お知らせ

お知らせ

8月26日(金)改築工事現場見学会_2年生

 今日は、2年生が改築工事現場を見学しました。

 見学では、改築事業の概要や地中熱を利用したヒートポンプシステムの仕組みについて、話を聞きました。

 生徒は「バスケットゴールの昇降は電動ですか?」「トイレは洋式ですか?」等、積極的に質問をしていました。

  また、代表生徒は、新聞記者のインタビューに、完成が楽しみであることや新しい体育館で部活動を頑張りたいことを伝えていました。

8月25日(木)柏刈新人各種大会激励会

 新人大会に向けた激励会がありました。

 3年生が引退し、2年生が中心の新チームになってから初の公式大会です。暑さに負けず、弱音を吐きそうな自分の心にも負けず、日頃の練習に懸命に取り組み、4月よりも確実に力をつけています。

 是非、今の自分たちの力を出し切ることで、自分たちの強みや課題を見つけ、今後に繋がる新人大会にしてもらいたいと思います。

 大会日程は以下のとおりです。

 8月31日(水)水泳、9月8日(木)陸上競技、21日(水)駅伝、29日(木)各種競技、30日(金)野球

8月25日(木)改築工事現場見学会_3年生

 校舎等の改築工程は躯体工事が完了し、現在は内外部の仕上げおよび設備等に係わる様々な工事が各専門業者により行われています。

 今日は、3年生が工事の工程でしか見ることのできない現場の裏側を見学しました。

8月24日(水)専門委員会活動の様子

 専門委員会がありました。体育祭に向けた担当競技種目や役割の確認、日常活動に取り組みました。

 専門委員会での生徒一人一人の仕事が、学校生活を支えています。

 写真は順に、応援団委員会、学年委員会、図書委員会、生活委員会、広報委員会の活動の様子です。

8月23日(火)中学生の成長を参観!_三校合同研修会

 今日は、田尻小学校、北鯖石小学校の先生方が、5限の授業の様子を参観しました。

 その後、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな身体」の3つの部会に分かれ、東中学校区の児童生徒の健やかな成長について話し合いました。

8月23日(火)前期後半戦スタート!!_夏季休業明け全校集会

 夏休み明けの全校集会がありました。

 始めに、吹奏楽部、陸上競技部、女子ソフトテニス部、卓球部の表彰がありました。

 校長先生からは「自分の気持ちを前向きにコントロールする力で、自分の可能性や選択肢を広げてほしい」とお話しがありました。そのために「ポジティブな言葉を口癖にしてみよう」と提案がありました。

 

8月19日(金)部活動の様子

  

 生徒は、部活動に熱心に取り組んでいます。

 夏休みもあとわずか数日となりました。

 全員が元気に残りの夏休みを楽しんでほしいと思います。

 

8月2日(火)第32回柏崎市刈羽郡中学校生徒会交歓会

 柏崎市刈羽郡中学校の生徒会役員が当校に集まり、交歓会を開催しました。

 会場校である東友会(生徒会)の役員は、ホストとして運営を行いました。

 開会式後、自己紹介とアイスブレイク活動を体育館で行い、その後、3分科会に分かれ、話し合い活動をしました。分科会でのテーマは以下のとおりです。

・第1分科会「いじめがなく、より良い雰囲気の学校にしていくための具体的な取組(メディアの使い方など)」

・第2分科会「学校行事(体育祭や音楽祭など)について、各校の取組の現状と課題、改善策の検討」

・第3分科会「本部・各専門委員会の特色をいかした特別活動についての情報交換」

 分科会後は、全体会で話し合い活動の内容発表を確認しました。

 ホスト校として、東友会役員が大変活躍をしました。そして、交歓会は大成功に終えることができました。

 写真は順に、アイスブレイク活動、話し合い活動、閉会式、集合記念写真の様子です。

7月24日(日)第54回上越地区吹奏楽コンクール

 吹奏楽部は、上越文化会館で開催された上越地区吹奏楽コンクールの「中学校Bの部」に出場しました。

 14名の部員が演奏曲「雅風断章」を演奏し、銀賞を受賞しました。

 審査では「難曲をしっかりととらえて演奏していた」「のびのびと演奏できていた良かった」「お互いによく聴きあっていて、よいサンブルができていた」等の講評をいただきました。

7月23日(土)東中学校区意見拝聴会の開催

 東中学校の体育館において、学区等の編成に係わる東中学校区の意見拝聴会が開催されました。

 柏崎市教育委員会からは、柏崎市立小・中学校区再編方針(令和3年12月)の説明や質疑応答等が行われました。

 

7月22日(金)命を大切に!有意義な夏休みを!_夏季休業前集会

 夏季休業前全校集会を行いました。

 始めに県総体の報告会と表彰、次に校長先生からは、『「どうせ、できない」「どうせ、苦手」「これ嫌い」と決めつけずに、いろいろなことに挑戦する夏休みであってほしい。自分の可能性や選択肢を自分から閉ざさないでほしい』というお話しがありました。

 また、生徒指導の先生から安全で安心な夏休みの過ごし方についてお話しがありました。

 明日から夏休みです。全校生徒の皆さんは、有意義で楽しい夏休みにしてほしいと思います。そして、夏休み明けは、全員で元気に再会しましょう!!

