学校生活の様子
学校だより(4月号)
授業参観,PTA総会がありました
4月21日(金)授業参観, PTA総会を行いました。
お忙しい中,ご都合をつけ,多くの保護者の皆様方より,ご来校いただきました。
ありがとうございました。
全校朝会(正副級長認証式)がありました。
4月17日(月)全校朝会にて,正副級長認証式を行いました。各学級より選出された級長,副級長は堂々とした態度で,校長より認証書を受け取りました。
また,式の最後には,校長より,リーダーを中心に目指すべきところに向かってみんなで協力して活動していってほしいと全体に向けた激励の言葉がありました。
令和5年度の教育活動がスタートしました。
4月7日(金)に入学式が行われました。10名の新入生を迎え,全校生徒39名で令和5年度の教育活動がスタートしました。先輩になった2年生,最上級生で頼りがいのある3年生に温かく迎えられた新入生。生徒一人ひとりが充実した教育活動ができるように,教職員も一体となってがんばってまいります。よろしくお願いいたします。
終業式&離任式&ベンチの設置
24日に終業式を行い、教育目標の「自由の相互承認 わたしの自由も大切にする あなたの自由も大切にする」の説明を行いました。
27日には離任式、7名の職員が退職及び転出致しました。
その後、全校総合で取り組んだベンチを北条駅に設置するセレモニーを行いました。
太田材木店の方々、JRの皆様にもお出でいただき、卒業生のチームが北条駅にベンチを取り付けました。
ぜひ多くの皆様からご利用いただけると嬉しく思います。
臨時生徒朝会
本日、生徒朝会を行い、新生徒会役員による運営が行われました。
そして、新スローガンの発表!
緊張していたようですが、立派に運営されていました。
これからの生徒会活動への意欲が感じられ、さらなる向上が楽しみです。
ようこそ大先輩
本日の2,3限は、1,2年生合同で、北条中学校の卒業生である小林豊先生にお出でいただき、授業を行って頂きました。
2限は、ものの見方や考え方について。私たちは、自分の見方で見ているため、他の人とは違う見え方をしたり、違うものを見ていたりするということ。とても大切な内容を楽しく学ぶことができました。
3限は、英語の授業。短い対話の内容を、様々な場面~授業の生徒になったり、相撲の力士になったりしながら、演じてみることを通して、場面の中で英語リーディングを体験しました。
生徒は、目を見張りながら、笑顔で授業に取り組んでいました。模範となった生徒は大活躍、よく頑張りました。
小林豊先生、ありがとうございました。
2年生ドリームプロジェクト
昨日、2年生でドリームプロジェクトの授業が行われました。
5月に行われる修学旅行に向けて、ディズニーランドやUSJで働いていた方からオンラインでお仕事の話についてお聞きしました。
仕事の内容や、働いているときの思いなどのキャリア教育の内容です。
特に、自分の好きなことを仕事にしていらっしゃるというお話に刺激を受けたようです。
いろいろな視点から修学旅行を充実させてほしいと思います。
第76回卒業証書授与式
本日の午後、北条中学校第76回卒業証書授与式を挙行致しました。
来賓の方をお迎えして、21名の生徒が巣立ちました。
心温まる式になりましたことに感謝するばかりです。
式の後には、地域の村山石材様より、生徒一人ひとりにネームプレートをプレゼントいただきました。
21名全員の未来に幸あれ!ずっと応援しています。
3年生なんかん米贈呈
本日、JA中越様にお出でいただき、3年生になんかん米を贈呈いただきました。
南蒲と難関を掛け、入試や卒業後の苦難に負けないようにとのことです。
こうした思いが本当に温かいですね。
なんかん米をいただき、力強く学習、生活に励んでほしいと思います。