学校生活

3年生

あっという間の2週間

3年生に進級し、2週間が過ぎました。

学級目標を決め、3年生の学習スタイルに慣れようと頑張っている子どもたち。

今週は、外国語活動がありました。楽しく世界の国名や挨拶を練習しました。

 

 

 

理科で春探し

グラウンドに出て、春を探しました。

可愛い花を見つけて、虫メガネで観察しました。

熱心に観察カードを書いていました。

 

 

 

3年生 社会:「むかしのくらしとどうぐ」

柏崎市立博物館には、米作りを支えた道具や昔のくらしに使われていたものが展示されています。

3年生は、今では考えられない冷蔵庫がない暮らしを想像し、技術が発展してきたことを知りました。

3年生 総合:福祉 高齢者疑似体験

高齢者疑似体験を通して、高齢者が何に困っているのか、どんなサポートしたらよいのかを考えました。

手すりの場所を示したり、階段の上り下りは体を支えたりして、「あと何段だよ」と声掛けしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手は乾燥して滑りやすいと知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耳は聞こえづらく、低く大きい声で伝えると、体験している人が聞き取ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目は見えづらく、色がはっきりしたもののほうが見えやすいと知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体は重く、関節が曲がりづらかったり、腰が曲がったり、生活に配慮が必要だと感じました。

 

 

 

3年生 総合:福祉

総合の学習では、福祉について学んでいます。

社会福祉協議会の方に、「ふくしってなんだろう」について授業していただきました。

授業の感想には、

「みんなが幸せになるために福祉があるのだと知った」

「目が不自由な人のためだけに福祉があるのではないと気づいた」と書いていました。

 

3年生 社会「警察署見学」

警察署の見学に行ってきました!

実際に警察官の方から話を聞くと、新しく知ることがたくさんありました。

 

3年生 久しぶりの学校!

本年もよろしくお願いいたします。

 

子どもたちが元気に学校に来てくれて、とても安心しました。

今日は久しぶりに会った友達と冬休みの出来事を話したり、

クラスのみんなでゲームをしたりしました。

3年生 総合:もも地蔵を見に行きました。

山本に「もも地蔵」があるのを知っていますか。

日吉小学校にいる職員も知らなかった「もも地蔵」は、山本の人のおうちの敷地内にあります。

昔の日吉の歴史や山本の地形、産物を知り、どうして「もも地蔵」が作られたのかを学びました。

3年生 PTA学年行事ありがとうございました!

給食試食会・発電所見学、ありがとうございました。

帰りのバスでは、みんなが笑顔で温かい空気に包まれていました。

準備してくださった学年委員のみなさま、お忙しい中、来てくださったおうちの方々、

本当にありがとうございました。

3年生 国語:1年生読み聞かせ

国語「はんで意見をまとめよう」では、1年生に本を好きになってもらうために、

どんな本を読み聞かせすればよいかを考えました。 

 

漢字の少ない本、文が少ない本、絵が多い本など、実際に絵本を選んで1年生に読み聞かせのために

練習しました。

 

 

3年生 社会:消防署見学、調理場見学

消防署見学では、火事の現場で使われている車両や道具を見ました。

実際に119番に電話をかけ、通信指令室につなげてみると、

助けを求めている場所が大きなスクリーンに映されていることを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理場見学では、給食が作られている様子を見て、改めて作ってくれた人や食材に感謝して

ご飯を食べようという気持ちを強めました。

3年生 チャレンジ走がんばりました。

チャレンジ走記録会では、自己ベスト記録を目指し全力で走り切りました。

 

当日まで、休み時間や授業の時間を使って走ったり、おうちでも練習に励んだりしていたようです。

3年生の中には、練習の時よりタイムを1分以上も縮めた子がいました。

 

最後まであきらめずに走り切る姿は、とても立派でした。

たくさんの応援ありがとうございました。

 

3年生 総合:金泉寺に行ってきました。

日吉地区の長崎にある「金泉寺」に行ってきました。

 

住職さんのお話から、金泉寺が古くから歴史のある建物で物語があると知りました。

さとなめ地蔵と千体地蔵ができた理由を聞き、実際に地蔵を見てみると、

地域の人から地蔵が大切にされている理由を実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会:スーパーマーケットへ行きました!

スーパーマーケットでは、お客さんのためにどんな工夫をしているのかを調べました。

 

駐車場での工夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜は、そのまま売るのではなく小分けにされていました。

どうしてなのか、お店の人に質問をしながら考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックヤードでは、今朝仕入れたお魚を実際に触り、新鮮な商品が並んでいることに気づきました。

3年生 前期後半が始まりました!