7月22日(金)授業の様子_2年生

 写真は順に2年1組の社会、2年2組の家庭科、2年3組の英語の様子です。

 明日から夏休み前の最後の授業日です。生徒は、ノートや学習プリント、PCタブレットを活用して、集中して授業に取り組んでいました。

7月21日(木)心火~Do your best~軍結団式(決起集会)_生徒集会

 今日の放課後、体育祭の軍結団式がありました。

 今年度の体育祭スローガンは「心火~Do your best~」です。

 軍の学級は以下のとおりです。

 緑軍:3年1組、2年3組、1年3組

 青軍:3年3組、2年2組、1年1組

 紅軍:3年2組、2年1組、1年2組

 各軍は、団長を中心に体育祭の成功、勝利を目指して決意を新たにしました。

7月21日(木)賑わう美術室!_昼休みの過ごし方

 生徒は、いつも、昼休みは体育館やグラウンドで運動したり、自教室や図書室でおしゃべりしたり読書をしたりして過ごしています。

 写真は、昨日、今日の昼休みの美術室です。1年生から3年生まで、授業の課題に取り組みたい生徒が自主的に集まってきて制作しています。それぞれ、自分の納得のする作品を目指して着色をしています。

7月20日(水)授業の様子_1年生

 写真は順に、1年1組の英語、1年2組の体育、1年3組の数学の様子です。

 もうすぐ夏休みです。生徒は、前期の前半戦を暑さに負けず頑張っています。

7月20日(水)学習の確認_3年生

 今日は、3年生の今年度に入って第1回目の学習の確認テストです。

 受験科目は、高等学校入試と同じ順番で取り組みます。3年生の教室には、緊張感がありました。

7月19日(火)健闘!第53回新潟県中学校総合体育大会!

 7月16日(土)17日(日)に県総体が開催され、当校からは、以下の競技に出場しました。それぞれ、全力で戦い健闘しました。応援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 写真は、柏崎陸上競技場の様子です。

【陸上競技】(柏崎陸上競技場)7月16・17日

・女子共通 100M 13″52 予選惜敗  
・女子共通 4×100Mリレー DQ(失格) 予選惜敗 
・男子 砲丸投げ 9M70 予選惜敗 

【卓球】(小千谷市総合体育館)7月17日

・女子個人

 1回戦 東中0-3

若宮中 惜敗   

【水泳】(ダイエープロビスフェニックスプール)7月16・17日

・女子個人メドレー200M:3′30″06予選惜敗

・女子個人メドレー200M:3′12″04予選惜敗

・女子自由形50M:33″77予選惜敗

【バドミントン】(新潟市東総合スポーツセンター)7月16・17日

・女子団体 ベスト8

 1回戦 シード

 2回戦 東中2-1東石山中 勝ち

 3回戦 東中0-2水原中  惜敗

・女子個人・ダブルス

 1回戦 東中1–2水原中  惜敗 

・女子個人・シングルス 

 1回戦 シード 

 2回戦 東中0-2黒崎中 惜敗

・男子個人・ダブルス 第3位      

 1回戦 シード            

 2回戦 東中2-0白根一中 勝ち   

 3回戦 東中2-0越路中  勝ち  

 準決勝戦 東中1-2笹神中 惜敗

 北信越大会代表決定戦 東中0-2葛塚中 惜敗

7月15日(金)体育祭リーダー活動!

 昼休みや放課後を使い、3年生の体育祭リーダーが活動を進めています。

 軍旗はデザインが決定し、布に下書きしています。また、ダンス曲を決めて、振り付けを検討しています。

7月15日(金)「食べることは生きること」_学校保健委員会

 今日は、PTA厚生保健部の主催で、学校保健委員会を開催しました。

 講師の安武信吾様は、ご自身とご家族の実話をまとめた本「はなちゃんのみそ汁」を文藝春秋から出版、その後、映画化もされました。

 講師様からは、Zoomでご出席いただき、前半は演題「食べることは生きること」をご講演いただきました。後半は、クロストークを行いました。

 

7月15日(金)「7・16あの日を忘れない」全市一斉地震対応訓練

 今日は、柏崎市防災会議が、中越沖地震から15年を迎えるにあたり、市民一斉地震対応訓練を実施しました。

 当校でも、市内で大地震が発生したという想定で、地震の揺れから身を守るための安全行動(シェイクアウト)訓練を行いました。

 生徒は、授業中でしたが、10時の防災無線に合わせて、机の下に入り、頭と身体を守りました。

7月14日(木)県総体・上越地区吹奏楽コンクール激励会

 今日は、県総体へ出場する陸上競技部、卓球部、バドミントン部、水泳部、上越地区吹奏楽コンクールへ出場する吹奏楽部の激励会がありました。

 練習という準備を、与えられた環境と限られた時間の中で取り組んできた選手や演奏者の皆さんは、自信をもって、自分の最高のパフォーマンスをしてきてほしいと思います。

 写真は順に、激励会と吹奏楽部の演奏の様子です。

7月14日(木)Let's learn English!

