お知らせ

2022年5月の記事一覧

5 月30日(月)健康を自己管理_夏服への移行

 5月が間もなく終わろうとしています。教室は、夏服の生徒が増え始めています。

 さて、近年は、異常気象等により、寒暖差が大きかったり、暦どおりの気候でなかったりしています。

 そこで、東中学校では、今年度から夏服への移行期間や夏服の完全実施日を設定しないこととなりました。

 生徒は、気候や自分の体調に合わせて、自分で適切な服装を判断して、夏服を着用します。

 写真は、2年1組の国語、2年2組の英語、2年3組の数学の様子です。

5月27日(金)授業の様子

 昨日のチャレンジ・ウォークから一夜明け、生徒は疲れていると思いますが、授業に集中して取り組んでいます。

 写真は順に、2年3組の国語、2年2組の理科、若葉学級の数学の様子です。若葉学級の学習では、指導補助員さんが学習支援をしてくださっています。

5月26日(木)励まし合って完歩!!_チャレンジウォーク

 各学年の体力に合わせ、約25~35kmを歩きました。生徒は、仲間と励まし合って、最後まで歩き抜き、達成感を味わうことができました。また、柏崎地域を歩くことで、地域の良さや自然の素晴らしさを実感していました。

 写真は順に3年生、2年生、1年生の様子です。

5月25日(水)集中!夢中!作品制作!_1年生の美術

 1年生の美術は、スパッタリングやデカルコマニー、コラージュなどのモダンテクニックを学習しました。

 学んだテクニックを組み合わせたり、活用したりして、作品を制作しています。

 写真は、1年1組の美術の様子です。生徒は、自分のイメージにあったテクニックを用いて、黙々と制作に集中しています。どんな作品が完成するのか楽しみですね。

5月25日(水)深い学びを支えるアイデア_1年生の数学

 学びを深める工夫は、いろいろあります。

 例えば、先生方は、黒板の使い方です。「学習のめあて」を書き、学習課題を明確にします。また、授業の終了には、生徒が黒板を観ただけで「この時間に何を学習したのか」が分かるように書いています。

 また、生徒は、机の上に必要な道具だけを用意して、左に教科書、右にノートを置いています。また、ノートへの記録も、カラー・ペンを使ったり、大きく濃い文字で書いたり、時には先生の言った一言を聞き取って書いたりしています。ノートは、学習内容の定着に必要不可欠なアイテムです。

 写真は、1年3組の数学の様子です。授業は、先生と生徒の協働活動だということを感じます。

5月24日(火)教育実習生の研究授業

 今日は、教育実習生が2年生の保健体育「バレーボール」の授業を行いました。

  バレーボールのオーバーハンドパスやアンダーハンドパス、スパイクの練習の後で、ネットを挟みゲームをしました。

 生徒は、必要なコミュニケーションの声や「ドンマイ」などの仲間を励ます声を出して、熱心にプレーしていました。

5月23日(月)環境を整える_校舎内の様子

 教室だけでなく、校舎内の学習環境はとても大切です。

 写真は順に、生徒・職員玄関のホールにある生徒会が作成したウエルカム・ボード、2階渡り廊下の進路コーナー、職員室前廊下の学年だよりコーナーです。

5月20日(金)ようこそ!先輩!_教育実習生

 現在、1名の教育実習生が来ています。

 写真は、2年生の保健体育の授業「バレーボール」を指導しているところです。

 教育実習生は、東中学校の先輩です。是非、授業以外のことでも、どんどん質問して親しくなってほしいと思います。

 

東友会スローガン「しんか~真価・進化・深化~」_第1回生徒総会

 今日は、生徒総会がありました。今年度の東友会の基本方針が本部から説明されました。

 また、各委員会や部活働の活動計画や生徒会予算案等が提案され、承認されました。

 いよいよ、生徒会活動が本格的に始動します。東友会の3つの「しんか」真価、進化、深化がしっかりと実践されることを願っています。

5月19日(木)学級目標づくり

 前期の級長、副級長がが決まり、どの学級も学級目標が決まりました。

 各学級では、教室掲示用の学級目標(スローガン)の制作が始まりました。イラストや似顔絵、文字のレタリング、色紙を貼ったり、ポスターカラーで着色したり、創意工夫にあふれています。全学級の完成が楽しみです。

5月19日(木)給食で健康な体づくり_栄養教諭さん来校

 今日は、毎日の給食を提供してくださっている中央調理場の栄養教諭さんが来校されました。

 給食の準備や後片付けの様子や残食の状況等を確認してくださいました。

 また、給食時の校内放送で「成長期である中学生の時に、給食だけでなく、食事をしっかりバランス良く、残さず食べることの大切さ」等について、お話ししてくださいました。

 また、栄養教諭さんは、小学生の頃に比べ、中学生となった1年生の成長を大変驚かれていました。

 これからも、様々な命や調理してくださる方々へ感謝して、おいしく給食をいただきましょう。

5月18日(水)8020(ハチマル二イマル)運動_全校歯科検診

 今日は、学校医様よりご来校いただき、歯科検診を行いました。

 8020(ハチマル二イマル)運動とは、1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動 が始まりました。

