お知らせ

お知らせ

2月28日(火)3年生を送る会

 新生徒会による3年を送る会(以下、三送会)が開催されました。卒業式には、在校生はコロナ感染対策のため出席できません。新生徒会長等の代表生徒が出席します。そのため、この三送会は、在校生が3年生へ直接、感謝を伝えることができる会となります。

 1、2年生は、限られた準備時間の中で創意工夫して企画を考え、準備を進めてきました。

 2年生は、3年生が委員会や部活動、学校行事で活躍する様子を劇で表現しました。

 1年生は、3年生の3年間の思い出をクイズにしました。また、手作りした「くす玉」を3年生の代表生徒に割ってもらいました。

 当日の体育館は、和やかで温かい拍手でいっぱいになりました。3年生は、1、2年生の活躍に安心して卒業することができることと思います。

 三送会の最後は、3年生からのお礼として合唱「サザンカ」が披露されました。

2月28日(火)祝・卒業プロジェクト_朝のラジオ体操

 今朝は、全校生徒が各教室でラジオ体操を行いました。

 3年生が、ラジオ体操をすることで、運動不足解消や勉強の合間のリフレッシュとして、体育委員会が企画した取り組みです。

 春を感じる日差しの今日、気持ちの良い1日のスタートとなりました。

2月27日(月)感謝を込めて美しく_3年生の愛校活動

 3年生は、5限に愛校活動に取り組みました。

 3年間、お世話になった校舎に感謝を込めて清掃しました。

 3年生教室、生徒玄関、特別教室棟の廊下、トイレ、階段を隅々まで美しくしました。

 熱心に取り組む3年生の姿勢も美しく輝いていました。

2月24日(金)PTA三役会及びPTA委員会の開催

 PTA会員の皆様には、PTA活動や学校教育活動に多大なるご理解とご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。

 夜、PTA三役会、PTA委員会が開催されました。

 委員会では、令和4年度の事業中間報告、会計中間報告、各専門部の中間報告について、協議・報告が行われました。

 また、令和5年度PTA役員(案)について、承認されました。

 ご多用の中、お集まりいただいた三役及び委員の皆様、大変ありがとうございました。

※本日、全校生徒を通じて「新校舎への移転に伴う予定について(お願い)」を配付しました。ご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【R5.2.24付「校舎移転に伴う予定について(お願い)」.pdf

2月24日(金)新入生説明会説明会_in田尻小学校

  新入生保護者説明会を田尻小学校で開催しました。

 前半は、中学校の生活やきまり、PTA活動、学校諸費の取扱、休日の部活動等について説明をしました。

 後半は、制服等の受け取り、物品販売をしました。

 ご多用の中、お集まりいただき大変ありがとうございました。

 本日、「3月の給食だより」を配付しました。ご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【3月献立.pdf

2月22日(水)昼休みの様子_1年生のダンス練習

 1年生は、昼休みを活用して、どの学級でも体育のダンス練習に励んでいます。

 PCタブレットでお手本となるダンス動画を確認したり、自分たちのダンスを録画したりして取り組んでいます。

 いつも一緒に昼休みを過ごす級友とは違う、ダンスのメンバーと何度も動きを確認しながら踊って過ごしています。

 発表会が楽しみですね。

2月21日(火)ダンス発表会_3年生の保健体育

 3年生は、保健体育でダンスの学習をしています。

 写真は、3年1組の発表会の様子です。

 各グループは軽快な楽曲に合わせて生き生きとダンスを発表しました。また、手拍子でリズムを取りながら、お互いに鑑賞しました。

2月21日(火)新入生保護者入学説明会_in北鯖石小学校

 新入生保護者説明会を北鯖石小学校で開催しました。

 前半は、中学校の生活やきまり、PTA活動、学校諸費の取扱、休日の部活動等について説明をしました。

 後半は、制服等の受け取り、物品販売をしました。

 足下の悪い中、またご多用の中、お集まりいただき大変ありがとうございました。