 当校には、ALTの先生が、毎週いらっしゃいます。

 英語科の先生と一緒に「生徒の英語の上達を手伝いたい!!」と熱心に指導してくださっています。

 写真は順に、英語の授業、職員室前の英語コーナー、掲示されているALTさんの紹介文です。

7月14日(木)充実!_1年生水泳授業

 1年生にとっては、中学校で行う初めての水泳授業は今日が最終日でした。

 生徒の感想を一部紹介します。

 「授業が始まってみれば、不安が吹き飛び、いろいろな泳法で楽しめました。長距離は苦しかったけれど、ゴールしたときはやり切った達成感がありました。」

 「友達から、平泳ぎ教えて、と言われて少し教えてあげました.「協力して助け合うことや恥ずかしがらずに人と係わることの大切さを学びました。」

 写真は順に、プールへ出発する様子、授業の様子です。

7月13日(水)感謝の気持ちを手紙で伝える_2年生職場体験

 2年生は、職場体験でお世話になった事業者の方々へ礼状を書きました。

 どの教室も、感謝の気持ちを綴る鉛筆の音が聞こえそうなほど静寂しており、生徒は丁寧な文字で集中して取り組んでいました。

 写真は順に、2年生の職場体験コーナーの掲示板と礼状を書いている様子です。

7月13日(水)租税教室_3年生社会

 今日は、柏崎税務署の方を講師にお招きして、租税教室を行いました。

 そして、税の意義や役割、基本的な税の仕組み、 また「税金のない世の中になったら、どうなるのか!?」ということを動画も視聴しながら学習しました。

7月11日(月)授業の様子_1年生

 写真は順に、1年1組の道徳、1年2組の社会、1年3組の美術の様子です。

 今週も猛暑になりそうですが、生徒は、一週間のスタート、1限から頑張っています。

 

7月8日(金)職場体験!最終日!!_2年生キャリア教育

 2年生の職場体験は、今日が最終日でした。

 生徒は3日目の疲れも出てくる頃だったと思いますが、最後まで頑張りました。学校へ戻り、報告する生徒の表情は充実していました。

 ご多用にもかかわらず、職場体験学習にご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。

7月7日(木)高校説明会_3年生キャリア教育

 3年生はPTA役員さんのご協力を得て、高校説明会を開催しました。

 3年生は、真剣な表情で各高校の説明を聴いて、必要なことを記録する姿が見られました。

 参加いただいた高等学校様、PTAの役員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

7月6日(水)職場体験スタート!_2年生のキャリア教育

 今日から2年生の職場体験学習が始まりました。体験は3日間です。学習のねらいは、以下のとおりです。

・望ましい職業観・勤労観を育み、仕事を通して、人の役に立つ喜び、仕事の楽しさ、大変さを実感できるようにします。

・職業についての視野を広げ、働くことが社会を発展させることに繋がることに気付き、学ぶ目的や内容を理解できるようにします。

・大人との関わりを通して、あいさつや返事など社会のルールやマナーを身に付けます。

・地域の事業所への理解を深め、地域の良さや課題を学び取ることができるようにします。

 いつもとは違う緊張感の中での学習ですが、生徒は頑張っていました。

7月1日(金)水泳授業の様子_3年生体育

 写真は、3年生の授業の様子です。

 さすが、3年生は力強くダイナミックに泳いでいました。

 また、見学している生徒が、泳いで脚がつってしまった級友を自分のタオルで拭いてあげたり、つった脚を治したりしている場面が見られました。

7月1日(金)体操着登校スタート!_熱中症対策!

 当校では、熱中症の対策の一環として、7月1日から体育祭の終了まで、体操着登校を許可しています。さらに、大声で話すことを避ける等、感染予防をして、マスクを外して登下校します。

 また、屋外で活動する時は、帽子を着用します。

 写真は、生徒の登校風景です。

6月30日(木)第1回学校運営委員会_東中学校区地域学校協働活動推進事業

 今日は、東中学校区の第1回運営委員会が開催されました。

 中学校後援会役員様、田尻・北鯖石コミュニティセンター長様、地域コーディネーター様、主任児童委員様、東中、田尻小、北鯖石小等の運営委員の方々と東中学校区の子どもたちの課題や今年度の取組等について話し合いました。