 むし歯のない健康な歯で、楽しく充実した食生活を送りましょう。

5月17日(火)授業の様子_3年生

 写真は順に、3年1組の美術、3年2組の社会、3年3組の体育の様子です。

 美術は、風刺画のアイデアスケッチを先生にアドバイスをもらっています。社会は、タブレットを活用してレポートを作成しています。体育は、授業の終わりに持久走での自己の工夫等を振り返り、記録しているところです。

5月17日(火)授業の様子_2年生

 写真は順に、2年1組の国語、2年2組の技術、2年3組の国語の様子です。

 国語は、欠席者のためにZoom配信をしています。技術は、中庭の畑にサツマイモの苗を植えています。収穫が楽しみですね。

5月17日(火)授業の様子_1年生

 写真は順に、1年1組の理科、1年2組の数学、1年3組の音楽の様子です。

 数学の授業は、欠席者のためにZoom配信をしている様子です。

 音楽は、2教室使用して合唱曲の練習をしています。

 

5月16日(月)単元テスト

 今日は、初めての単元テストがありました。

 登校した生徒は、朝読書開始前に、鞄を廊下に並べ、机をからにして名簿順に着席します。

 朝読書とは違う、ピリッとした緊張感がありました。授業の内容が身に付いたかを確認するチャンスです。家庭学習の成果を発揮してほしいですね。

5月13日(金)第1回後援会評議員会の開催

 始めに、生徒会長から御礼の言葉と近況報告を行いました。その後、スライドを観賞していただきながら、生徒会本部生徒による令和3年度の活動報告を発表しました。

 また、今年度の生徒会スローガンや地域貢献活動について説明しました。

 学校紹介の後で、授業の様子を見ていただき、その後、第1回後援会評議員会を開催しました。

 ご多用の中、評議員の皆様にご来校いただきました。大変ありがとうございました。

 

 

5月12日(木)それぞれの過ごし方_楽しい昼休み

 生徒は、昼休みをそれぞれの方法で過ごしています。

 今日は、生徒会本部や各委員長、各部長は、生徒総会の要項審議で出された質問や意見への回答等について、打合せをしました。

 それ以外の生徒は、体育館ではバスケットボールやボレーボールしたり、グラウンドでサッカーをしたり、廊下で談笑したりしています。

5月11日(水)「はい」はいくつ?_1学年朝会

 今朝は、1学年朝会がありました。

 朝会では、先生から『皆さんはいくつ「はい」と答えられますか?』と質問がありました。その中の一部を紹介します。

・「うれしい」「楽しい」ことはありましたか

・「ありがとう」を言いましたか

・ 自分の「得意」「苦手」なことが分かりますか

・ 困ったときに「助けて」と言えますか 

 生徒は、周囲の級友と意見交換して、今の自分を振り返りました。1年生も入学して早1か月が過ぎました。仲間との関わり合いの中で成長してほしいと思います。

5月10日(火)心静かに1日をスタート!_朝読書

 東中学校の1日は、読書でスタートします。

 生徒は、自分で用意した本や学年文庫や図書室から借りた本を準備します。

 学年が上がるについて、スタート時刻の8時10分よりも早く準備して、読書に取り組む様子が見られます。

 ある研究によると、読書がストレス解消に効果的だと分かったそうです。なんと、音楽や散歩よりも効果的であるとのことです。読書を静かな場所で行えば、6分間くらいの短時間でも効果があるそうです。

 

 

5月9日(月)生徒会活動について考える_全校一斉の学級討議

 生徒総会に向けた学級討議がありました。

 今年度の要項は、各自のiPadにダウンロードされています。

 生徒会本部からは「意見については、改善策もふくめて言えるようにしましょう。そして、否定的な意見だけでなく、「~な点が良かった、~を続けてほしい」など良かった点や肯定的なものも大切な意見です。」とお話しがありました。

 写真は、1年生の学級討議の様子です。生徒は、1年間の生徒会活動について真剣に考え、意見や質問を出していました。

5月6日(金)思いやりのある言葉に変換しよう!_2学年集会

 2年生は集会を開き、相手を嫌な思いにさせない言葉の使い方について、グループに分かれて話合い活動をしました。

 例えば「おまえ」は「あなた」、「黙れ」は「静かにして」などです。

 相手へどのように声をかければ、お互いが嫌な気持ちにならないのか、具体的な言葉で考えることはとても大切ですね。

5月6日(金)授業の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 連休の中日、久しぶりの学校です。

 生徒は、連休の疲れもあるようですが、一生懸命に授業に取り組んでいました。

 今日から教育相談がスタートします。事前に行ったアンケートを基に、生徒は学級担任と面談をします。

 入学や進級から1か月、上手くいっていること、嬉しかったこと、切なかったこと、困っていること、悩んでいること・・・心の内を是非、言葉にして話してほしいと思います。