お知らせ

お知らせ

9月18日(水)秋の交通安全運動

PTA育成活動部が、今日から3日間、生徒の下校時間に合わせて交通安全運動を行っています。日暮れが早くなり、部活動を終えた生徒の下校時間には、車の運転手から見えにくい薄暗さになっています。広い学区のため、多くの生徒が自転車通学を行っており、安全な登下校について、引き続き指導してまいります。

9月17日(火)体育祭練習

明日の空模様が思わしくないため、今日と明日の予定を一部入れ替えて全校の体育祭練習を行いました。生徒会本部が力を入れている「あ(あいさつ)・じ(じかん)・み(みだしなみ)・こ(ことばづかい)・き(きくたいど)」を意識しながら、種目練習、応援練習とも、とても盛り上がっています。

9月12日(木)避難訓練(火災想定)

 「調理室より出火」という想定で、今年度第2回の避難訓練を行いました。今回は、柏崎市消防本部より4名の隊員においでいただき、避難の様子を見ていただくことに加え、訓練用消火器を使った代表生徒による消火訓練の指導もいただきました。消火訓練が終わるころ、本部から出動命令が入ったようで、急いで着替えて消防車に乗り込む隊員の皆さんに、生徒たちから自然と拍手が沸き起こりました。

 また、市防災・原子力課の方から、資料をもとに原子力防災対策に関するお話もお聞きしました。柏崎に暮らす一人一人にとって関心を持つべき内容で、定期的に学ばなければならないと感じました。

 人生100年時代と言われる現代、どこでどのような災害に遭遇しても不思議ではないと感じます。今日の訓練が、一人一人の経験値アップにつながったことと思います。

 

 

9月10日(火)体育祭準備活動

10月1日(火)の体育祭に向け、昨日から1・2年生も準備活動に加わっています。iPadなども有効活用しながら、3年生を中心に活動が進んでいます。大きな声も聞こえ始め、活気づいてきました。

9月4日(水)新人・駅伝大会激励会 賞状伝達式

柏刈新人大会は9月25日(水)に、柏刈駅伝大会は9月19日(木)に、上越地区駅伝大会は10月10日(木)に開催が予定されています。初めて激励会の舞台に立つ生徒もおり、6月の本大会の激励会とはまたひと味違う緊張感がありました。憧れの3年生・活躍した3年生もみな通った道。練習の成果が発揮できることを期待しています。賞状伝達式には、各種大会等の受賞者がずらり登壇し、誇らしい表情が印象的でした。

9月4日(水)栄養教諭による指導

中央調理場を担当されている栄養教諭が来校し、1年3組の給食の時間に、食事に関する指導をしていただきました。朝食が学習効率に大きく影響を与えることをはじめ、成長期の体づくりという点においても教えていただきました。「給食で食べたいメニューは?」の問いに、「からあげ~」と即答の声も。今日もおいしく、そしてありがたく給食をいただきました。ごちそうさまでした!

8月28日(水)「葉月みのり」生産者訪問

柏崎を中心に栽培されている極早生米「葉月みのり」の新米が、今日の給食で提供されました。これに合わせ、生産者様、JAえちご中越センター長様、市農林水産課長様をお迎えし、1年生が一緒に給食をいただきました。栽培時期が他の品種に比べて大幅に早く、8月に収穫することから「葉月」が名前に使われていること、また、粒が大きく食べ応えのある食感など、「葉月みのり」の特徴についても教えていただきました。普段、何気なく食べているお米ですが、私たちの口に入るまでに、様々な方々のご苦労やご努力があることも分かりました。「いただきます」、「ごちそうさま」に込められた意味を、かみしめる機会となりました。

8月27日(火)テスト前の学習会

明日から始まる実力テスト(定期テスト)に向け、生徒会学習委員会主催の学習会を昼休みに行いました。各教科担当教員も参加し、積極的に質問したり教え合ったりする姿が見られました。学習会には参加せず、中庭でテキストを広げている生徒もいました。いつの時代も、みな必死です。

8月26日(月)休業後集会

約1か月間の夏休みを終え、久しぶりに笑顔が揃いました。実りの秋に向け、全校一丸で50周年となる東中学校の教育活動を、一つ一つ進めてまいります。

校長講話では、SNSの危険性や使用の心構えについて、また、情報教育担当からは、50周年記念事業で購入したiPadを収納するクッションバッグの使い方について、それぞれ話をしました。最後は、全校で校歌を合唱しました。

