お知らせ

お知らせ

4月7日(木)令和4年度スタート!_新任式、始業式

 令和4年度が始まりました。

 新任式の後で、始業式を行いました。

 始業式では、校長先生からは『「成功」と「失敗」は互いに両極にある「反意語」ではなく、実は紙一重の「同意語」であり、「成功」の反対は「何もしないこと」ではないでしょうか。』というお話しがありました。

 それぞれのやり方で試行錯誤して「挑戦する」東中生になってほしいと思います。

温かい雰囲気で3年生を送り出しました

25日に三送会が実施されました。三送会に向けて生徒が中心となって準備を進め、当日は各クラス工夫を凝らした出し物をし、温かい雰囲気の三送会となりました。当日は楽しい時間を過ごすことができた一方で、別れが迫っていることも実感されました。3年生は卒業し、1・2年生は上級生となります。4月からはそれぞれが新たなスタートをしますが、全校生徒にとって良い思い出となる学校行事になりました。

来年度の生徒会に向けて

今日は立会演説会がありました。来年度の生徒会を牽引する役員を決めるための大切な会です。各候補者が来年度の学校のことを考え、それぞれの考えを演説しました。全校生徒の聞く態度も素晴らしかったです。投票は厳かな雰囲気で行われ、どの生徒も責任をもって候補者を選んでいることが伝わってきました。

最高の合唱が響き渡りました

練習を通して日に日に合唱が上達し、団結していくクラスの様子が見られました。

本番ではどのクラスも最高のパフォーマンスを発揮できたようです。

結果として、賞をもらえるクラスともらえないクラスがありますが、

表彰式ではそれらを越えて大きな拍手で互いをたたえる姿がありました。