学校生活の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (3) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (1) 2024年11月 (3) 2024年10月 (1) 2024年9月 (2) 2024年8月 (0) 2024年7月 (2) 2024年6月 (1) 2024年5月 (1) 2024年4月 (1) 2024年3月 (2) 2024年2月 (1) 2024年1月 (1) 2023年12月 (2) 2023年11月 (1) 2023年10月 (2) 2023年9月 (3) 2023年8月 (1) 2023年7月 (4) 2023年6月 (2) 2023年5月 (5) 2023年4月 (4) 2023年3月 (6) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (5) 2022年11月 (13) 2022年10月 (15) 2022年9月 (15) 2022年8月 (5) 2022年7月 (14) 2022年6月 (22) 2022年5月 (23) 2022年4月 (13) 2022年3月 (18) 2022年2月 (18) 2022年1月 (9) 2021年12月 (20) 2021年11月 (20) 2021年10月 (28) 2021年9月 (20) 2021年8月 (15) 2021年7月 (19) 2021年6月 (18) 2021年5月 (1) 2021年4月 (2) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (8) 2020年12月 (7) 2020年11月 (8) 2020年10月 (14) 2020年9月 (19) 2020年8月 (14) 2020年7月 (15) 2020年6月 (18) 2020年5月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 道徳授業の様子から 投稿日時 : 2020/06/02 管理者 カテゴリ: 今日は、時間割変更のため2、3学年が授業です。 2学年は、相手から心遣いを受けた際、感謝の心をもつとともに大切にすべきなのはどのようなことかを考えました。 3学年は、自然に対して「人の手を入れて護っていく」か「人を排除することで元の姿に戻す」か、すぐに結論に結びつけるのではなく、それぞれの立場で考え、互いの意見の共有を図りました。 道徳の教科化2年目。教師が、道徳の授業について、職員室で意見を交わす場面がより多く見られています。 一枚の葉書(2学年) 森に起きていること(3学年) « 483484485486487488489490491 »
道徳授業の様子から 投稿日時 : 2020/06/02 管理者 カテゴリ: 今日は、時間割変更のため2、3学年が授業です。 2学年は、相手から心遣いを受けた際、感謝の心をもつとともに大切にすべきなのはどのようなことかを考えました。 3学年は、自然に対して「人の手を入れて護っていく」か「人を排除することで元の姿に戻す」か、すぐに結論に結びつけるのではなく、それぞれの立場で考え、互いの意見の共有を図りました。 道徳の教科化2年目。教師が、道徳の授業について、職員室で意見を交わす場面がより多く見られています。 一枚の葉書(2学年) 森に起きていること(3学年)