 運営委員の皆様からは、地域との絆を深める取組について、知育、徳育、体育の視点から奇譚のないご意見をいただきました。今後の小中連携や各学校の教育活動に生かしていきます。

 

6月30日(木)水泳授業の様子_1年生体育

 今年度、当校の水泳授業は、柏崎中央地区コミュニティセンターの屋内プールを利用して実施しています。

 写真は、1年生の授業の様子です。生徒は、現地の指導員の皆様に御支援をいただき、グループに分かれて生き生きと練習に取り組んでいました。

6月30日(木)職場体験に向けて_2年生

 2年生は、7月6日(水)から8日(金)の3日間職場体験に取り組みます。

 総合的な学習の時間を活用して、生徒自身が体験先の事業所へ電話連絡を行いました。

 貴重な体験をさせていただけることに感謝して、たくさんのことを学んできてほしいと思います。

 写真は、緊張しながらも、電話で事業所へ連絡をしているところです。

6月29日(水)躯体上棟記念!_新校舎!

 建設中の当校の新校舎は、この度、躯体工事が終わりめでたく「上棟」となりました。

 「上棟」とは、建物を建てる際の骨組みや屋根の取り付けなど、大きな工事が終わった節目のお祝いをすることです。「棟上げ」とか「建前」と呼ばれることもあります。

 昔は便利な機械がありませんでしたので、大工さんのケガや事故は珍しいことではありませんでした。ですから、この上棟を無事に迎えることはとても意味のある、お祝いする価値のある物とされました。また、上棟の際には、ごちそうを食べたり、お菓子を振る舞ったりと言うことが昔から行われていました。

 今回は、植木・阿部・東北特定共同企業体様より東中学校にも上棟のお祝いとして、写真のような蛍光ペンのセットを全員分いただきました。建設を進めてくださっている皆様と共に上棟をお祝いしましょう。

 

6月29日(水)2年生の学級目標の紹介!

 写真は、順に2年1組、2年2組、2年3組の教室に掲示されている学級目標です。

 美術の授業で学習したレタリングや手形のスタンピング等、創意工夫あふれる個性豊かで素敵なポスターが完成しています。

6月28日(火)熱中症対策をして新たなスタート!

 上越地区大会が終了しました。各運動部によっては、県大会に向けた練習をスタートしたり、1・2年生の新体制をスタートしたりしています。

 いよいよ暑さも本格的です。登下校時や体育、運動部活動時にはマスクを外すことを推奨しています。また、それ以外でも、距離のとれる場面ではマスクを外したり、十分な水分を補給したりする等、熱中症対策を行いましょう。

 写真は、陸上競技部と野球部がグラウンドで部活動をしている様子です。

 

6月27日(月)健闘!_上越地区各種大会

 6月24日(金)に猛暑のため中止され、本日開催された地区各種大会が行われました。結果は以下のとおりです。

【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*団体戦:決勝トーナメント 対城北中0-2惜敗

【男子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*団体戦:決勝トーナメント 対柿崎中1-2惜敗

6月25日(土)健闘!_上越地区各種大会

 上越地区各種大会の3日目がありました。結果は以下のとおりです。

【バドミントン】(板倉中学校体育館)

*女子団体戦:1回戦 シード、2回戦 対糸魚川中2-0勝ち、決勝戦 対鏡が沖中2-1勝ち、優勝!県大会出場!

*女子個人戦・ダブルス:1回戦 対直江津中等ペア2-0勝ち、2回戦 対春日中ペア2-0勝ち、3回戦 対大潟町中ペア0-2惜敗、3位!県大会出場!

*男子個人戦・ダブルス:1回戦 シード、2回戦 対板倉中ペア2-0勝ち、決勝戦 対春日中ペア2-1勝ち、優勝!県大会出場!

*女子個人戦・シングルス:1回戦 対糸魚川中2-0勝ち、2回戦 対大潟町中2-0勝ち、3回戦 対鏡が沖中2-0勝ち、決勝戦 対新井中 2-1勝ち、優勝!県大会出場!

【卓球】(糸魚川総合体育館)

*女子個人戦:9位、県大会出場!

【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*個人戦:惜敗

【男子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

*個人戦:惜敗

【水泳】(上越市民プール)

*女子自由形50M:7位、県大会出場!

【剣道】(謙信公武道館)

*男子個人戦:1回戦 対城東中 勝ち、2回戦 対春日中 惜敗

6月24日(金)健闘!_地区各種大会

 上越地区各種大会の2日目が行われました。結果は、以下のとおりです。

【卓球】(糸魚川総合体育館)

 *女子団体戦 予選第2ステージ:対柏崎三中2-3惜敗

【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園テニスコート)

 *団体戦 予選Dブロック:対三和中2-1勝ち、対上越大附属中2-1勝ち、ブロック1位で決勝トーナメントに進出!

