがとうございました。

10月4日(火)前期の総括_専門委員会

 放課後に、前期最後の専門委員会がありました。日常活動について、しっかり反省及び改善策について話し合いました。

 写真は、購買委員会(購買当番)、奉仕委員会(ベルマーク集計)の昼休み活動の様子と放課後の保健委員会活動の様子です。

10月4日(火)改築工事進捗状況

 改築工事は順調に進み、校舎や体育館の窓にはサッシが入りました。

 また、覆われていたネットが外され、外観から校舎の様子が分かるようになりました。

10月3日(月)音楽祭実行委員会開催

 昼休みに各学級から選出された実行委員による第1回実行委員会が開催されました。

 そして、正副委員長の選出、役割分担、公式練習の仕方について等が確認されました。

10月3日(月)授業の様子

 10月に入り一段と過ごしやすくなりました。

 今週で前期が終了します。授業にしっかりと取り組み、前期の総括をしてほしいと思います。

 写真は順に1年1組体育、1年2組理科、1年3組理科、2年1組数学、2年2組美術、2年3組理科、3年1組英語、3年2組数学、3年3組英語の様子です。

9月30日(金)音楽祭に向けて♪

 音楽の授業では、音楽祭に向けて、男声パートや女声パートに分かれた練習が始まっています。

 昼休みには、ピアノ伴奏者が自主練習に取り組む様子も見られます。11月3日(木・祝日)文化の日の音楽祭に向けて、頑張ってほしいと思います。

 本日、「学校だよりNo5」を全校生徒へ配付しました。また、HPの「おたより」にも掲載しました。なお、こちらからもご覧いただけます。→令和4年度東中学校だより No.5.pdf

9月29日(木)大健闘!!_新人各種大会

【卓球】(柏崎市総合体育館)

・男子団体 予選リーグ2位

・決勝T:1回戦 対第二中3-2快勝、    2回戦 対西山中0-3惜敗 3位

・男子個人 1年男子:ベスト8、2位、2年男子:ベスト8

・女子団体 予選リーグ1位

・決勝T:1回戦 対第一中3-1快勝、2回戦 対第五中3-2快勝、決勝戦 対西山中1-3惜敗 2位

・女子個人 1年女子:ベスト8 2名、2位

 【バレーボール】(刈羽中学校体育館)

・1回戦 対第一中2-0快勝、2回戦 対刈羽中0-2惜敗、3位決定戦 対柏崎翔洋2-0快勝 3位        

【男子バスケットボール】(西山総合体育館)

・1回戦 対柏崎翔洋88-11快勝、2回戦 対鏡が沖中45-51惜敗、3位決定戦 対第三中52-38快勝 3位                   【男子ソフトテニス】(柏崎駅前テニスコート)

・予選リーグ:対第三中3-0快勝、対柏崎翔洋3-0快勝、対鏡が沖中3-0快勝       

・決勝リーグ:対第二中3-0快勝、対第一中1-2惜敗、得失マッチ数で1位     

【女子ソフトテニス】(柏崎白竜テニスコート)

・予選リーグ:対柏崎翔洋3-0快勝、対鏡が沖中2-1快勝、対瑞穂中2-1快勝

・決勝リーグ:対第三中1-2惜敗、対第一中3-0快勝  2位

【野球】(佐藤池野球場)

・東部(東、第五、北条、南)対北部(瑞穂、西山、第二)2-5惜敗、対西部(鏡が沖、松浜)3-0快勝 2位

 保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 新人大会への出場に関わり、選手の生徒輸送費の補助等については、地域の皆様よりいただいている後援会費、PTA補助費等から多大なる御支援をいただきました。心より感謝申し上げます。

 写真は、女子ソフトテニス部の様子です。

 

 

9月28日(水)食欲の秋_2年生家庭科

 2年生は、家庭科で野菜を使った調理実習をしました。

 食材を切る、フライパンで炒める等、グループで役割分担を行い、安全に気を付けて実習しました。

 家庭科室からは、野菜炒めの香ばしい良い香りがしました。是非、ご家庭でも家族へ作ってあげてほしいですね。

9月27日(火)第1回PTA常任委員会の開催

 夜、第1回PTA常任委員会が開催されました。

 始めに、学校の各学年主任から、各学年生徒の様子を説明しました。その後、各PTA部長様より、各学年部、各専門部の活動中間報告と今後の計画等について説明がありました。

