お知らせ
10月19日(木)薬物乱用防止教室_3年生保健体育
3年生は、保健体育の時間に薬物乱用防止について学習しました。
講師は、新潟県警察本部生活安全部少年課、長岡少年サポートセンターの少年警察補導員さんです。
生徒は、熱心に聞きながらノートをとっていました。
10月19日(木)旧校舎の様子
グラウンド改修工事と旧校舎の解体が着々と進んでいます。
旧校舎のプレハブ棟が撤去され、旧校舎の解体のための囲いが設置されています。
工事車両の出入りが一層多くなります。お子様の送迎を含め、自家用車で来校される方は、十分に気を付けていただきますようお願い申し上げます。また、仮設駐車場への出入り口は、新校舎の正門となっております。お間違えの無いようにお願いいたします。
10月18日(水)より良い合唱にするために!_昼休みの様子
昼休みは、校舎内に歌声が響きます。
各学級の合唱練習に熱が入ってきました。
教室に音楽祭に向けた学級の目標や歌詞等を掲示したりしています。本番が楽しみですね♪
10月18日(水)東中iPad使用4つの約束_臨時全校集会
今日は臨時の全校集会がありました。
残念ながら、iPadの使用でルールが守られていない状況が何件か確認されました。
そこで、情報担当の教師から、東中iPadの使用ルール、4つの約束」について、全校生徒と確認しました。
iPadは、学習を補助する大変便利な道具です。しっかりと「4つの約束」を守って、大切に使用しましょう!
10月17日(火)合唱中間発表会_2年生
2年生は、音楽祭に向けて合唱の中間発表会を行いました。各学級が課題曲と自由曲を合唱しました。そして、お互いへ良かった点や課題点等のアドバイスを伝え合いました。
より素晴らしい合唱になるように各学級はさらに練習してほしいと思います。
アート部が作成したポスターの第2弾を紹介します。
10月17日(火)授業の様子
生徒は、過ごしやすい気候の中、落ち着いて授業に取り組んでいます。
写真は順に、1年1組の数学、1年2組の国語、1年3組の家庭科、2年1組の音楽、2年2組の体育、2年3組の英語、3年1組の美術、3年2組の社会、3年3組の英語の様子です。
10月16日(月)昼休みの合唱練習始まる♪_音楽祭に向けて
チャレンジウォークが無事終わり、次は音楽祭に向けて、昼休みの合唱練習が始まりました。体育館や音楽室が割り当てられ、生徒は教室等でも練習を進めています。
また、今年度も、アート部の生徒が音楽祭のポスターを制作しました。
10月16日(月)赤い羽根共同募金活動_奉仕委員会
奉仕委員会は、16日(月)から20日(金)までの登校時間帯に、赤い羽根共同募金活動を生徒玄関前で行っています。
10月15日(日)吹奏楽部 in 田尻コミセン祭り
吹奏楽部は、田尻コミュニティ祭りのステージ発表に出演しました。
「ルパン三世のテーマ」と「銀河鉄道999」を演奏しました。会場からは手拍子が起こり、たくさんの拍手を頂きました。
地域の行事に生徒の元気な姿や笑顔を届けることができました。
10月13日(金)チャレンジウォーク!!
爽やかな秋晴れの中、チャレンジウォークを行いました。
今年度は、全校生徒が、「のんびりコース(19.5km)
」または「健脚コース(22.6km)」のいずれかを自分で選択して歩きました。
参加した全生徒は、仲間と励ましあいながら、元気に完歩することができました。
当日は、大勢の保護者ボランティア様から交通安全誘導員や生徒と一緒に歩く歩行員としてご協力いただきました。大変ありがとうございました。