【男子ソフトテニス】(柏崎白竜テニスコート、駅前テニスコート)

 *団体戦 予選ブロック:対城東中2-1勝ち、対鏡が沖中2-1勝ち、対糸魚川中0-3惜敗、ブロック2位で決勝トーナメントに進出!

【水泳】(上越市民プール)

*女子個人メドレー200M:4位、5位、2名県大会出場!

【軟式野球】(糸魚川市美山球場)

*対糸魚川中0-12惜敗

 

 

  

6月21日(火)学校訪問_学区等審議会

 今日は、学区等審議会の皆様が学校を訪問され授業を参観されました。

 委員の方々からは、「元気の良いあいさつが気持ち良い。」「授業に一生懸命に取り組んでいる。」「小学校を卒業してまだ間もない1年生が、大変成長していて驚いた。」等のご感想をいただきました。

6月20日(月)健闘!_地区各種大会

 地区各種大会が行われました。

 結果は、以下のとおりです。

 【軟式野球(第五中との合同チーム)】(佐藤池球場)*対西山中:12ー4 5回コールド勝ち、2回戦進出

 【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園コート)*個人予選リーグ 2ペア:決勝トーナメント進出 *個人:決勝トーナメント 1ペア:2回戦進出(ベスト32) *団体予選リーグ 対新井中3-0勝ち

 【男子ソフトテニス】(柏崎白竜・駅前公園テニスコート)*個人予選リーグ 3ペア:決勝トーナメント進出 

 【男子バスケットボール】(柏崎総合体育館)*対大潟町中 31ー48 惜敗

 【女子バレーボール】(リージョンプラザ上越)*予選リーグ *対新井中:0-2 負け *対潮陵中 0-2 負け

 

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。また、選手輸送等に係わって、後援会からも多大なる御支援をいただきました。ありがとうございました。

 写真は、男子ソフトテニスの柏崎駅前公園テニス場の様子です。

 

 

6月17日(金)地区大会に向けて!

 陸上競技、卓球に続き、上越地区各種大会が近づいてきました。

 写真は、当校の部活動連絡黒板に書かれていたメッセージです。一部を紹介します。

「周囲から応援されるチームになりましょう。部活の前に学校生活を大切にできる人になりましょう。前向きな姿は人の心を動かします。人の心を動かせるそんなチームでありたいものです。」「技術で負けることはある。それは練習しないといけない。しかし、気持ちで負けることがあってはならない。戦う前から負けてはいけない。」

 それぞれの部が頑張ってきました。まずは、地区大会が開催できることに感謝したいです。

 

6月16日(木)全校集会

 全校集会がありました。卓球部と陸上競技部の表彰がありました。

 校長先生からは、6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」であることや、6月に実施した学級力のアンケート結果について「自分の学級の良いところや苦手なところをしっかりと見つめ、なりたい学級、目指す学級、誰にとっても居心地の良い学級に向けて、みんなで協力していきましょう。」とお話しがありました。

 写真は、表彰の様子と各学級力のレーダーグラフ表です。

6月16日(木)創意工夫で良好な学習環境

 1年生の使用しているプレハブ校舎には、網戸が着いていません。

 そのため、換気のため窓も開けた際に蜂などが入ってくることがあります。限られた予算の中でネットを着けました。

6月15日(水)健闘!_上越地区卓球大会(リージョンプラザ上越)

 上越地区卓球大会がリージョンプラザ上越で行われました。 

 男女ともに団体戦や個人戦で健闘しました。

 また、女子団体は、決勝トーナメントへ駒を進めました。

 感染対策で声を出しての応援はできませんが、ポイントを取るとチームメイトからの拍手が会場に響きました。

6月10日(金)「聴く態度の向上」キャンペーン_その2_1学年委員会

 以前、1学年委員会の6月6日(月)~10日(金)「聴く態度の向上」キャンペーンの取組についてご紹介しました。

 その後、取組状況を伝えるグラフが更新されました。写真のように徐々に生徒の意識や態度が向上した成果が現れています。
 キャンペーンは終了しましたが、引き続き「聴く態度」がパワーアップすると、学級の誰もがうれしいですね。