 また、PTA事務局より、PTA会計の執行状況(中間決算書)、7月に実施した学校評価結果についての説明や報告がありました。

 ご多用の中、PTA役員様にお集まりいただきました。大変ありがとうございました。

 当日の資料は、こちらからもご覧いただけます。→「R4_第1回常任委員会要項.pdf」「PTA会計中間決算書.pdf」 

9月27日(火)火災想定避難訓練

 今日は、火災を想定した避難訓練を実施しました。

 全校生徒は、訓練のための発生時刻を知りません。

 しかし、登校後の朝読書終了時の避難ベル、避難指示放送で速やかに避難することができました。

 訓練の後「初期消火」「煙から身を守り率先避難(行動)」「一旦避難したら、どんなことがあっても火災現場に戻らない」等、具体的な「命を守る行動」について確認を行いました。

9月22日(木)体育祭の振り返り_生徒集会

 今日の生徒集会で、体育祭の応援合戦の動画を視聴しました。

 その後、各軍団長より振り返りの発表、軍団長と1・2学年代表による寄せ書きメッセージの交換をしました。

 メッセージには「楽しい体育祭だった」「来年度も頑張りたい」等の感謝の言葉がありました。   

9月21日(水)力走!特設駅伝部_柏刈駅伝大会

 刈羽第二体育館周辺で、柏刈駅伝大会がありました。

 女子、男子ともに力走し、記録更新を果たしつつ入賞しました。


<総合結果>女子:4位、男子Aチーム:4位、男子Bチーム:7位

<区間>女子5区:2位、男子2区:2位、男子5区:3位

 また、チャレンジレース(補員のみのレース)もありました。選手全員が一生懸命走りました。
 応援ありがとうございました。また、来月の地区駅伝大会に向けて頑張ります。 

 

 

 

 

 

9月20日(火)給食の献立を考えよう!_2年生家庭科

 2年生は家庭科の授業で、学校給食共同調理場の栄養教諭を講師に招き、自身の給食の食べ方を振り返りました。

 当校の給食の残量から分かる課題は「ごはん、魚料理、牛乳の残量が多い」等です。 

 そこで、授業では、課題を解決するための給食の献立を考えました。生徒は、カルシウムを多く含む食品を使用した献立や残量が少なくなる魚料理の献立を考えました。

 生徒が考えた献立の一部は、実際の給食に出る予定です。どんな献立になるのか楽しみですね。

天候や体調に合わせて・・・衣替え

 9月になっても暑い日が続いていましたが、確実に秋が深まっています。

 当校では、昨今の異常気象等により、今年度から衣替えの移行期間や完全実施日を設定していません。

 生徒は、気候や体調に合わせ、制服を調節します。

 すっかり涼しくなりました。生徒は半袖や長袖のカッターシャツ、上着を羽織るなど様々です。

9月20日(火)授業の様子_2年生

 台風14号の接近に伴い、今日はいつもよりも2時間遅れで始業しました。

 写真は順に2年1組の数学、2年2組の英語、2年3組の社会、若葉学級の授業の様子です。

秋の全国交通安全運動

 来週の9月21日(水)から30日(金)は秋の全国交通安全運動期間です。

 全国重点は以下のとおりです。

(1) 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
(2) 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
(3) 自転車の交通ルール遵守の徹底

 つきましては、当校では、全校生徒へ保護者様向けに令和4年9月16日付「自転車損害賠償責任保険等の加入について(再度のお願い)」を配付いたしました。ご確認をお願いします。

