お知らせ

お知らせ

8月31日(木)おいしいお米!葉月みのり_生産者さん来校

 給食の時間に「葉月みのり」の生産者の皆さんが来校してくださいました。

 稲刈りは秋というイメージですが、「葉月みのり」は、八月=葉月にお米が実ることからその名前がつけられたそうです。

 生産者の方々から自己紹介や「葉月みのり」の説明を聴いて、一緒に給食を食べました。

 生徒からは「どうして、こんなに甘いのですか?」や「1袋いくらぐらいですか?」等の質問もありました。様々な品種を掛け合わせたことで、甘くおいしいお米になったのだそうです。また、価格は5kgで約1,800円くらいだそうです。

8月31日(木)授業の様子_1年生

 写真は1年生の授業の様子です。

 1組は社会で、自分の考えをノートに書いています。

 2組は美術で、タブレットへ入力した完成作品の作品カードを作って、互いの作品を鑑賞しています。

 3組は英語で、英単語を教師に続いて大きな声で発音練習しています。

8月30日(水)授業の様子_2年生

 写真は2年生の授業の様子です。

 1組は理科で植物の細胞を顕微鏡で観察しています。

 2組は英語で、ALTの先生と一緒に正しい発音を確認しています。

 3組は国語で、班の仲間と話し合いながら調べ学習をしています。

8月30日(水)大人気!_昼休みの中庭

 晴れた日の昼休みは、中庭を開放しています。

 多くの生徒が談笑したり、休息したりしています。

 昼休み終了チャイムが鳴ると生徒は互いに「授業が始まるから教室へ戻ろう」との声を掛け合っています。ルールを守って「みんなの憩いの場」にしてほしいです。

8月28日(月)授業の様子

 厳しい残暑が続いていますが、生徒は冷房の効いた教室で授業に取り組んでいます。

 写真は順に1年2組の数学、2年2組の社会、3年3組の数学の様子です。

8月24日(木)前期後半戦スタート!_夏季休業明け全校集会

 夏休みが終わり、前期の後半戦が始まりました。

 全校集会では、はじめに2年生の転入生の紹介がありました。その後、夏休み中の各種大会やコンクールの表彰がありました。猛暑の中、たくさんの生徒が活躍しました。

 まだまだ、命にかかわるような暑さが続いています。健康に過ごせるように、十分な睡眠や休養、食事、水分を取りましょう。また、気温にあった適切な服装で熱中症を防ぎましょう。

8月22日(火)夏休み最後の部活動

 例年以上の暑さが続いた夏休みでしたが、各部活動は熱中症対策を行い活動してきました。

 グラウンド改修工事に伴い、学校で練習ができない運動部は、スクールバスを活用して市営の陸上競技場やテニスコート等を利用しました。

 また、合同チームの野球部は校舎周りを活用したり、第五中学校の野球場で練習したりしました。

 明日は夏休み最終日です。明後日の授業開始に向けて、しっかり準備をしてほしいと思います。