6月9日(木)学習説明会と部活動参観_第1回学習参観日

 当校の単元テスト等の学習について説明会を行いました。

 その後、部活動の様子を参観していただきました。

 たくさんの保護者の皆様にご多用の中、ご来校いただきました。大変ありがとうございました。

 学習説明会は、次回の7月の学習参観日でも行います。

6月8日(水)激励会リハーサル

 今日の昼休みに明日の上越地区大会の激励会に向けたリハーサルを行いました。

 応援団委員会を中心に進行や選手の入退場、応援の確認をしました。マスク着用、応援歌は応援団員のみが歌うなど、感染対策を行った上での激励会になります。

 明日、参観される保護者の皆様には、選手だけでなく、選手を応援する応援団へも温かい励ましの拍手をお願いします。

6月8日(水)授業の様子_3年生

 今週は、曇りや小雨続きで涼しい日が続いています。教室も学習に適した室温で、集中力が高まりそうですね。

 写真は、3年1組の音楽、3年2組の社会、3年3組の道徳の様子です。

6月7日(火)「聴く態度の向上」キャンペーン_1学年委員会

 1学年委員会では、6月6日(月)~10日(金)「聴く態度の向上」を目指してキャンペーンに取り組んでいます。具体的な取組内容は【授業中に話をしている人の方を向いて、よい姿勢で話を聞く】です。
 1学年委員は、授業後に担当の先生を訪ね、1~5段階で評価をしてもらいます。
 写真は、廊下に掲示された「1日ごとに各クラスの評価を集計した表」と1年3組の理科の様子で、煮干しの解剖をしているところです。

6月6日(月)協働的な学びの充実_2年生の授業の様子

 当校の学習指導の目標は「目標をもって主体的に学習する生徒の育成」です。

 教師による教授型指導だけでなく、生徒同士の学び合い、グループによる活動等、多様な体験的な学習活動の場を意図的に設定しています。

 写真は、2年1組の社会、2年2組の家庭、2年3組の英語の様子です。

6月3日(金)それぞれの視点_2年生の美術

 2年生は、美術で風景画に挑戦しています。

 見慣れた校内の風景をそれぞれの視点で見つめます。

 猫のように低い位置から見た廊下、日頃気にもとめていない生徒玄関の傘立て等、描きたい場所をタブレットのカメラ機能で撮影して、構図を決めていきます。

 写真は、2年3組の授業の様子です。生徒それぞれの視点が個性的で、完成が楽しみです。

6月1日(水)私は誰でしょう?_1年生の理科

 生徒の背中に貼ってあるカード(紙)は、決してイタズラではありません。

 背中には、「哺乳類」「魚類」「ハチュウ類」「鳥類」等のカードが貼ってあります。

 生徒は、お互いに「はい」「いいえ」としか答えられない質問をして、自分の背中のカードに書かれている生物の分類名を当てます。生徒は、それぞれの生物を分類する特徴をとらえて質問を考えていました。

 写真は、1年2組の授業の様子です。

6月1日(水)学習単元の理解の確認_単元テスト

 今日の1限は、2,3年生の社会と理科の単元テストがありました。

 単元テストは、各教科の学習内容を正しく理解しているか確認するためのものです。

 単元テストのある日の朝読書の時間は、学習をしても良いことになっています。写真は、単元を振り返り学習している生徒の様子です。

5月31日(火)授業の様子_3年生

 学校には、高等学校の体験入学やオープンスクールの案内が続々と届き始めました。

 希望する進路実現のためには、まずは毎日の授業に集中して取り組むこと、家庭学習を継続することが大切です。どんなに情報機器が発達しても、自分自身の小さな努力の積み重ねが不可欠です。近道はありません。近い将来(未来)の選択肢を増やすためにも、今(現在)を大切にしてほしいですね。

 写真は、3年1組の技術、3年2組の数学、3年3組の英語の様子です。

5月31日(火)悩みを誰かに聞いてもらうこと_相談室

 「いじめ」にかかわらず、これまでのことを振り返って、つらい思いを抱いていたり、「大変だな」「嫌だな」と思ったりすることはありませんか。

 当校には、スクールカウンセラーさんや心の相談員さんが定期的に来校されています。話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることもあります。

 写真は、校内にある相談室です。相談室の入口に相談申込用紙が設置されています。

 生徒だけでなく、保護者の方々も相談できます。詳しいお問い合わせは、学校へご連絡ください。

 

5 月30日(月)健康を自己管理_夏服への移行

 5月が間もなく終わろうとしています。教室は、夏服の生徒が増え始めています。

 さて、近年は、異常気象等により、寒暖差が大きかったり、暦どおりの気候でなかったりしています。

 そこで、東中学校では、今年度から夏服への移行期間や夏服の完全実施日を設定しないこととなりました。

 生徒は、気候や自分の体調に合わせて、自分で適切な服装を判断して、夏服を着用します。

 写真は、2年1組の国語、2年2組の英語、2年3組の数学の様子です。

5月27日(金)授業の様子

 昨日のチャレンジ・ウォークから一夜明け、生徒は疲れていると思いますが、授業に集中して取り組んでいます。

 写真は順に、2年3組の国語、2年2組の理科、若葉学級の数学の様子です。若葉学級の学習では、指導補助員さんが学習支援をしてくださっています。

5月26日(木)励まし合って完歩!!_チャレンジウォーク

 各学年の体力に合わせ、約25~35kmを歩きました。生徒は、仲間と励まし合って、最後まで歩き抜き、達成感を味わうことができました。また、柏崎地域を歩くことで、地域の良さや自然の素晴らしさを実感していました。