8月7日(水)わたしの主張柏崎・刈羽地区大会

刈羽村のラピカで開催された大会に、郡市内の中学校・中等教育学校から各校代表11名が参加し、理想と現実、本音と建て前などについて揺れる胸の内をそれぞれ発表しました。当校からは3年生の代表生徒が参加しました。内容は、スマートフォンとの付き合い方に関し、自らの経験や日々の葛藤などについてのもので、スマートフォンを持つ多くの人が直面しているであろう感情を表現したものでした。審査の結果、最優秀賞に次ぐ優秀賞という素晴らしい賞を受賞しました。

7月24日(水)ぎおん柏崎まつりマーチングパレード

柏崎市文化会館アルフォーレにおいて、ぎおん柏崎まつりマーチングパレードが行われ、東中の吹奏楽部員が、市内中学校の吹奏楽部員たちと合同演奏を行いました。曲は「風になりたい」。観客と手拍子を合わせ、会場一体の演奏でした。このステージをもって、伝統のマーチングパレードは歴史の幕を下ろすことになるとのことですが、最後にふさわしい素晴らしい演奏でした。

7月23日(火)休業前集会

7月24日(水)から、待ちに待った夏休み。その前に全校集会を行いました。4月から7月までの振り返りや評価に関すること、熱中症の予防に関すること、交通安全に関すること、ルールやマナーに関すること、SNSの利用に関すること、学習に関することなど、それぞれの担当がポイントを絞って生徒に伝えました。33日間の有意義な夏休みになることを期待しています。

7月22日(月)体育祭のチーム決めイベント

生徒会本部が企画した、体育祭の軍色抽選。学年3クラスを赤、青、緑に分け、同じ色を引き当てた3つの学年が、ひとつのチームとなります。暑い暑い体育館でしたが、大盛り上がりのイベントとなりました。体育祭は10月1日(火)の予定です。

7月22日(月)ベランダの開放

春の生徒総会で、ベランダを使用できるように(出られるように)してほしいとの要望が出されました。これを受け、生活委員会が中心となって一定のルールを定め、今日から開放されることとなりました。自分たちで考え実施に至ったことが、とても価値ある出来事です。昼休みの過ごし方がまた一つ増え、より過ごしやすい学校生活につながることを期待しています。

7月20日(土)・21日(日)県陸上・地区吹奏楽コンクール

週末に、陸上競技の県大会と吹奏楽の上越地区コンクールが行われました。土日ということで多くの応援、観覧がある中、東中から参加した生徒たちは、これまでの練習の成果を精一杯発揮しました。また、競技や演奏に臨む他校の生徒を見て感じたことも多かったと思います。その学びを、東中でも生かしてほしいと思います。

7月16日(火)朝清掃ボランティア

本日より4日間、保護者面談が行われるため、日程的に通常の清掃活動を行うことができません。そこで、生徒会の美化委員会が全校生徒に清掃ボランティアを呼びかけ、委員とボランティアによる朝の清掃活動を行いました。家庭・地域・学校など、様々な環境で学んできた自治の精神。生徒たちの成長を感じ、とても心が温かくなりました。

7月13日(土)・14日(日)県総体に出場

東中学校からは、ソフトテニス部が男女とも団体戦と個人戦に、卓球部が男女個人戦に出場しました。相手は同じ中学生とはいえ、各地区を勝ち抜いた精鋭です。東中生も負けじと健闘し、僅差の勝負が多く見られました。この大会で3年生は部活動の区切りを迎えることとなりましたが、これまで粘り強く練習に打ち込んできた生徒たちを讃えたいと思います。なお、バドミントンの柏崎ジュニアに所属する東中生が、女子団体で北信越大会へ出場することが決まりました。来週は、陸上の県大会、吹奏楽の上越地区コンクールが行われます。

7月12日(金)ベルマークを寄贈いただきました

市内「かしわ荘」の利用者の皆様が、時間をかけて分別したベルマークを寄贈してくださいました。生徒会の奉仕委員長・副委員長が直接受け取り、感謝の気持ちを伝えました。

奉仕委員会からは、自分たちが収集・分別・集計しているベルマークと合わせ、学校生活に活用できる物品購入にあてたい考えを伝えました。大変ありがとうございました。

7月8日(月)新潟県通信陸上競技大会に出場

春からの各種競技会において、標準記録を突破した選手のみが出場できる県大会「新潟県通信陸上競技大会」がデンカビックスワンスタジアムで行われました。東中からは女子1年生100mに2名の選手が出場しました。全天候型の競技場とはいえ、強い雨が降り続く中での競技となりました。大きな舞台で全力を尽くす姿は、とてもかっこ良かったです。