学校生活の様子
『いじめ見逃しゼロスクール集会』に向けて
北条中学校区では、小学校5、6年生と中学生で、標記のことについて6月と11月に実施しています。
今回の学級討議は、6月に今年度の各学年の取組を冊子にまとめるためのものです。これを基に各学年が取り組み、11月の集会で報告を行います。
中学校では、生徒会本部と風紀委員会が中心となり、アンケートの実施、集計、分析を行いました。その後、各学級のリーダーが学級討議の内容を検討し、本日の学級討議に臨みました。各学級では、実態を正確にとらえ、どのように良くしていくのか具体的な方策が話し合われました。
1学年
2学年
3学年
よさこい練習 3
本日は、全校体育での練習です。全体ウォーミングアップ後、全校で踊りました。全校で踊ると声が体育館に響き渡り、さすがに迫力があります。
6月26日(金)の長袢纏授与式までにはさらに踊りに磨きがかかると思います。当日が楽しみです。
全体ウォーミングアップ
『部活動再開』 2
部活動が再開し、各部ともミーティングを丁寧に行い、練習が再開しました。生徒は、活動できる喜びをかみしめ、久しぶりの活動に取り組みました。今後、試合や発表機会を目標に充実した活動を期待しています。
来週はいよいよ1年生の体験入部が始まります。
部活動再開!
昨日から部活動が再開しました。本校では、再開にあたり、各部が顧問の先生から今後の活動方針や心構え等の説明を受けました。生徒は真剣な眼差しで聴き入っていました。その後、学年ごとのミーティングと今後の一人一人の思いや目標を共有する全体ミーティング行いました。早速、音楽部が活動を開始し、久しぶりに校舎に楽器の音が響き渡りました。
活動を終え、下校する生徒の表情や挨拶の声に張りがあるように感じました。
これから本格的な活動が始まります。今後、3年生を含めたメンバーでの活動日数は限られていますが、充実した活動になることを期待しています。
音楽部
バスケットボール部
野球部
スクールカウンセラーが着任しました
スクールカウンセラーの多門敬子さんが着任され、給食時に挨拶をいただきました。「スクールカウンセラー」とは、学校における教育相談体制の充実を図ることを目的とし、県が配置しています。生徒・保護者からの相談に対応します。