夏休み明け初日、あおぞら学年全員が元気に登校してくれました。

 

夏休みビンゴや夏休みフルーツバスケットを通して、

友だちと質問し合ったり、自分の夏休みを振り返ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会 柏崎市役所見学

社会では、柏崎市について勉強しています。

授業の中で、「市役所はどんな所だろう」「どんな人がどんな仕事をしているのだろう」

「どうして柏崎市に1つしかないのだろう」など、たくさんの疑問が出てきました。

実際に市役所に行って、議場や防災の部屋など、普段は入れないようなところまで特別に見せていただきました。

様々な施設を見てみると市役所の役割を知ることができました。 

 

3年生 食育 おやつの選び方

柏崎中央調理場の栄養教諭さんから、食育「おやつの選び方」について授業していただきました。

実は1日に摂取してよいおやつのカロリーは、200キロカロリーです。

授業日までの1週間のおやつを記録したカードを見ると、200キロカロリーを超えていそうなおやつの量もたくさんあり、これからのおやつの選び方をよく考える機会となりました。

 

3年生 地震にそなえよう!

防災教育の学習では、防災士さんからお話を伺いました。

 

実際にあった中越沖地震では、どんな被害があったのか、写真を見ながら理解を深めました。

「自分の身は自分で守る。」

私たちはどのようにして危険を防げばよいのか考えました。

 

 

3年生 自転車教室

自転車教室では、自転車の交通ルールを学びました。

 

実際に、信号や横断歩道、踏切、道路に路駐された車などが用意され、

本当の道路を想定した練習ができました。

 

3年生 総合 えんま市の見学

えんま市に行ってきました。

「えんま市はこんなに長いのか」「えんま堂の壁にはこんな絵があるのか」

「食べ物のお店が多いな」など、新しい発見がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、博物館に行き、えんま市について勉強しました。

えんまさまを、近くで見ることができました。

 

3年生 町探検に行きました(山本コース)

町探検に行ってきました。

 

山本方面の町の様子を予想し、「家の数」「道路の幅」「田んぼ」

について探検してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、劒方面に行きます。

3年生が始まりました!

3年生が始まり、1週間が経ちました。 

本格的に授業が始まり、新しい教科に積極的に取り組んでいます。 

図工では、「カラフルフレンド」に入りました。

「にじいろのりんご」「海のいか」など、思いをもって描きたいものを表現しました。

 

 

3年生 6年生を送る会 大成功!!

6年生を送る会に向けて、感謝の気持ちを伝えようと準備をしてきました。

ダンスやクイズの出し物とくす玉をプレゼントしようと子どもたちが話し合い、自主的に練習を重ねてきました。

そして、本番。3年生ダンサーによるダンスの披露から始まり、感謝のメッセージ、クイズの出し物、くす玉の

プレゼントで締めくくりました。一人一役、自分の役割を程よい緊張感の中、しっかりと務めてくれました。

喜んでいる6年生を見て、「大成功だね!」とうれしそうに振り返っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習 ~博物館へ行ってきました~

社会科の学習で「市の移り変わり」について学習しています。

博物館では、柏崎市の山や海の生活がどのように変わってきたのか、調べてきました。

柏崎市の豊かな自然は、生きるためになくてはならないものであることや、山や海の自然に

合わせた生活の仕方があることを知りました。また、鉄道ができてから、商業が発達し、人々の

生活に大きな変化をもたらしたことを学んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 総合「私たちにできること」

総合的な学習の時間では、なごみ荘の方に喜んでもらえるよう、プレゼントを作っています。

今の時期、お年寄りの方と会って交流することが難しいので、見て楽しんでもらえる壁面を作ろうと

考えました。春・夏・秋をイメージした壁面を、3グループに分かれて作り始めているところです。

細かい絵も色画用紙で器用に作る子どもたち。出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 紙版画の力作が飾られています。

2月13日から校内作品展が行われています。

3年生教室の廊下にも、一人一人の力作が飾られています。

動きのある自分の姿を頭の中で思い描き、体の一つ一つのパーツを紙で切り取りました。

動いている姿を、ポーズを取りながら組み立てていきました。

釣りをしている自分、ボールを投げている自分、ダンスをしている自分、走っている自分など

子どもたちたの楽しそうな声が聞こえてきそうな作品でいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 昔にタイムスリップ ~柏崎博物館での社会科校外学習~

社会科で、昔の道具について学習しています。

柏崎博物館に展示してある昔の道具を見たり、調べたり、触ったりしてきました。

100年前の電気のない時代、人々は道具をうまく活用して生活をしていることが分かりました。

今は、スイッチ一つでいろいろな役目を果たすものばかりです。しかし、昔の道具を使うには

コツが必要で、使う人の知恵と工夫によって上手に道具を使い、生活を営んできたことを知りました。

石うすでそばの実をひいたり、米ともみ殻を分別する唐箕(とうみ)のハンドルを回したりして、

昔の道具を使った貴重な体験をさせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 高齢者体験 ~お年寄りの気持ちに寄り添おう~

