お知らせ

お知らせ

3月24日(月)後期終業式

今年度最後の授業日となる本日、後期終業式を行いました。学年代表と生徒会代表の生徒から、取組の成果や今後の課題が述べられ、進級に向けた心構えが着実に進んでいることが伝わってきました。代表生徒に限らず、学年が一つ上がるこの大きな節目を活用し、今年度の自分の成長を振り返ってほしいと思います。

3月12日(水)~14日(金)修学旅行

2年生が関西方面に修学旅行に行ってきました。3日間とも天候に恵まれ、関西の文化や歴史、そして食も満喫してきました。旅行中に表面化した課題は、その日の班長・室長会議で改善点を話合い、自分たちの手で軌道修正を図りました。最上級生として活躍することを大いに期待させる、そんな収穫の多い修学旅行となりました。

 

3月7日(金)第50回卒業証書授与式

第50回卒業生85名が、今日、学び舎を巣立ちました。引き締まった表情で始まった式典も、しだいに感謝や感動の涙に変わり、巣立つ生徒たちが主役の一大セレモニーが幕を閉じました。来週からまた新しい東中学校が動き出します。

 

3月6日(木)卒業式前日準備

卒業生への感謝の思いを込め、1・2年生が明日の卒業式の準備作業を行いました。椅子や花を並べるときにはお互いに声を掛け合い、よりよいバランスになるよう調整しました。また、目立たないところの汚れでも、丁寧にこすり落としていました。第50回となる節目の式典を前に、受け継がれてきた東中のバトンがしっかりつながったことを実感しました。

3月3日(月)3年生美化活動

「立つ鳥後を濁さず」の言葉どおり、3年生が卒業前の校舎清掃に取り組みました。校舎自体は新しいのですが、使っているうちにやはり汚れがついてしまいます。普段の清掃活動で行き渡らない細かいところまで、丁寧に清掃してくれました。

2月27日(木)同窓会入会式(3年生)

東中学校49年間の卒業生5563人に、第50回卒業生85名が仲間入りしました。同窓会入会式では、同窓会長様より歓迎と激励のお言葉をいただき、代表生徒からは、誓いの言葉が力強く述べられました。また、2つの地区の代表者となる生徒も紹介されました。生徒たちは顔を上げ、引き締まったとてもよい表情をしていました。

 

2月26日(水)3年生卒業式練習

3月7日(金)の卒業式当日に向け、3年生が卒業式練習を行っています。昭和の時代と比較すれば、練習に充てる時間を縮小して行うようになりましたが、晴れの舞台に自信をもって臨むためにはやはり準備は必要です。今日は、入場、卒業証書授与など、卒業生の見せ場となる部分を中心に動きの確認を行いました。

2月20日(木)3年生を送る会

3年生感謝企画の目玉となる「3年生を送る会」を、新生徒会本部が中心となって行いました。クイズやスライド上映で大いに盛り上がり、3年生たちはとても喜んでいました。3年生からはお返しに、後輩へのメッセージが手渡されました。中学校のこの時期は、想いを交換し合う時期であり、心の温度が上昇する時期です。卒業式は3月7日です。

2月18日(火)朝の玄関でのひとコマ

強い冬型の影響下、今朝の8時ころには風雪が強まりました。徒歩通学の生徒たちは、カバンやコートに雪が吹き付けられ、顔を赤くしながらもたくましく登校してきました。玄関に入るとホッとひと息。カバンに積もった雪に気付き、一度玄関の外に出て雪を払い落とす生徒もいました。雪国で身につけたたくましい心、所作や社会性は、きっとどこかで自分を助けてくれる財産となることでしょう。

2月17日(月)3年生感謝企画

体育委員会が3年生感謝企画として、昼休みの体育館・武道場を3年生が優先使用できるキャンペーンをスタートさせました。多くの3年生が、卓球・バドミントン・バスケットボールなどを楽しんでいました。