 配付したお便りは、こちらからもご覧いただけます。→(表面)【再度のお願い】自転車損害賠償責任保険等の加入について.pdf (裏面)交通安全対策室たより.pdf

9月15日(木)授業の様子_3年生

 秋の大行事である熱く燃えた体育祭が終了しました。

 生徒は、気持ちを切り替えて授業に取り組んでいます。

 写真は順に、3年1組の体育、3年2組の社会、3年3組の社会の様子です。

9月14日(水)応援ありがとうございました!_体育祭

 体育祭では、どの軍も素晴らしい競技と演技でした。

 この体育祭で見せた「やる気」「集中力」「リーダーシップ」「チームワーク」は、生徒のこれからの未来を変えるための大きな財産となったことと思います。

 最後まで温かいご声援をいただきました保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝申し上げます。

【体育祭結果】

・軍団旗賞 青軍

・応援賞  紅軍

・競技優勝 青軍

・総合優勝 青軍

・総合2位 緑軍

・総合3位 紅軍

・1学年種目1位 青軍

・2学年種目1位 紅軍

・3学年種目1位 緑軍

9月13日(火)体育祭予行練習

 今日は、実行委員会の進行で、体育祭の予行練習を行いました。

 開会式や閉会式、放送委員会のアナウンス、競技の入退場等、本番のプログラム順に行いました。

 明日も暑さが予想されます、多めに水分を準備してください。

 ご来場される保護者、地域の皆様、暑さ対策、感染症対策にご協力をお願いします。

 

9月12日(月)体育祭練習_軍団会

 今日の軍団会では、応援リーダーが法被も羽織って、本部テント前で通し練習をしました。

 どの軍もより声が大きく出るようになり、応援の精度が高まっています

9月12日(月)体育祭練習_「大玉送り」

 今日は、学習委員会の進行で「大玉送り」の練習をしました。

 「大玉送り」は、開会式後、最初の競技種目です。

 練習ですが、本番のように観察員を務める学習委員も、競技する全校生徒も真剣に取り組みました。

 

9月12日(月)軍団旗の紹介_体育祭

 体育祭の各軍団旗が完成しました。生徒玄関には、完成した様子と制作した軍団員、軍団旗が紹介されています。

 ◇緑軍 一騎当千(いっきとうせん)

 軍旗は大蛇をテーマにして描きました。一騎当千は「一騎で千人を相手にできるほど強い」と言う意味があり、その意味の様に緑軍が、他の軍を圧倒するほどの強さで勝つという意味を込めました。軍旗で工夫した点は、華やかさです。他の軍に華やかさと圧倒的な強さで勝つという意味を込め、大蛇と花を描きました。花のグラデーションや鱗などの細かい部分もこだわって作成しました。

 

◇紅軍 炯然(けいぜん)

 紅軍のスローガンは炯然です。炯然とは、光り輝くという意味です。このスローガンには、紅軍が明るく光り輝き、団結していくという意味を込めました。軍旗には、戦いや勝利の神様と言われている毘沙門天を描きました。目の色を工夫したり、影を描いたり、細部まで細かく描きました。注目してほしいです。

 

 

◇青軍 青嵐烈風(せいらんれっぷう)

 青軍のスローガンは青嵐烈風です。このスローガンには、青い嵐を巻き起こすという意味が込められています。絵は青鬼を描きました。鬼には,他を圧倒する力がある,強いというイメージがあるため,鬼を選びました。鬼の迫力を増すために影と光のバランスに気をつけて色を塗り,青色を中心に使いました。文字はレタリングするのではなく,直接書くことでさらに迫力を増しました。ぜひ,注目して見ていただきたいです。

9月9日(金)体育祭練習_軍団会

 いよいよ、来週は体育祭の本番です。

 今日は、軍団会がありました。

 各軍の応援パフォーマンスは、ダンスやエールの振り付け、隊形に工夫を凝らしています。

 *本日「保健だよりno6」を全校生徒へ配付しました。ご確認ください。また、こちらからもご覧いただけます。→No6保健だより(体育祭、救急の日).pdf

9月8日(木)健闘!_柏刈新人陸上競技大会

柏崎市陸上競技場で2年ぶりの新人陸上競技大会が行われました。

 結果は、以下のとおりです。

・男子2年100M 8位

・女子2年100M 2位

・女子1年800M 3位

・女子1年200M 3位

・女子2年200M 5位、7位

・男子共通800M 3位(2年)、4位(2年)

・女子共通100MH 2位(2年)

・男子共通走幅跳 6位(1年)、7位(1年)

・女子共通走幅跳 7位(2年)

・女子共通走高跳 5位(2年)

・女子4×100MR 6位

9月7日(水)体育祭練習_「騎馬戦」

 体育祭練習では、担当の生活委員会が「騎馬戦」競技の練習を進行しました。

 実際に騎馬を組み、動きました。整列や移動、ハチマキの結び方の確認など、課題を確認して修正し、より見応えのある競技にしていきます。どうぞ、本番をお楽しみに!