総合的な学習の時間に、高齢者体験を行いました。

年を取るとともに、物が見にくくなったり、耳が聞こえづらくなったり、

体の不自由さを感じたりします。それを道具を使って体験しました。

体に重りをつけ、ゴーグルやヘッドホンをして腰を曲げながら歩いたり、階段を下りたりしました。

子どもたちは、歩きづらさを感じ、「腰が痛い!」と言っていました。

高齢者の気持ちを感じた子どもたちは、お年寄りのために何ができるのかを考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 記録更新! なわとび大会

なわとび大会に向けて、短なわとび、長なわとびの練習を重ねてきました。

大会当日、一人一人が目標回数を目指してがんばる姿がたくさん見られました。

長なわとびでは、よい緊張感をもち、落ち着いた様子でスタート。「ハイハイ」と掛け声を合わせて跳び、

「記録を更新したい」という気持ちが一つになっていました。記録は、目標回数を超える「148回!」。

結果を聞いたみんなは笑顔で喜び、達成感を感じた瞬間でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 ドキドキ!スケート教室

アクアパークへ行って、スケート教室に参加しました。

「滑れるかな。」「転んだら痛いだろうな。」など、心配な気持ちがいっぱいな子どもたち。

初めはアイスリンクの上を寝そべって滑り、滑ることに慣れることから練習が始まりました。

立ち上がって、歩く練習をしていきましたが、いつの間にかスピードを出して滑っている様子が

見られました。早々と滑ることに慣れ、「スケートが楽しい!」と、冬のスポーツを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 福祉って何だろう。

総合的な学習の時間に「福祉教育」について学習しています。

そこで、社会福祉協議会の方から「福祉とは何か」について話を聞きました。

だんのらしのあわせ」の頭文字を見てみると「ふくし」。

つまり、「どうしたらふだんのくらしの中でみんなが幸せに生きることができるか」を

考え、支え合っていくことが福祉の意味であると分かりやすく教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 クラブ活動を見学したよ。

4年生になると参加するクラブ活動。来年度に向けてどんな活動をしているのか見学に行きました。

今年度は、コンピュータクラブ、家庭科クラブ、室内ゲームクラブ、ロボットクラブ、イラストクラブ、スポーツクラブの6つのクラブが活動をしています。実際にどんな活動をしているのか、みんな興味津々で見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 後期後半がスタートしました。

冬休みが終わり、3年生の教室に元気のよい子どもたちの姿が戻ってきました。

今日は、全校書き初め大会がありました。一画、一画に丁寧さと力強さが増し、

堂々とした立派な字が書けました。冬休みにたくさん練習した成果です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 みんな仲良し 学級遊び

学級の絆を深めようと学級遊びを行いました。

遊び係が中心となり、みんなの好きなドッチボールや鬼ごっこを計画しました。

たくさんの仲間がいると盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

活動の中でボールを譲ったり、やさしく声を掛けたり、思いやりのある姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習~警察署見学~

みんなの生活を守っている警察官の仕事。社会科の学習で、警察署へ見学に行き、調べてきました。

警察署には、いろいろな仕事を種類ごとに分けてあることや、みんなの命を守るためにいろいろな道具が使われていることなどを知りました。警棒や手錠を持ってみたり、防刃ベストを着てみたり、パトカーに乗ってみたりと、貴重な体験をしてきました。

警察官は、市民の生活を守る大事な仕事であり、毎日がんばっていることが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習~消防署見学へ~

消防署見学へ行ってきました。

子どもたちを出迎えてくれたのは、何台も駐車してある消防車と救急車。

いろいろな役目がある消防車の種類に興味津々でした。

ラッキーなことに、はしご車で訓練をしている消防士さんを見ることができました。

消防服を着せてもらったり、ホースを触らせてもらったりして、消防署の仕事について詳しく知ることができた有意義な学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 学習発表会へ向けて

学習発表会まであと1週間。3年生は4年生と一緒に、総合の学習と合唱・合奏を発表します。

歌声やリコーダーの音色がきれいな音になるよう、毎日練習を重ねています。

当日は、みんなの心を一つにして、きれいなハーモニーが奏でられるようがんばります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 前期が終了しました。

 4月から6か月が過ぎ、3年生の半分が終了しました。33人になってスタートした3年生。

体はもちろん、心もたくましく成長しました。

 前期最終日の今日は、8月・9月の誕生日会(お楽しみ会)を行いました。遊び・スポーツ係が

中心となって計画、運営をし、みんなでドッチボールや鬼ごっこを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習 ~いちご園を見学~