 写真は順に3年生、2年生、1年生の様子です。

5月25日(水)集中!夢中!作品制作!_1年生の美術

 1年生の美術は、スパッタリングやデカルコマニー、コラージュなどのモダンテクニックを学習しました。

 学んだテクニックを組み合わせたり、活用したりして、作品を制作しています。

 写真は、1年1組の美術の様子です。生徒は、自分のイメージにあったテクニックを用いて、黙々と制作に集中しています。どんな作品が完成するのか楽しみですね。

5月25日(水)深い学びを支えるアイデア_1年生の数学

 学びを深める工夫は、いろいろあります。

 例えば、先生方は、黒板の使い方です。「学習のめあて」を書き、学習課題を明確にします。また、授業の終了には、生徒が黒板を観ただけで「この時間に何を学習したのか」が分かるように書いています。

 また、生徒は、机の上に必要な道具だけを用意して、左に教科書、右にノートを置いています。また、ノートへの記録も、カラー・ペンを使ったり、大きく濃い文字で書いたり、時には先生の言った一言を聞き取って書いたりしています。ノートは、学習内容の定着に必要不可欠なアイテムです。

 写真は、1年3組の数学の様子です。授業は、先生と生徒の協働活動だということを感じます。

5月24日(火)教育実習生の研究授業

 今日は、教育実習生が2年生の保健体育「バレーボール」の授業を行いました。

  バレーボールのオーバーハンドパスやアンダーハンドパス、スパイクの練習の後で、ネットを挟みゲームをしました。

 生徒は、必要なコミュニケーションの声や「ドンマイ」などの仲間を励ます声を出して、熱心にプレーしていました。

5月23日(月)環境を整える_校舎内の様子

 教室だけでなく、校舎内の学習環境はとても大切です。

 写真は順に、生徒・職員玄関のホールにある生徒会が作成したウエルカム・ボード、2階渡り廊下の進路コーナー、職員室前廊下の学年だよりコーナーです。

5月20日(金)ようこそ!先輩!_教育実習生

 現在、1名の教育実習生が来ています。

 写真は、2年生の保健体育の授業「バレーボール」を指導しているところです。

 教育実習生は、東中学校の先輩です。是非、授業以外のことでも、どんどん質問して親しくなってほしいと思います。

 

東友会スローガン「しんか~真価・進化・深化~」_第1回生徒総会

 今日は、生徒総会がありました。今年度の東友会の基本方針が本部から説明されました。

 また、各委員会や部活働の活動計画や生徒会予算案等が提案され、承認されました。

 いよいよ、生徒会活動が本格的に始動します。東友会の3つの「しんか」真価、進化、深化がしっかりと実践されることを願っています。

5月19日(木)学級目標づくり

 前期の級長、副級長がが決まり、どの学級も学級目標が決まりました。

 各学級では、教室掲示用の学級目標(スローガン)の制作が始まりました。イラストや似顔絵、文字のレタリング、色紙を貼ったり、ポスターカラーで着色したり、創意工夫にあふれています。全学級の完成が楽しみです。

5月19日(木)給食で健康な体づくり_栄養教諭さん来校

 今日は、毎日の給食を提供してくださっている中央調理場の栄養教諭さんが来校されました。

 給食の準備や後片付けの様子や残食の状況等を確認してくださいました。

 また、給食時の校内放送で「成長期である中学生の時に、給食だけでなく、食事をしっかりバランス良く、残さず食べることの大切さ」等について、お話ししてくださいました。

 また、栄養教諭さんは、小学生の頃に比べ、中学生となった1年生の成長を大変驚かれていました。

 これからも、様々な命や調理してくださる方々へ感謝して、おいしく給食をいただきましょう。

5月18日(水)8020(ハチマル二イマル)運動_全校歯科検診

 今日は、学校医様よりご来校いただき、歯科検診を行いました。

 8020(ハチマル二イマル)運動とは、1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動 が始まりました。

 むし歯のない健康な歯で、楽しく充実した食生活を送りましょう。

5月17日(火)授業の様子_3年生

 写真は順に、3年1組の美術、3年2組の社会、3年3組の体育の様子です。

 美術は、風刺画のアイデアスケッチを先生にアドバイスをもらっています。社会は、タブレットを活用してレポートを作成しています。体育は、授業の終わりに持久走での自己の工夫等を振り返り、記録しているところです。

5月17日(火)授業の様子_2年生

 写真は順に、2年1組の国語、2年2組の技術、2年3組の国語の様子です。

 国語は、欠席者のためにZoom配信をしています。技術は、中庭の畑にサツマイモの苗を植えています。収穫が楽しみですね。

5月17日(火)授業の様子_1年生

 写真は順に、1年1組の理科、1年2組の数学、1年3組の音楽の様子です。

 数学の授業は、欠席者のためにZoom配信をしている様子です。

 音楽は、2教室使用して合唱曲の練習をしています。

 

