学校だより

学校だより

あおぞらお楽しみ活動を実施しました

 子どもたちが楽しみにしていた遠足は、あいにくの雨で実施できませんでした。その代わりに、校内で「あおぞらお楽しみ活動」を実施しました。

 縦割り班の仲間と、伝言ゲーム、食パンゲーム、校内かくれんぼ、縦割り班ごとの遊びを思う存分楽しみました。めあてにしていた ①ルールを守ってけが無く安全に楽しむこと ②班のみんなと協力し合って助け合うこと については、次週に振り返ります。

 

 

 

 

 

フリー参観、避難訓練、引き渡し訓練を行いました

フリー参観日には、全クラスで人権教育、同和教育の学習を公開しました。午後の避難訓練では、地震と津波による屋上避難を実施し、その後、引き渡し訓練を行いました。災害発生時の行動について、みんなで確認できる機会となりました。

 

前期後半がスタートしました

 8月26日(月)、夏休み明けの前期後半がスタートし、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。どの教室からも、友だちとの再会を喜ぶ声、夏休みの出来事を楽しそうに話す声が聞こえてきました。

 教室や廊下には、夏休みに取り組んだ課題が展示されております。子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

全校SSEの取組を紹介します

 6月12日(水)に、全校SSE (Social skills Education)を行いました。SSEに計画的・継続的に取り組むことで、みんなが安心して気持ちよく過ごせる学級・学年・学校づくりを目指します。

 第1回目のテーマは『自分の気持ちを伝えよう!』でした。人それぞれに個性があり、性格を変えることは簡単にはできませんが、人とのかかわり方を少し意識するだけで、相手に与えるイメージや相手が受け取るイメージは、大きく変わります。今回の全校SSEをきっかけにして、相手の気持ちも自分の気持ちも大切にした言動ができる人・場面が、増えることを期待します。

全力出し切り、楽しく勝負、あおぞら運動会

 5月25日(土)に、あおぞら運動会を実施しました。

 応援団は、最高の運動会にするために、応援歌やオリジナルコールなど、アイデアを出し合って準備を進めてきました。全ての競技に全力で取り組む子どもたちの姿に心動かされた1日となりました。