9月29日(木)にファームくじらなみいちご園に行き、農家の仕事について調べてきました。

大きなビニールハウスの中で育つたくさんの苗や、ランナーを生育しているところを見学してきました。

いちごは、12月のクリスマスシーズンに合わせて実るよう育てられているそうです。

ファームくじらなみいちご園さんからは、いちご農家の仕事について丁寧に説明していただきました。

大好きな身近な食べ物であるだけに、子どもたちは興味をもって聞き、真剣にメモをとっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 チャレンジ走記録会に向けて

いよいよ来週10月4日(火)(予備日9月5日)はチャレンジ走記録会。

夏休み後から休み時間に走ったり、体育の時間にコースを走ったりして体力づくりに取り組んできました。

タイムが縮んできて、確実に成果が現れてきています。当日の応援をよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 金づちに挑戦

図画工作では、金づちを使って木に釘を打ち、できる形を想像しながら作品を作っていきます。

金づちは、3年生で初めて使う道具の一つです。そこで、実際に木に釘を打ち、金づちの使い方を練習しました。

どう木を組み合わせたら釘がうまく打てるか考えたり、丁度よい釘の長さを選んだりして釘打ちに挑戦しました。

何度も打つうちに、リズムよく打てるようになり、金づちの使い方に慣れてきたようでした。

これからどんな作品ができるのか、楽しみです。

 

3年生 夏休みが終わり、学校生活がスタート!

前期後半が始まり、教室にはみんなのスマイルが戻ってきました。

夏休みの思い出を話す子どもたちから、充実した夏休みだったことがよく伝わってきました。

久しぶりに友達に会い、とてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みの思い出&チャレンジ課題の発表では、たくさんの力作が紹介されました。

一人一人が自分の興味・関心があることに挑戦してきました。

友達の作品に「すごいね!」とみんなが興味津々で見ていました。

 

 

 

 

 

3年生 社会科校外学習「スーパーマーケットの工夫を調べよう」

 社会科では、お店で働く人とお店の工夫について学習しています。そこで、スーパーマーケットではどんな工夫をしているのかを調べるために「スーパーマルイ」へ校外学習に行ってきました。

 店長さんからお話を聞くと、お店の中にはお客さんに喜んでもらう工夫がたくさんありました。商品の並べ方の工夫、値段の工夫、新鮮さを保つ工夫、仕入れの工夫など、見たり聞いたりしながら学んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 夏本番!水泳授業がんばっています。

水泳授業が始まりました。梅雨が明け、連日の暑さでみんなはプールに入ることを楽しみにしています。

3年生になり、少しでも泳げることを目標にがんばっています。もぐる、浮く、バタ足、クロール、息継ぎ

と段階を追いながら練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 リコーダー講習会

音楽の授業では、リコーダーに挑戦しています。

今回、講師である近藤先生をお招きして、リコーダーの種類や仕組み、持ち方やふき方などを学びました。

リコーダー種類には、ソプラニーノという小さい楽器からグレートバスという大きな楽器まであり、その音色を聞き比べました。音の違いに子どもたちは、興味津々で聞いていました。

これから、基本的なふき方、持ち方に早く慣れるよう練習を重ねていきます。33人の音色が一つになり、きれいな音楽が奏でられると素敵ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 守ろう健康な歯

歯科衛生士の井比様から歯と口の健康について話を聞きました。

子どもたちは、歯垢染出しを使って磨き残しがないか調べたり、汚れているところをきちんと磨いたりする練習をしました。

健康な歯を保つためには、きちんと歯を磨くこと、甘いものの食べ方を気を付けること、そして歯医者さんと仲良しになって定期的に見てもらうことが大切だと学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 総合「えんま市のことを調べよう」

6月14日、柏崎市立博物館とえんま市の見学に行きました。

「えんま様ってなんだろう」「いつからえんま市は開かれるようになったのかな」いろいろな疑問を探るために、博物館に展示されているえんま堂を見てきました。その他にも柏崎に生息する動物や日吉地域から見つかった弥生時代の遺跡について話を聞きました。

えんま市では、えんま堂を見た後、露店の前を通り一足早く雰囲気を味わってきました。

柏崎には、「自慢するところがいっぱい!」と感じた学習になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 自然探検

 総合「柏崎・日吉のじまんをさがそう」で日吉の自然を探しに出かけました。学校裏の用水路で見つけた生き物は、ザリガニ、どじょう、めだか、ふな、カニなど。たくさんの生き物との出会いに、子どもたちは大興奮。日吉の自然の豊かさを感じた活動になりました。

 

 

3年生 交通安全教室

 交通安全教室が行われました。雨天のため、外で自転車に乗って練習することはできませんでした。代わりにDVDを見て、交通指導員の方から自転車の正しい乗り方を教えてもらいました。