5月16日(月)単元テスト

 今日は、初めての単元テストがありました。

 登校した生徒は、朝読書開始前に、鞄を廊下に並べ、机をからにして名簿順に着席します。

 朝読書とは違う、ピリッとした緊張感がありました。授業の内容が身に付いたかを確認するチャンスです。家庭学習の成果を発揮してほしいですね。

5月13日(金)第1回後援会評議員会の開催

 始めに、生徒会長から御礼の言葉と近況報告を行いました。その後、スライドを観賞していただきながら、生徒会本部生徒による令和3年度の活動報告を発表しました。

 また、今年度の生徒会スローガンや地域貢献活動について説明しました。

 学校紹介の後で、授業の様子を見ていただき、その後、第1回後援会評議員会を開催しました。

 ご多用の中、評議員の皆様にご来校いただきました。大変ありがとうございました。

 

 

5月12日(木)それぞれの過ごし方_楽しい昼休み

 生徒は、昼休みをそれぞれの方法で過ごしています。

 今日は、生徒会本部や各委員長、各部長は、生徒総会の要項審議で出された質問や意見への回答等について、打合せをしました。

 それ以外の生徒は、体育館ではバスケットボールやボレーボールしたり、グラウンドでサッカーをしたり、廊下で談笑したりしています。

5月11日(水)「はい」はいくつ?_1学年朝会

 今朝は、1学年朝会がありました。

 朝会では、先生から『皆さんはいくつ「はい」と答えられますか?』と質問がありました。その中の一部を紹介します。

・「うれしい」「楽しい」ことはありましたか

・「ありがとう」を言いましたか

・ 自分の「得意」「苦手」なことが分かりますか

・ 困ったときに「助けて」と言えますか 

 生徒は、周囲の級友と意見交換して、今の自分を振り返りました。1年生も入学して早1か月が過ぎました。仲間との関わり合いの中で成長してほしいと思います。

5月10日(火)心静かに1日をスタート!_朝読書

 東中学校の1日は、読書でスタートします。

 生徒は、自分で用意した本や学年文庫や図書室から借りた本を準備します。

 学年が上がるについて、スタート時刻の8時10分よりも早く準備して、読書に取り組む様子が見られます。

 ある研究によると、読書がストレス解消に効果的だと分かったそうです。なんと、音楽や散歩よりも効果的であるとのことです。読書を静かな場所で行えば、6分間くらいの短時間でも効果があるそうです。

 

 

5月9日(月)生徒会活動について考える_全校一斉の学級討議

 生徒総会に向けた学級討議がありました。

 今年度の要項は、各自のiPadにダウンロードされています。

 生徒会本部からは「意見については、改善策もふくめて言えるようにしましょう。そして、否定的な意見だけでなく、「~な点が良かった、~を続けてほしい」など良かった点や肯定的なものも大切な意見です。」とお話しがありました。

 写真は、1年生の学級討議の様子です。生徒は、1年間の生徒会活動について真剣に考え、意見や質問を出していました。

5月6日(金)思いやりのある言葉に変換しよう!_2学年集会

 2年生は集会を開き、相手を嫌な思いにさせない言葉の使い方について、グループに分かれて話合い活動をしました。

 例えば「おまえ」は「あなた」、「黙れ」は「静かにして」などです。

 相手へどのように声をかければ、お互いが嫌な気持ちにならないのか、具体的な言葉で考えることはとても大切ですね。

5月6日(金)授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 連休の中日、久しぶりの学校です。

 生徒は、連休の疲れもあるようですが、一生懸命に授業に取り組んでいました。

 今日から教育相談がスタートします。事前に行ったアンケートを基に、生徒は学級担任と面談をします。

 入学や進級から1か月、上手くいっていること、嬉しかったこと、切なかったこと、困っていること、悩んでいること・・・心の内を是非、言葉にして話してほしいと思います。

4月28日(木)前期級長副級長の任命式_全校集会

 

今日は、全校集会がありました。

 校長先生から前期級長と副級長へ認証書が手渡されました。

 また、校長先生からは、「今日の認証式は「級長」「副級長」という「リーダー」の任命式であると同時に、その級長、副級長を支える「フォロワー」つまり、皆さんの「リーダーをどんなふうに支えるのか」または「自分は学級のために何ができるか」を問い、確認する式でもあります。皆さんが、「リーダー」を中心に、学級の誰にとっても、居心地の良い学級を作れるよう、応援しています」と激励がありました。

4月28日(木)Let's Enjoy English!

 

 

 

 

 

 

  当校には、ALTの先生が週に1回程度来校してくださいます。

 写真は、2年2組の英語の様子です。ジャンケンをして勝った方が相手に英語で質問して、負けた方が英語で答えるゲームをしています。決められた時間に、たくさんジャンケンをして、Q&Aをどれだけできるか!?

 生徒は活発に活動していました。