お知らせ

お知らせ

5月10日(水)ガーデニングのボランティア活動

 昼休みに、旧校舎の中庭に敷かれていたブロックを剥がす作業をしました。

 給食時の放送でにボランティアを募集したところ、大勢の生徒が参加してくれました。

 剥がしたブロックは、新校舎前の植栽コーナーでリサイクル活用します。

5月9日(火)第1回教育相談が始まりました!

 第1回教育相談が始まりました。期間は、5月12日(金)までです。

 学級担任が事前アンケートをもとに学級の生徒全員と放課後に面談をします。

 学校生活も1か月経過して、部活動も本格的になってきました。生徒のみなさんには、不安や心配なこと、嬉しかったことや頑張りたいこと、学習、進路のこと、友達関係のこと、どんなことでも良いので、学級担任の先生に伝えてほしいと思います。

 

5月8日(月)気炎万丈!!_体育祭スローガン

 いよいよ今週から、体育祭練習がスタートします。初めての春開催ですが、生徒会本部役員や委員長は、昨年度のうちから準備をしてきました。体育祭の成功を目指して、全校生徒と教職員が一致団結して頑張ります。

 今年度の体育祭スローガンは、以下のとおりです。「新校舎初の体育祭、大いに盛り上がる体育祭にしたい!」「同じ軍の仲間を信じて、自分を信じて、楽しめる体育祭にしたい!」等の思いが込められています。

 応援よろしくお願いします!!

 体育祭スローガン『気炎万丈 ~BELIEVE IN OURSELVES~』

5月2日(火)軍色抽選!_体育祭

 今年度は、7月頃よりグランドの改修工事が始まり、グラウンドが使用できなくなります。

 そこで、今年度の体育祭は5月31日(水)に開催します。

 今日は、体育祭の軍色抽選を行いました。結果は、以下のとおりです。

 青軍:3年1組、2年2組、1年1組

 緑軍:3年2組、2年1組、1年3組

 紅軍:3年3組、2年3組、1年2組

【お願い】5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症への対応について

 保護者の皆様へ柏崎市教育委員会より令和5年5月2日付「5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)」が通知されましたので、本日、お子様を通じて配付いたしました。

 ご確認をお願いいたします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【R50502 5類感染症への移行後の新型コロナウイルス感染症への対応 (保護者向け).pdf

 また、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザの療養解除届の最新版もHPのホーム「登校許可証」にも掲載しましたので、お知らせします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【R5.5.2_療養解除届(東中用).pdf

 引き続き感染防止対策へのご協力をお願いします。

4月28日(金)PTA総会・学年PTA_ありがとうございました!!

 授業参観後、PTA総会、学年PTAを対面で行いました。

 PTA活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 本日、お子様を通じて、年度の年度の「学校だよりNO1」を配付いたしました。ご確認をお願いいたします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【HP用】東中学校だより_NO1.pdf

4月28日(金)授業参観_ありがとうございました!!

 4年ぶりに保護者の皆様にご参集いただき、全校一斉の授業参観、PTA総会等を開催しました。

 ご多用の中、ご出席いただき大変ありがとうございました。また、駐車場へのご配慮等、ご協力ありがとうございました。

 写真は順に、1年1組数学、1年2組美術、1年3組体育、2年1組技術、2年2組数学、2年3組理科、3年1組学活、3年2組数学、3年3組国語の様子です。

 

4月27日(木)ああ永久に栄えん東友会♪_生徒総会

 東友会の総会を行いました。

 総会の冒頭に東友会歌のピアノ演奏がありました。

 今まで感染症対策として、東友会歌を歌ったり、聴いたりする機会がありませんでした。

 しかし、この総会で全校生徒と、楽譜を基にピア ノ練習してきた3年生の演奏を聴き、東友会の再出発を強く感じました。

 東友会歌は、作詞が東友会、作曲は山田公彦氏です。以下に歌詞を紹介します。

一 真澄の水や鯖石の 流れには映ゆる伝統は

  熱き血潮に育まれ 昇る日のごと輝けり

  ああ永久に栄えん 東友会

二 窓辺に望む米山の 高嶺に映ゆる伝統は

  強い絆に結ばれて 新緑のごと麗しく

  ああ永久に栄えん 東友会

 

4月25日(火)部活動集会

 1年生の入部が決定したので、部活動集会をしました。

 部長や副部長、顧問のあいさつ、新入部員の自己紹介、今年度の目標決めなど、各部で確認をしました。

 部活動が本格的に始まります。応援よろしくお願いします!!

4月25日(火)爽やかなあいさつで1日をスタート!_PTA育成活動部・生活委員会

 今朝もPTA育成活動部の方が、さわやかな笑顔で登校する生徒へあいさつをしてくださいました。ありがとうございました。

 また、東友会の生活委員会は、毎朝、生徒玄関前で「あいさつ運動」をしています。爽やかなあいさつで、気持ちよく1日を始めましょう!!

4月21日(金)授業の様子

 生徒は、教科によって、自教室や美術室や理科室等の特別教室、体育館で学習しています。

 今週は教科のオリエンテーションも終わり、授業がどんどん進んでいます。

4月20日(木)1学年朝会

 1学年朝会がありました。朝会では、前期級長・副級長の決意発表がありました。

 1年生は、各学級の目標が決定しました。スローガンはユニークなものもありますが、そこに込められた思いが大切ですね。

4月19日(水)学級目標を決めよう!_2年生

 2年生は、各学級で学級目標を決める話し合い活動をしました。

 グループに分かれ、ホワイトボードを活用して、目指す学級の姿を具体的に言葉にしていきました。

 どんな学級目標になるか、楽しみです。

4月19日(水)後輩の良き手本に!_3学年集会

 3学年集会を武道場で行いました。

 3学年主任からは「後輩に優しく接し、良き模範、手本となりましょう!」とお話しがありました。

 また、前期級長・副級長が決意を発表しました。

 これからの3年生の更なる活躍がとても楽しみです。

4月18日(火)部活動体験入部_1年生

 1年生の部活動体験入部がありました。

 1年生は、部活動見学で興味をもった部で、2,3年生に教えてもらいながら体験活動をしました。

 可能な範囲で、色々な部活動を体験してほしいと思います。