9月7日(水)図書ボランティアさんの紹介

 9月から2名の図書ボランティアさんが来校されています。

 活動日は、第1水曜日9:30~10:30と第3金曜日9:00~10:30です。蔵書の修繕や整備等をしていただいています。

9月6日(火)体育祭練習_軍団会

 各軍の応援練習は、本部前に移動して、実際の列の間隔を確認しながら、ダンスやエールのパフォーマンス練習をしました。

 暑い中でしたが、応援リーダーの激励に応え、元気に活動しました。

 写真は順に青軍、紅軍、緑軍の様子です。

9月6日(火)体育祭練習_「綱引き」

 体育祭練習では、担当の奉仕委員会が「綱引き」競技の練習を進行しました。

 選手人数の把握や軍の移動などを確認しながら、実際に勝負しました。

 練習とは言え、勝負が決まると勝った軍から歓声が上がりました。

9月2日(金)授業の様子

 今日は、少し秋を感じる天気なので、生徒は、一層、授業に集中しています。

 写真は順に、1年1組の音楽、2年1組の美術、2年3組の理科の様子です。

 

9月1日(木)3年修学旅行説明会

 3年生は10月25日(火)~27日(木)の修学旅行説明会を実施しました。

 生徒の修学旅行実行委員の自己紹介の後、旅行代理店様より日程等の旅行の概要説明がありました。また、各グループに分かれ、見学地の選定について話し合いをしました。

 

9月1日(木)体育祭練習_2学年種目「追いかけ玉入れ」

 2年生は、学年種目「追いかけ玉入れ」の練習をしました。

 2学年委員会が競技の説明を行い、各軍で確認しながら練習しました。

 カゴを背負う生徒、カゴを追いかけて玉を入れる生徒、どちらも制限時間を走り続けるハードな競技です。

8月31日(水)健闘!!_新人合同水泳大会

 上越市民プールで、新人合同水泳大会が開催されました。当校からは、1年生1名、2年生4名の生徒が出場し入賞しました。結果は、以下のとおりです。

 ・50M自由形男子 7位

 ・50M自由形女子 8位

 ・200M自由形女子 4位、6位、7位

 ・混合フリーリレー 7位

 ・男子100Mバタフライ 5位

 ・女子200M個人メドレー 5位

 

8月30日(火)体育祭練習の様子

 今日は、午前中に体育祭練習を行いました。

 綱引きと大玉送りの競技の確認をしました。

 その後、各軍に分かれ応援練習をしました。各軍は音楽に合わせて振り付けを確認しながらダンスに取り組みました。

8月30日(火)授業の様子

 

 写真は順に、1年1組の英語、1年2組の国語、1年3組の国語、2年1組の理科、2年2組の理科、2年3組の英語、3年1組の理科、3年2組の数学、3年3組の保健体育の様子です。

8月29日(月)体育祭練習の様子

 体育祭練習がありました。

 今日は、団体種目の騎馬戦の練習です。生徒は各軍に分かれ、騎馬の組み方や試合の形式を確認しました。

 その後、応援練習をしました。

8月29日(月)改築工事現場見学会_1年生

 改築工事現場の見学会も最終日です。

 改築が完了すると見ることができなくなってしまう構造等を見学することができました。

 現場では、いつも70名、多い時には100名近くの作業員の方が工事をしてくださっているそうです。

 見学会をとおして、建物の構造や特徴、避難所としての機能や再生可能エネルギーを利活用する設備など、新校舎について知ることができました。そして、多くの方々が関わっている建築工事という仕事について学ぶことができました。

 関係者の皆様、大変ありがとうございました。新校舎の完成が益々楽しみになりました。